関東では台風の被害が心配されます。被害が甚大にならないことをお祈りします。
木曜に書きかけたブログを投稿します。
今日は秋晴れの爽やかな1日でした。
娘をフリースクールに送ってから迎えまでの待ち時間に、今日は公園に出かけました。
ソロキャンとまではいかないけど、キャンプイスや、マットや、簡易のバーナーや、鍋、フライパンを準備して、鳥の声や風を感じてきました。
お昼には弁当のおかずやら、あんこ餅をあぶって食べました。
ちょっと昼寝して、コーヒーも入れて、そんなちょっとした時間がすごく幸せでした
公園にて、「自分に気づく心理学」からエッセンスをノートに書き出し、勉強しました。
「投影」というユングの心理学用語、今まであまり理解できていなかったのですが、あーそういうことかと気づいたので書き留めておきたいと思います。
「いつも他人から責められているような気がするのはなぜか」
という項目の中の一文です。
「甘えることを抑圧した結果、それが他人に投影される。つまり他人が実際には何も要求していないし、期待していないし、責めてもいないのに、要求され、期待され、責められているような気持ちになってしまう」
とのこと。
幼児的な自己中心的な甘えの欲求(こうしてほしい、あぁしてほしいと相手を自分の思い通りに動かしたい気持ち)をよくないこととして抑圧していると、抑圧したものを他人に投影して、他人の中に見出そうとするそうです。
相手に対して不満があるのは自分なのに、相手は自分に対して不満があると感じるそう。
すごーく思い当たります。
私は投影していたんですね。
やっぱりイライラする人や怖い人から自分に気付けることってあるんだなと思いました。
分かりやすく書けた自信がないですが、また日常生活で理解を深めていきたいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。よろしければクリックして応援よろしくお願いします
木曜に書きかけたブログを投稿します。
今日は秋晴れの爽やかな1日でした。
娘をフリースクールに送ってから迎えまでの待ち時間に、今日は公園に出かけました。
ソロキャンとまではいかないけど、キャンプイスや、マットや、簡易のバーナーや、鍋、フライパンを準備して、鳥の声や風を感じてきました。
お昼には弁当のおかずやら、あんこ餅をあぶって食べました。
ちょっと昼寝して、コーヒーも入れて、そんなちょっとした時間がすごく幸せでした
公園にて、「自分に気づく心理学」からエッセンスをノートに書き出し、勉強しました。
「投影」というユングの心理学用語、今まであまり理解できていなかったのですが、あーそういうことかと気づいたので書き留めておきたいと思います。
「いつも他人から責められているような気がするのはなぜか」
という項目の中の一文です。
「甘えることを抑圧した結果、それが他人に投影される。つまり他人が実際には何も要求していないし、期待していないし、責めてもいないのに、要求され、期待され、責められているような気持ちになってしまう」
とのこと。
幼児的な自己中心的な甘えの欲求(こうしてほしい、あぁしてほしいと相手を自分の思い通りに動かしたい気持ち)をよくないこととして抑圧していると、抑圧したものを他人に投影して、他人の中に見出そうとするそうです。
相手に対して不満があるのは自分なのに、相手は自分に対して不満があると感じるそう。
すごーく思い当たります。
私は投影していたんですね。
やっぱりイライラする人や怖い人から自分に気付けることってあるんだなと思いました。
分かりやすく書けた自信がないですが、また日常生活で理解を深めていきたいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。よろしければクリックして応援よろしくお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます