笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

こいのぼりフェスタ2015

2015年04月29日 | ドッジボール
 今年も開催されます。

 昭和キッズさん、愛光ウィンズさん、Ddレッドフェニックスさん、いつもありがとうございます


 さて予選リーグは


Aリーグ
1, 京都YMCA童夢8Ⅰ(京都)
2, IKARUGA Jr.(奈良)
3, 岩出ガメラーズPS(和歌山)
4, 愛光ウィンズJr.(大阪)
5, チャンスゲット(兵庫)
6, 西北ブラックスかなへび(奈良)


Bリーグ
7, パワフルジュニア(奈良)
8, 勝龍寺D.C Jr.(京都)
9, 御所イエローファルコン(奈良)
10, 橋本ドッジボールクラブ(和歌山)
11, 昭和キッズ Jr.(大阪)
12, スマッシュファンキーズ(兵庫)


Cリーグ
13, ペガサスベスターズ(兵庫)
14, Ddリトルフェニックス(大阪)
15, だん王ファイターズブラックドラゴン(京都)
16, 西北ブラックスありんこ(奈良)
17, ひょうたんファイターズジュニア



Dリーグ
18, 片江サンダードラゴンズ(大阪)
19, ラストチャンス(兵庫)
20, Shindo侍Jr.(大阪)
21, リトル・ビーンズ(京都)
22, TenriBombersX(奈良)



上位3チームが「こいのぼりトーナメント」、下位チームは「金太郎トーナメント」

がんばろうね~~~

昼休憩

2015年04月25日 | ドッジボール
体育館の利用時間が中途半端で、2時間の後、2時間空いて、また2時間になってます。

体育館では、待機場所がなくて、昼食も食べられないため、近くのスーパーのフードコートでお昼をとりました。


まだ時間があるので、近くの公園へ。





みんなで鬼ごっこしてます。

みんなでDodgeball

2015年04月21日 | ドッジボール
19日に子ども体育館で、昨年に続いて、スポーツ少年団で取り組みました。

午前中は、ファルコンの笠松コーチに投げ方や受け方を教えてもらい、午後からは色んな組み合わせで試合をしました。

ついには、保護者や笠松コーチ達PAPASの方もいっしょにコートへ


シニアのパス回しに翻弄されて、アタフタするうちのメンバー

それがなぜかもの凄く可笑しくて

審判しながらも笑いが止まらない~

お母さん達も大笑いで💦

あ~ 苦しかったぁ


久々に大笑いさせてもらいました。

子ども体育館で

2015年04月19日 | ドッジボール
 職員さんが、こんな可愛い案内を作ってくださった








テンションが上がります


それと・・・

なんと・・・

この4月に、アリーナの床面を整備されたおりに、新たにドッジボールコートのラインを入れてくださいました。

既存のラインとの関係で、ライン幅は1センチなのですが、ラインテープも引きやすいようにマーキングされていて、これまでとは使い勝手が格段に違います



ありがとうございます


しっかり練習して、大切に体育館を使わせていただきます

奇跡の2年目

2015年04月18日 | ドッジボール
 新年度です。

 気が付けば4月も半ば、桜は散り、ツバメが飛来しました。

どういうこっちゃ???
時間は容赦なしですね・・・・


 さて、昨年度は突然にメンバー数が急増して、いまだにあたふたしている監督でございます。

 増えた要因ですが、今年卒団した6年生3名の力です。← あっさり告白

 この小学校のメンバーは、2年生からコツコツと続けてきたH君が5年生の1月までたった一人だったのですが、仲良しの女子Kさんが入部して、彼女がふと声をかけたもう一人の女の子Sさんが、極めつけの「ドッジ大好き少女」だったのです。

 そして、恒例の学童ドッジボール大会で見かけた子供たちに声をかけてほしいと頼んだところ、保護者の方も協力してくださって次々と入部が続きました。

 特にSさんは、昼休み時間にも学校でメンバーを集めてドッジをしていたらしく、それを見て楽しそうというのでまた来てくれるという好循環


 この3人には足を向けて寝られません~~~

 結果、1チーム相当の人数が増えていました。

 そして今年度もすでに30名ばかりが元気に騒ぎまくっております。


 4年生以下は8名とぎりぎりながら、こちらもSさんに負けないドッジ好き!

 こいのぼりフェスタを楽しみにしています。


 今年度も豆っこたちをよろしくお願いいたします