うちもフランス語を入れていますが、『REVE INFINI』きっちりフランス語で来ましたね~。たぶん『果てしない夢』と言うような意味でしょうか。
同チームの『REVE LIEN』は『夢の絆』かな?
前年度までの『龍球魂』という、がっつり日本語的名称から脱皮です。
もっとも、審判泣かせらしいです(笑)
最近ではチーム名は毎年固定されているようですが、以前、宮城県に『ドッジ忍者』というチームがあって、ここは毎年チーム名を『ドッジ忍者○○』と変えていたと思います。
私が出会ったときは『ドッジ忍者・龍勢』でした。
それもおもしろかったのに、ユニフォームの関係でやりにくくはなりましたね。
まぁ、お金さえかければできなくはないのでしょうか。
チーム名を変える時のきっかけとして、メンバーが広範囲から入部してくるようになったからなど、チーム名に広がりを持たせてとの事も多いように思います。
『南小ファイターズ』→『生駒サウスファイターズV』
『根来ガメラーズ』→『岩出ガメラーズ』
『長九小ロケッツ』→『長岡京ロケッツ』
とか・・・。
う~~ん、時代が古いか~~~(笑)
今年度は、まだメンバーがそろっていなくて、大会に参加できないチームが多いようです。
現在、チームみんなで人数を集めるために奔走中と聞いています。
合同チームなどが増えれば、目新しいチーム名も登場ですね。
同チームの『REVE LIEN』は『夢の絆』かな?
前年度までの『龍球魂』という、がっつり日本語的名称から脱皮です。
もっとも、審判泣かせらしいです(笑)
最近ではチーム名は毎年固定されているようですが、以前、宮城県に『ドッジ忍者』というチームがあって、ここは毎年チーム名を『ドッジ忍者○○』と変えていたと思います。
私が出会ったときは『ドッジ忍者・龍勢』でした。
それもおもしろかったのに、ユニフォームの関係でやりにくくはなりましたね。
まぁ、お金さえかければできなくはないのでしょうか。
チーム名を変える時のきっかけとして、メンバーが広範囲から入部してくるようになったからなど、チーム名に広がりを持たせてとの事も多いように思います。
『南小ファイターズ』→『生駒サウスファイターズV』
『根来ガメラーズ』→『岩出ガメラーズ』
『長九小ロケッツ』→『長岡京ロケッツ』
とか・・・。
う~~ん、時代が古いか~~~(笑)
今年度は、まだメンバーがそろっていなくて、大会に参加できないチームが多いようです。
現在、チームみんなで人数を集めるために奔走中と聞いています。
合同チームなどが増えれば、目新しいチーム名も登場ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます