娘がフリースクールで教えてもらって、めちゃくちゃ面白いから欲しい!と言って買ったものです。
開拓ゲーム「カタン」
盤上に、森、草原、岩山、小麦畑などの土地をランダムに並べ、その上に自分の家と道を作ります。
土地の上に数字が置いてあって、サイコロで出た目の土地に面して家が置いてある人はアイテムがもらえます。
小麦畑なら小麦カード
草原なら羊カード
森は材木カード
土はレンガカード
という具合です。
で、レンガと木材で道が作れたりと色々なものに交換できて自分の陣地を広げていけるわけです。
柿の種を道にするのは反則
夫のこういうところは大好き
間違えて道食べてまうぞ!とみんなで爆笑したやつ🤣
このゲームの面白いところは、自分のターンになったら、満足するまで何度でもよその国に交渉できるところです。
私なんて、短絡的だから、みんなのカード見もせず「だれかー羊ちょうだーい」とか言っちゃいます。
しかし子どもたちは、よその国の陣地をよく見て、
「岩に家が面してないから、岩不足だよね?私の岩とそっちの麦交換しない?」
とか。上手!
交換を断られたら、
「じゃあこっちは2枚あげるからどう?3枚は?」
とめちゃくちゃ巧み〜
子どもたちの交渉術見られるのが楽しみになってます。
私なんて、数字の6と9が覚えられず、せっかく自分の土地の数字が出ても、自分がなんのカードがもらえるのかすぐ判断できないから、娘がさっと助けてくれます。こういうのも喜びですね おばあちゃん気分。早くないか⁈
最近まで手加減して遊んだりしてたのに、この頃は全力でも負けてしまう。世代交代は突然に。
カタン最高とにかくオススメです
Amazonの貼り付け方が分からず、画像だけ貼り付けてみました。
Amazonのサイトに詳しい説明も載ってたので気になる方は是非!
**********************
😊 くう@mame-festivalと申します😊
こちらでも記事を書いています♪
Twitter
**********************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます