笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

やればできるもんだ

2011年05月31日 | ドッジボール
 5月は体育館が確保できず、苦し紛れの連続遠征


 子どもたちはともかく(?)、私が大丈夫かと一番心配ではありましたが、京都から離れたことが功を奏して気分転換ができました。
『さつき杯』も『Start4in 大阪』でも、対戦機会が全くないようなチームと試合ができて、良い経験になったと思います。

 ただ、もう経験できた、良かったねという時期はここまでにして、それらの経験をしっかり自分たちのものにしていかなければ意味がありません。

 それは指導者の責任も大きいとわかっているだけに、新人戦でのメンバー全員の大泣きに、ちょっと手応えを感じたことが嬉しいうちらです。

 円ちゃん、嬉しそうだったもんね~(笑)


 ところで、堺市の試合会場に職場から電話。相談内容と処理方法を聞いて「何やってるんだ!!」と内心激怒した私。
あのあと明日からの後始末ばかりに気がいって、ずっとブスッと不機嫌オーラ振りまき状態。

 周囲の人、さぞかし怖かっただろうなぁ
 失礼しました

すごい雷がおちました。

2011年05月30日 | ドッジボール
 京都を離れた遠征先で、うちの豆っこの頭上に

 チーム結成最高の落雷だったと思います


 予選リーグの試合内容が悪いことはそれなりにコーチからも指示がおりていたし、結果だけで叱ることはありませんでした。

 が!

 これからジャンプボール・試合開始という、そのときになって、あろうことか欠伸をしたり、かみ殺しているメンバーがいた上に、直前にあれほど言葉をかけて身体も動かしたはずが、ほぼ全員が『立ったまま寝てるのか?』と確信できるほどのふがいない状態

 案の定、試合にもならず完敗し、それでもまだ目が覚めないのか、何の表情もなくコートから出てくる12名


 いつもはコーチに任せているところを、今回ばかりはこちらで引き取り、思い切り叱り飛ばしました


 あれでは相手チームに失礼極まりない、一体何をしに親から交通費を出してもらって来ているんだか。
自分に甘いにもほどがあると、延々詰めました。

 本当に、今からでも対戦したチームに謝罪させようかと思ったくらいで。。。。


 もう二度とこんなことはさせまいと、固く誓った豆監督でした

え、それはあんまりな!

2011年05月24日 | Weblog
 退職した前任が、パソコン苦手、エクセルわかんないとの理由から、ほぼ1年分の仕事を完了しないまま去っていってしまいました(爆涙)

おかげで連日(あ、練習日は別)かなり遅くまで残業する羽目になり、チームのことが後回しになっています。


あと、もう少しです

Start4 in 大阪

2011年05月21日 | ドッジボール
 予選リーグ

 Aリーグ


1 藤井寺避球倶楽部大和魂(大阪)
2 浜脇ドラゴンズ(兵庫)
3 松阪ストームキャノンズ(三重)
4 泉州ドリーム(大阪)
5 サザン’97(愛知)



 Bリーグ

6 愛光ウィンズ(大阪)
7 ラストチャンス(兵庫)
8 済南フェニックス(奈良)
9 Ddレッドフェニックス(大阪)
10 アルティメットD.B.C(香川)



 Cリーグ

11 片江サンダードラゴンズ(大阪)
12 木曽岬ラッキーキッズ(三重)
13 Tenri Bombers SP(奈良)
14 東淀川ボンバーズZ(大阪)
15 白峰ドッジボールクラブ(香川)



 Dリーグ

16 昭和キッズ(大阪)
17 アイランドファイターズC(兵庫)
18 関スポ少「グリーンキッズ」(三重)
19 ドラゴンボールズ(奈良)
20 四箇郷ドッジボールクラブ(和歌山)


 
 Eリーグ

21 新堂[侍](大阪)
22 ガッツクラブ(兵庫)
23 トルネードDBT.(三重)
24 上社ダイヤモンドキッズ(愛知)
25 フレィムビーンズ(京都)

わくわく・さつき杯

2011年05月19日 | ドッジボール
 新名神高速が開通したから、三重は近くなったよと聞いてはいましたが、
ほんまにそのとおりで、1時間半もかからずに到着しました

 今回、帯同審判に長男が同行できず(関西ブロック会議がぶつかりました)、急遽、だん王ファイターズのTさんに同行を依頼。
一緒に行っていただけて助かりました

 ありがとうございました



 *写真をクリックすると大きくなります。 


ゆめドームに無事到着


 


 今回、インフルエンザで参加できなかったメンバーが出たので、三年生の女の子2名がフル出場
最後まで頑張ってくれました。

 課題はまたまた山ほどあれど、その課題がくっきりわかってきたことが収穫だったかなと思います。

 でも、一分間練習がなかったことと、プラカードがいらなかったことは、初体験でした。

 で、肝心の成績は・・・・

 予選は3位で決勝Tに上がったものの、一回戦敗退で残念

 次回のチャンスがあれば、もちっと頑張って上に行きたいです!