笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

『常識』

2011年04月12日 | Weblog
 「そんなん常識やん!」
って、こどもでも口にしますけれど、所詮その「常識」はその人の「常識」であって、極端な話、世の中にはものすごくたくさんの「常識」であふれかえってます。

 この職場に来てから、一体どれほどの常識に出会ってきたことか・・・

 
 それに、かくいう自分たちだって職種や生育環境でずいぶんと「自分の常識」にとらわれてますしね。
 ドッジボールの指導者の方々と話しをしていると、やっぱり職業によって偏りがあるなぁとも思います。

 会社経営・自営のかた、会社員・公務員、教員や警察官

 日頃、どういう立場で物事を考え、行動されているか、影響は大きいですね。


 個人的には、非常にしばりが厳しい職種なので、個々の判断など極端に言えば認めてもらえないです。
日頃、管理される側に置かれている人間は、他者との関わりに弱いように思います。
例外を認められないみたいな・・・頑ななところがあります。
プライドでもあるのでしょうが。。。ま、意味ないプライドですけどね(笑)

反対に会社経営をされている方たちと話しをしていると、そこは真逆に近いので、自分で判断して責任を持つという姿勢がはっきりわかります。
個人事業主のかたも同じですね。
変に意地っ張りな面もあったりしますが、応用力という面においては格段に力を発揮されるようです。


 ドッジ指導の場面でも、「それは常識だろ!」と子どもたちに押しつけるのか、「そこはこうする方がよい。」ときちんと説明ができるのか、あ、これはどちらかと言えば個人の性格の問題かもしれませんね(汗)

 

ルール

2011年04月11日 | Weblog
 ドッジボールのルールのことではありませんので、先にお断りしておきますね。


 私たちは、まず『個人』、次が『家族』、それから『町内』『学校』『職場』などに、いろいろな集団に所属しています。
『日本』もそうだし、『アジア』も大きなくくりです。

 当然いくつかの集団に同時に所属しているわけでもあります。

 そして、私たちが社会生活をおくる時には、無意識のうちにルールを守ろうとします。

 例えば、「朝、何時に起床するか」ということを考えると、会社は○時に出勤だから、学校は○時に始まるから、○○時には家を出なければならない。また朝食は○○時だから・・・とか、いろいろな決まり事やルールを守ることを前提に行動しようとします。

 それは、『より大きな集団』の決まり事を、『個人』や時には『家族』よりも上位において考えることを知らず知らずのうちに学んでいて、あるいはしつけられているから、すんなりと行動を起こすことができています。

 ところが、中にはそういうルールを学ばずに大人になっている方たちがいます。
また、増えてきています。

 彼らの考え方では、常に『個人』である自分が最上位に位置づけられています。

 なので、自分のルールに集団を合わさせようとします。

 しかし当然そんなことはできませんので、周囲との摩擦やトラブルが頻発してしまいます。

 先に書いた例だと、さすがに始業時間を変えろとまでは言わないにしろ、「起きられないから遅刻しても仕方がないじゃないか。」だから「注意される覚えはない。」と開き直るくらいはあります。

 
 仕事がらみではしょっちゅうですが、身の回りでもこういうタイプが増えてくると、なにが常識なんだかわからなくなってきますね~(泣)

春爛漫

2011年04月10日 | 京都
 チーム行事がひとまず落ち着き、我が家の冷蔵庫を見てみたら・・・なんにもない~~~

 あわてて久しぶりに生協へ買い出しにGO

 
 GOはいいけど・・・世の中いつの間にかお花見シーズンだったのか

 近所は大変な賑わいで、いつの頃からこんなに人が集まるようになったんだろ???

 
 
 













卒団式

2011年04月09日 | ドッジボール


 今年は3月に予定が組めず、私自身も準備が間に合わずで、4月に入ってからの卒団式になりました。

 午前中に子ども体育館で練習があったので、最後の交流試合をたくさんして、午後からは会場を移して・・・・
あ~~、もう、いっぱいいっぱい


 でも、会場が良くて、食べるものも、分量も

 しっかり食べて、恒例ビンゴゲームで全員もれなく景品ゲット!




