誕生日を迎えたので、熱田神宮一人で参拝。
こころの小径という森の中で、やけに歌っている変なおじさんの横を通る。
「ちょっとお姉さん」と近づいてくる。
お姉さんなわけはないが、うっかり立ち止まると、
いいものあげるね、と寄ってくる。
ようちえんでは、変な人に出会った場合は
「てんぐを見に行こう」
の合言葉で変質者を刺激しないようにしながら速やかにその場から離れることを練習しているが笑
なんか気になったのと、見た目がハットがステキな紳士だったので、今日はとりあえず立ち止まって話を聞いてみた。
おじさんのポケットから、三本の松葉が出てきた。

さっき、ネットで調べたら三つ編みにするとお金が貯まると書いてあったので、編んだら即折れた笑笑
ふつう松葉といえば二本だけど、高野山と、熱田神宮に一本ずつ、三本の松葉の松があるんだと。
こころの小径という森の中で、やけに歌っている変なおじさんの横を通る。
「ちょっとお姉さん」と近づいてくる。
お姉さんなわけはないが、うっかり立ち止まると、
いいものあげるね、と寄ってくる。
ようちえんでは、変な人に出会った場合は
「てんぐを見に行こう」
の合言葉で変質者を刺激しないようにしながら速やかにその場から離れることを練習しているが笑
なんか気になったのと、見た目がハットがステキな紳士だったので、今日はとりあえず立ち止まって話を聞いてみた。
おじさんのポケットから、三本の松葉が出てきた。

さっき、ネットで調べたら三つ編みにするとお金が貯まると書いてあったので、編んだら即折れた笑笑
ふつう松葉といえば二本だけど、高野山と、熱田神宮に一本ずつ、三本の松葉の松があるんだと。
多分嘘だと思う。
昔、神主さんと仲良くなって色々教えてもらったんだそうで、祝詞を書いた紙も後ほどもらった。
色々珍しいものをありがとうございます。
松葉折れたけど笑
おじさんが言うに、自分も変だけど、だいたい神社に一人で来るような女性は変わってるから、話すと面白いから声かけるのさ、と言われて、まぁそうですね、と笑った。
一月に15冊本を読むとかで、引き出したくさん、空で覚えてる量も半端なく、色々話してくださることが面白かったんだけど、スマホをちらつかせたり、おれが声かけると何人かの女性はついてくる、とか色々言ってくるし、今度2回目に会ったらお茶しようとか、年齢を当てたら一泊のペア温泉旅行をプレゼントするよ、と言ってくる。
推定75歳のおじさん。
お元気ですね。絶対についていきますまい笑
そのおじさんに教えていただいてためになったことは、大きく3つ。
おじさんも私も、手相が横棒一本で、百握りなんて我が家では言ってたんだけども、その手相の人はお金に困らないんだそう。えー、別にすごいお金持ちとかじゃないんですけどーって言ったら、「ばか!」と怒られ、お金なんて必要なだけあればいいんだよ、家族親戚先祖に感謝して、元気で生きていられるだけで感謝!
ってことが1つ。
幸せな晩年を過ごしたいなら、40から目標を持って、色々チャレンジして行動すること。本も読まずに、だらだらテレビ見て世の中の文句ばっかりな受け身じゃだめってことが1つ。
これから生きてくには、IQだけじゃだめ。EQが大事。人と冗談言い合えるようなコミュニケーション能力、柔軟性、生きる力。えらいやつが踏ん反り返って考えた論理だけじゃーなんもならんのよ、目標もって、現場で行動して得た知性がないとね。(あら、タイムリーな話)
色々同感でした。
まー、おじさんがちょっとでも距離をつめてくると怖かったけど、色々話してくださる内容は面白かったです。
一期一会面白い。
もう、ばったり会いませんように笑

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます