笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

18日の交流試合 つづき

2010年09月20日 | ドッジボール
 

 こちらは『ラストチャンス』チーム。

 某大会会場でお会いして
「18日、どうでしょう??」と必死の売り込み
 
 この某大会で完敗したんですが。。。。トホホ





 
本当に小さな子たちですけど、上手ですよね。
小さな子たちに説明させる言葉使いも勉強になります。

身体が小さくて力がまだ弱い子に、ちゃんとキャッチを教えるのは難しいんですけど、そのあたりは本当にうまいです。

 

18日の交流試合

2010年09月19日 | ドッジボール
 うちには初参戦の『ホワイトウィングDC(大阪)チームです。







 写真が悪くて雰囲気が伝わりにくいですが、とても元気なプレーをする勢いのあるチームです。

 以前、片江サンダースチームのところにおじゃました際ご一緒しまして、名刺をいただいていました。

 またいつか機会があればと思っていた矢先でしたので、すぐにお声をかけさせていただいたところ、快くOKしてくださいました。


 こちらがバタバタしていて、ゆっくりお話ができなくて残念でした。

 次回はもう少しお話を伺いたいと思っています。

 ありがとうございました。

 
 

 

交流試合 ・・・のいきさつ

2010年09月18日 | ドッジボール
 前にも書きましたが、子ども体育館は基本的に半日使用です。
ですが、3ヶ月に一度を目安に1日使用を認めてもらえます。
ただし、うちの場合は、1日使用の許可を得た日は練習試合や大会などを開くことになっております。

 で、今回です。

 抽選結果のはがきが届き、使用日と時間をチェックしていたはずが、抜けていたんですね~~これが

 1日許可なのに、てっきり半日と勘違いしていた私は、普通に練習日と予定をしてしまっていました。

 ところが、2週間前くらいになってから、ふとしたことで、18日はどうするかと体育館側から長男が質問を受けた私は・・・・


 あ~~~~~っ!! 交流戦かい~~~!!


 ほんま、毎日忙しいんです。。。
 仕事のスケジュールだけでもギチギチなので、公私のスケジュールが隙間無くて。。。

 などと悠長に言い訳を(誰にやねん)してる時間はない。

 急いであちこちにお声をかけさせていただきました。

 しかし、この時期、どこも運動会シーズン
なかなか難しく、それでも「行ってもいいよ」とお答えをいただけまして、4チームで楽しい1日を過ごしました。

 ありがとうございました

「え、眩しいんですけど・・」

2010年09月17日 | ドッジボール
 「ご主人様」 by コリキ



 またしても真夜中に明日の準備をする私

 だって帰宅したのが9時を回っていたから、あれやこれやでこんな時間に・・・・

 明日は交流試合

 子ども体育館に、

  西北ブラックス(奈良)
  ホワイトウィングDC(大阪)初来館
  ラストチャンス(兵庫)

 が来てくださいます


 なんか忘れそうで怖い。。。。

きょうは雨だった

2010年09月15日 | Weblog
 特に関係はない写真で失礼

 これはJR二条駅



 さて、本日は公園練習予定日でしたが、昼前から空模様が怪しくなり、結局練習が出来ませんでした。


 先だっての東谷カップは、試合内容があまりにも悪かったので、どうにか修正していかなければと思っている矢先にこの雨で、これは少し落ち着けと言う意味かもと解釈している指導者です。


 急がば回れ

 急いては事をし損ずる


 う~~ん、いまいちピンと来ないなぁ


 ♪ツイてないことは いいこと起きて 喜ぶためかな♪

 ♪ヘコんだ自分を 笑ってみるのも時にはいいかな♪

 (注) アルバム”We are SMAP”収録 ”SMAPのポジティブダンス”より

東谷カップ

2010年09月14日 | ドッジボール


 これが兵庫健三田市にある『アイズ駒ヶ谷体育館』
 

 昨年は渋滞時間にはまり開会式ギリギリ到着でしたので、今年は早めに出発したら、かなり早く到着
 
 よかったです



 しかし、この日はいきなり夏日が戻ってきて、終日死ぬほど暑かったです


 

 開会式時点で相当暑い・・・





 大きな声じゃ言えませんが、この審判員の方々、そうとうな顔ぶれだったんです。

 もちろん、良い意味で


部屋の中

2010年09月07日 | hide
 欠員のまま日は過ぎていき、入所者か引きも切らず、フル稼働するケースワーカーのうちら

 次に倒れるのは誰?と、会話もあったりして

 
 疲れて帰って、PCでチームの資料を作成しながら、時々上を見ると、





 さ! もう一踏ん張り!!