笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

清水寺

2010年11月19日 | 京都
 あまりの運動不足に、これではアカンと昼食後散歩にお出かけ


 しかし、観光客の雰囲気蔓延の中、散歩気分とはかけ離れた感じとなってしまいました。

 御所や鴨川がなつかしい


 てなことを感じつつ、坂道をガンガン歩いて行くと

 
 

 おっ、京都駅方面が見える。


 

 紅葉も始まってるし



 

 せっかくここまで来たところで、お時間が。。。。。


 そしてまた、観光客の間をドンドン下っていくのでありました。


 あ~~~、いい運動になりましたぁ

団子にはなっていない・・けど

2010年11月17日 | 我が家のねこたち


 こういう姿を見ると、冬が近づいて来たのかなって思います。



 私を含めて4名の職員の真上にある天窓から、かなり冷たい空気が一日中顔のあたりを流れています。
 ちょうど、冷房の風が一日中顔に当たっている感じです。
 その所為で、全員が喉を痛めてしまったり、頭痛に襲われてものすごくしんどいです。


 マスクをかけると電話に出にくいですし、どうしたもんかと上を見てはため息です
 

月曜日(ToT)

2010年11月15日 | Weblog



あ~~~、だるいですね。

土曜日は三田にお出かけ、お決まりの大渋滞で往復6時間近く運転しちゃいました。

日曜日は珍しく練習

そして保護者会



本日はお仕事で京都駅方面に何度か走っています。

がんばれがんばれ

お疲れさま

2010年11月14日 | ドッジボール



 午後8時にD-1グランプリRound.5からようやく帰宅


 朝は、もともと渋滞を予測して出発したのですが、阪神高速が使えないことを失念していたのは痛かった

 吹田から大渋滞

 きっと全チームがここに並んでるんだろうなぁと思いつつ走って、9時15分過ぎようやく到着
 駐車場で板橋ファイヤーズチームも同着

 そこへ勝龍寺DCチームからメール
 まだ捕まっているらしい


 で、帰りは、どこを通るか散々迷って、西宮北からいったん一般道に降り、宝塚から再び高速へ

 しかしどうやら、神戸経由の方が早かったらしい。


 早く阪神高速、なんとかしてくれ!

D-1グランプリRound.5

2010年11月13日 | ドッジボール



 どこまでがんばれるのか、かなりの不安をかかえつつの参加でありました。

 予選リーグは・・・・なんだろう、このものたりなさは・・・・負け方がどうもすっきりしないまま、全敗でチャレンジ戦へ

 対戦相手が、これまたパワーのある『東淀川ボンバーズZ』チーム

 う~~~~ん

 
 でも、一試合終わる度に、コーチと二人で一生懸命話をしたことが、少しわかってくれていたのか、ようやくうちらしい試合内容でがんばってくれました。

 サドンになった時も落ち着いていたようだったし、それに勝った意味は大きかったと思います。

 その流れがちゃんと次の試合でもできていて、『橋本ミラクルファイターズ』チームに一人差で負けた時、やっと[悔しい]と実感できたようです。


 負けた時に[悔しい]と心底感じられるか


 ここまでがけっこう遠い道のりでした。


 参加させてもらえて、本当によかったです。


 ありがとうございました。

様々な日常・非日常

2010年11月12日 | Weblog
殴られたり、蹴られたり、ものを投げつけられたり・・・
熱湯をかけられたり、刃物を突きつけられたり・・・

殴られ続ける????5時間以上も!
ものを投げられる???大型TVやマガジンラックを!

どこに行くにも一緒でないとだめ
親兄弟にも電話をかけさせてくれない
仕事の往復時にはいっつも同行
5分おきに居場所を電話しないと怒られる

でも、逃げられない

なんだこれ?

「この人は私がいないとダメなんです。」
いや、すでにダメになってるから、あなたがいたところで良くはならない

「優しいところもあるんです。」
いや、大けがさせられて、たま~に遊びに連れて行ってくれるからって。そうなん??


 マインドコントロールされるって、本当に怖い。

 殴っておいてから「ごめん」って謝ってくれるのが相手の優しさと思い始めたら、すでにレッドゾーンと思ってくださいよ!!

 心配な友人がいるようなら、相談電話をくださいね。

 
 ちょっとお仕事モードの豆でした。