笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

増えました!

2013年03月30日 | ドッジボール
 先日、見学に来てくれた2名が、本日入部してくれました。

新三年生と四年生で、二人ともとても素直で元気な男の子たちです。

それに見学を兼ねて体験入部にも来てくれた子たちもいて、いつもとは違った雰囲気での練習でした。


明日は今年度最後の練習になります。

コーチたちがOBにも声をかけまくっていましたので、保護者も交えて賑やかな午後となりそうです。

久しぶりに長男も合流できそうなので、いっぱい試合をしたいです

毎日営業

2013年03月29日 | ドッジボール


私の後ろで甘えんぼ中のコテツであります


さて、新年度から12名以上でスタートしたいところですね
どのチームも新メンバー募集に忙しいと思います。

お互いに頑張りましょうね


学校チームとは違い、外部者である私たちは校内で声をかけることができません。
ですので、別の所に出かけてはチラシを貼ってもらえるよう頼んで回っています。

高校生コーチも一緒に行ってくれるので、本当に心強いです


チラシはA4サイズで、パワポを使って私が作りました。

メンバーのかっこいい写真をアレンジして見ましたが、これで来てくれるとうれしいなぁ


もちろん子どもたち自身も頑張って誘ってくれていますけれど、細かな説明であったり、一押しが足りなかったりするので、そこは私たちが側面支援します。

また、私自身が、もっとたくさんの子どもたちにドッジボールの楽しさを知って欲しいので、まだ参加していない学校にも広げられるように動いています。

一人から増えて、その学校を中心にチームが新しくできるような、そんな活動につながると良いのですが。

とりあえずは、一歩からです

HPの改築中

2013年03月28日 | Weblog
 もう半年間、放置状態の母屋

退職前からどうも調子が悪くて、文面は頭に浮かんでも、PCに文章が打てなかったり、PCの前に座ったとたんに無気力になってしまったりと、おかしな状態が続いておりました。

レイアウトを考えるのも億劫になり、写真の編集も整理も手につかなくなり、これは本格的にまずいと自覚できたのが幸運でありました。


まあ、軽い鬱状態だったんですね~~

当時仕事で一緒だった精神科の女性drには色々と相談にも乗ってもらい、しっかりと早めに自分が対応したおかげで、ほぼ完全復活です

ほぼ、というのは、例の発熱がよくわからん??ということだけで、きっかけはわかったし、もう大丈夫です。


てな訳で、ただいま母屋を全面リニューアル中

なにぶんスタイルシートがよくわかっていませんから、ちっこいアルファベットに苦戦しながら、ビルダーのお助けの元、ちょこちょこ頑張っています。

一挙にはならないかもしれませんが、もうしばらくお待ちくださいませ

毎日追いかけっこ

2013年03月27日 | 我が家のねこたち
 日頃は



んなふうまったり感満載のコリキなんですが、左目を悪くして受診し、目薬と飲み薬をもらって来てから
さあ、大変!

逃げる逃げる

必死です


追い詰めれば、しっぽが

これでもか!
と言うくらいに総毛立ち、

しゃーーーー!
と怖い顔で威嚇するも、

ひたすら逃げ回るのみ


で、結局取り押さえられて、大暴れ


少し良くなってきたんだから、もう少し頑張ろうな

左京区学童ドッジボール大会

2013年03月26日 | ドッジボール
 毎年恒例となりました、左京区内にある学童保育所対抗ドッジボール大会がありました。

うちの2年生と3年生が出場をするので、応援かたがた、イイ子はいないかなと(笑)








うろうろしていたら、息子たちがお世話になった先生方に再会
早速チラシを渡して「メンバー集めています!」とPR








メンバーたちの学童はおしくも1敗しましたが、みんな生き生きと本当に楽しそうでした

観戦あれこれ part2

2013年03月25日 | ドッジボール
 会場内では、関西チームの指導者や審判員の方々が整理にあたってくださっていました。

これは午後くらいに聞いた話ですが、館内にあるコンセントで充電をしている人たちが非常に多いと。
だから、定期的に見回ってチェックしているそうです。

 これまではコンセントトラブルならせいぜいがビデオカメラ関係だったように思うし、最近ではこちらの方はバッテリーをしっかり準備される事が多いので、あとはたまに携帯電話の充電くらいだったように思います。

 ところが、最近はスマホが普及してきて、かといって充電まではしっかり準備できていなくて、じゃあちょっとそこにあるコンセントに挿しておこうかと考えたのでしょうね。

 自分だけならとか、困っているんだからちょっとだけならとか


それ、駄目でしょ!!泥棒ですよ!!