 コーチは写真に余念がない


 時間があったので、残るメンバー一人ずつ、6年生に贈る言葉と来年での決意表明をすることに。
で、6年生たちから納得の拍手が得られるまで繰り返し

 言葉が出てこず、かなり悪戦苦闘してました

 この日はOBが参加してくれ、茨城から避難中の兄妹も来てくれて、大勢でおくることができました。





 6年生のみんな、本当によくがんばりました

 ありがとう

関東からの仲間

2011年04月08日 | ドッジボール
 うちのメンバーつながりで、関東から避難してきたドッジ仲間が練習に来ています。

 新5年生兄と新3年生妹

 茨城県の『西飯田ドッジボールクラブ』所属。

 これがまた上手です~~~

 避難期間がまだわかりませんが、それまで一緒に楽しく練習します

お答えします。

2011年04月05日 | ドッジボール
 I軍の監督さんから、何回か質問をされていたような・・・

「○年ぶりにカラーコートに立つご感想は?」
「○年ぶりにカラーコートに立たれたご感想は?」


 正直に申しますと・・・

あの時期、そんな感想を持てる余裕が全くない状態で、関西大会も全国大会も、準備段取りすべてこなしつつ、仕事も恐ろしくタイトなスケジュールで動いていましたので、とにかく何事もなくぬかりなく終わるようにとそればかりでした。

 ちょうど3月は仕事でも外出している日がほとんどで、それも大阪南部まで何度も出かけていたりするため、ちょっとした段取りが組みにくくて、銀行に用事があっても帰宅時間にはATMは閉まっているし、一日中分刻みのスケジュールが頭の中をグルグル回っている感じ


 だから、3月の記憶はなんだかあやふやです。

 新聞もテレビも、全然見る暇もなかったし


 でも、ガールズはもう少し練習ができたらよかったなとは思ってます(笑)

 各大会前に1回だけずつの、計3回しか顔合わせできなかったのは残念でしたね。

 たった3回でも、あれだけ仲良くなれたのですから、もったいないなぁと

 全国大会帰りに、M軍の3人を送っていく車中では、うちのメンバーたちと本当に仲良く騒いでおりました

嬉しいことも、寂しいことも

2011年04月04日 | ドッジボール
 泣きたいことも・・・・

 ビデオカメラを全国大会開始直前倒した馬鹿者がいて、液晶画面が壊れてしまいましたぁ
また修理で臨時出費~~~~

 試合そのものは残った画面で見当をつけて撮影したようで、どうにか映ってました


 寂しいこと・・・・
なんと言っても、3年あまりドッジを続けていたのに、よくわからない理由で来なくなった子がいたこと。

 ほんと、よくわからない。だって春の大会を目前にして、なんだこのタイミングと。
本人からは連絡ないし、顔も見せなかったし、結局保護者からメールが2本きただけで終わってしまいました。

 以後、挨拶もなく音沙汰なしです。

 最近のメールって、そんなにオールマイティなんですかね~~
なんか違うと思いますが、もういつまでもかまっていられなかったのも本当で。。。

「もう、いい!次行こ!つぎっ!」(笑)


嬉しいこと・・・

なんと言ってもオオハタのO監督夫妻がガールズ全国に来てくれたこと

そして、当日夜は、MOATさん、N監督、O監督ご夫妻で食事会がもてたこと

しかし、何という顔ぶれなんだか

うちは円ちゃんが参加。長男は翌日全国大会審判員のため参加できず。

ひろきコーチには来て欲しかったけど、翌日の予定があって今回は駄目だったけど、次回はぜひ!!

Kyoto Princess

2011年04月03日 | ドッジボール
過ぎた話しですみません(多謝)



ユニフォームがいるやん!
でも価格が高いのはしんどいし、大会に間に合わせないといけないし、メンバー全員で相談する時間がとれないし・・・
と、切羽詰まってデザインしたのがこれ






このタイプはベンチ用で、メンバーたちのカラーは彼女たちが選んだオレンジのシャツ

背中ロゴタイプはコーチやメンバーの要望でこんな感じで・・・


胸マークは無い知恵絞って、四つ葉×3チーム=12名を出してみました。


パンツは学校の体育で使用しているジャージがほとんど同じ色だったので、それを使うことで完了!


短期間でサイズ確認→発注 ETC.

一体毎日なにがあったのか、全然覚えていません(泣)


でも、オレンジが彼女たちにとても似合っていたので、ちょっと嬉しかったなぁ