訪問先のブログでは、ちらほらとSnow Leopard導入の話題がupされておりまして
日増しに焦りを感じる俺ですが懲りずにオールドmac の話を書きたいと思います。
現在 mac は2台あり、一つはPowerPC が出始めの頃のPerfoma6210
今から10数年前のモデル。これが俺にとっては記念すべきmac との出会いでした。
プロセッサがPowerPC603 クロック周波数75MHz RAM 16MB ビデオ用DRAM 1MB
という今では考えられないほど貧弱なスペックでしたが。
OS は「漢字Talk7.5」の古き良き時代。ネットに初めて繋いだのも、このマシーン。
当時はこれでWACOM のArt Padを使って絵を描いたり
無謀にもSTRATA 3Dソフトを使って3Dグラフィックを作ったりと
楽しい日々を過ごしておりました。
3Dグラフィックといえばレンダリングに時間が掛かって、時には丸1日
レンダリングしっぱなしなんて事も、それでも無事完了すれば良いけれど
途中でシステムがフリーズして最初からやり直しなんてことがしばしばで、
泣かされたのもこのマシーンです
当時のマシーンはシステムが今ほど堅牢ではないために不安定で
例の爆弾アイコンが表示されて気付いたらフリーズしてた事も多かった。
これがまたmacファンとしてはカワイかったんですが
数年前に内蔵HDDがクラッシュして秋葉原まで買いに出かけた時には
800MBの容量のHDDなんてジャンク品か、保障期間1週間の中古品しかなくて
探し出すのが大変だった思い出があります。
幸い、その後に壊れることもなく今でも健気に現役で活躍してます
そして2台目のマシーンがPowerBook G4 12inch です。
こちらについては後日、改めてupしたいと思います。