笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

今日は練習なし

2015年07月31日 | 京都
午後からスポーツ少年団のことで京都市の担当室へ行ってきました。


京都市は、統廃合で空いた小学校を公的に利活用していまして、ここも元は小学校でした。





三条京阪からすぐのところ

櫓があります。



なかなか風情がある建物




木陰がまた涼しげで素敵です。

中も懐かしい学校の匂いをとどめている上に、歴史を感じるので好きです。








学校時代の絵画などがまだ生きていますよ~

なんだか毎日が忙しい

2015年07月26日 | ドッジボール
夏休み中は、練習を子ども体育館でします。

お盆休みにかかる時期だけ地域体育館に行きますが、子ども体育館だと、ほとんどのメンバーが自転車で来ることができるからいいですねo(^▽^)o

と言っても、距離が結構ありますし。。。。
遠い子は5キロ弱くらい、大体2~3キロくらいかな~

往復だけでも十分トレーニングになってます。

たまに途中で大雨に見舞われて、到着時にはずぶ濡れになってたりします。
まあ、普段も汗でずぶ濡れなんですけどσ(^_^;)

全国大会に行けなかった代わりに、同日に綾部で開催される大会に参加させていただきます。
ただ、メンバーはフレビ、フューチャー、リトルごちゃ混ぜになってますんで、試合をどう組み立てるか練習中です。


さて、すっかり遅くなりましたが、大会結果報告を母屋にアップしておきましたのでどうぞ( ^ ^ )/□

暑さがすごいですね

2015年07月23日 | Weblog
加えて雨が多いから、京都は湿度も半端じゃありません(T ^ T)

子ども体育館は無事でした。
昨年の浸水は、近所の排水溝が詰まっていたために、溢れ出た雨水がいっきに押し寄せたからだそうで、あれから綺麗に掃除をしたので、もう大丈夫とのことです。


ホッとしました。

でも、半地下のアリーナは、ヤッパリ蒸します。

1日違いで順次夏休みに入ったメンバーは、この夏にどれだけ頑張ってくれるのかなと期待やら不安やら(;^_^A

さて、今月末で6年生のS君が引越しします。

ちょうど一年前に兵庫から(スマッシュさんの近く)転校して来て、縁あってうちに入部してくれて、そしてまた兵庫へとお引っ越しです。

この1年、楽しかったですか?
お友達はずいぶんと増えたと思います。

あとわずかな練習時間、もっともっと上達してもらうからね~~o(^▽^)o

ファイト‼︎

後半戦へ向けてスタートします

2015年07月21日 | ドッジボール
全国切符は取れませんでした。

一人差の壁を越える力が、まだ足りないということだと思います。

京都府大会初のD-2にエントリーしたフューチャーが、予想以上の頑張りで、見事準優勝しました*\(^o^)/*

フューチャーのアタッカーは、外野4年生女子、内野5年生女子と4年生女子の3名態勢で、パワーには欠けますが、しっかり繋いでよく頑張ってくれました。

かく言うフレィム・ビーンズもアタッカー4人のうち2人が女子選手です。

外野男子選手と、内野センターの女子選手のコンビネーションは、随分と精度が上がってきているので、他のメンバー全員がここに加わっていけるよう、これから少しずつステップアップして行きます!


あ~もうちょっとなんですがね~(;^_^A

練習中止

2015年07月16日 | ドッジボール
台風が近づいて来ているので、急遽夕方からの練習を取りやめにしました。

雨はまださほど降っていなかったものの、風がちょっといや~な強さになってきてました。


全員に連絡して、念のため子ども体育館に行ってみたら、土嚢が積んでありました。




大会前に嫌だなぁ~と思いつつ、車横で立っていたら、すぐ横の御宅の植木鉢が風にあおられて、大きな音を立てて落下!


明日から大丈夫か?

生きてた!

2015年07月13日 | Weblog
実家からの帰りに、門のところに蝉の抜け殻が・・・と思って掴んだら、

モゾモゾ(;^_^A

アレッ

どうやら今から脱皮するみたいです!

イヤイヤ、ここはダメでしょと思い、横の木にお引越ししてもらいました。


ここなら大丈夫




右手は抜け殻
左手がこれから脱皮するセミ君です!

頑張ってね~p(^_^)q