大人がそんなことして見せたら、こどもたちも必ずどこかで同じ事しますよ。
全国大会まで来て、何やってるんですか



 場内と言えば、決勝戦からは通路に立ち止まって観戦する人たちが増えて、とたんに見えにくくなって困りました。
例えしゃがみ込んでいても、頭がかなり邪魔なんですよね

 あまりにひどい時は、声をかけさせていただきましたが、中には
「え、これでも見えないの?」と言う方もあり、こちらからすると、応援席はかなり座れるのに、なぜ座らないのかと
そっちの方が不思議~~~なんてね


そう言えば、ひとつ謎が???
某チームの監督さんはチームから離れて久しいはずで、大会ではお見かけしなくなっております。
当日も会場内には来てらしたようですが、ベンチには入ってませんでした。

久しぶりに出会った方が挨拶をされたら、「すぐに帰るんで」と去ってしまわれたとか。

でも、パンフレットにはちゃんと監督名で記載されていますけれど、一体どっちが真実なんでしょう????

試合終了後のサインはコーチ名だったのかな???

などなど、なんかこれまた不思議~~~~な感じです

観戦あれこれ part1

2013年03月24日 | ドッジボール
 コーチ二人、新旧キャプテン二人と一緒に舞洲へ
私の後ろ向きの気分が出たのか、天保山と神戸方面分岐で間違ってしまい、約10分のロス

今回はコート3面で応援がしやすいみたいです。

一般応援席に陣取って、それなりに観戦


夏からぐっと伸びてきたチームもあれば、やや伸び悩みかと思えるチームもあり、指導者の苦労が忍ばれます。

それにしても、いつも大型選手を擁するチームって、本当にうらやましい
特に北海道チームはスクスクと大きくなって、良い感じだなぁ

大きいだけではなくて、スピードがあるのもすごいなぁと、6ネンズさんやガッツさんを見てました。


いやほんと、決勝戦第3セット、内野同数からチェンジアップ気味の最後のアタック1本

ガッツさんのあれ、一体何

時間を見てのねらって1本だったのか?

するっとボールが腕からすり抜けてコートに落ちた瞬間に試合終了のホイッスル

うっわ~~~、鳥肌もんでした~

実は行く気がなかった

2013年03月23日 | ドッジボール
今年は全国大会を観戦に行くつもりは無くて、別方向に動くつもりでいたところが、例の発熱でそっちの予定がダメになり、そのまま土曜日に練習をしました

で、休憩中に何気なく「きょうはガールズ全国大会やってるで」と言うと、コーチも子供達も
え~~!

いや、そんなに驚くことか?

「あしたが全国大会やで」とうっかり口を滑らせて・・・

あっ、しまった


遅かったですね。。。。


「見に行きたい!行きたい!行こう!」
と、うるさいコーチ


口は災いの元ってか~~~



デトックス??

2013年03月22日 | Weblog
昨日からまたやらかしてしまいました。
1ヶ月ぶりの発熱です

20日は練習もなくて、行事も一段落してと、気を緩めてしまい、調子に乗って長めに半身浴をしまして、あ~もう大丈夫だなぁと………

全然大丈夫じゃなかった

朝5時を過ぎたあたりから、どうも寒いなぁと感じ始めると、もう急降下!

かけ布団を増やし、ホカホカの靴下を履き、それでも身体が温まらず、ホカロンを2箇所に貼り付けて、駄目押しにフリースの上着まで着込んで、ようやくちょっとましになった位。

21日は卒業式もちょっとのぞきたかったけれど、あえなく断念

ようやく今日の午後あたりから頭痛も治まり、タブレットでネットを見ていた時に、何気なく「半身浴・発熱」で検索をかけたら、あったんですね、これが!

ただし、これは意図的にデトックス効果を狙ってするものらしいので、私に当てはまるのかはわかりません。

それでも、そういうことが起こりうると解っただけでも良しとします。

しかし、これだけ頻繁に何度も発熱する私は、どれだけ毒素が溜まっているという事なんでしょうか?

新体制へ引き継ぎ

2013年03月17日 | ドッジボール
昨日の練習時に、新キャプテンと副キャプテン2名が決まりました。

チームにとっては3人目の女子キャプテンになります。
副キャプテンには、4年生男子と女子が入ります。

まだ12名揃っていませんので、今月は新メンバー獲得に向けて指導者も一緒に頑張ります

6年生は21日が卒業式で、小学校生活にお別れになりますけれど、31日の練習まではしっかりチームメンバーとして参加してもらって、翌日からは気持ちも新たにOBで来てもらいますね


今年は主力がまだ不在でスタートします。
一日も早くウチらしいチームの形が見つかるよう、みんなで力を合わせてがんばりましょう!