今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

住み難い時代への序奏か

2008年07月21日 | 気になるニュース
ガソリン高で乗り換え進む 4割以上が軽・小型車に(共同通信) - goo ニュース

序奏なんて書くと良い事の兆しのようだが、事態はまったく違う。
この先ガソリンが値下がりする事もなかろう。
いつかはこんな時代が来るとは思っていたが
まさか、こんなに早くやって来ようとは思いもしなかった。

まだ車の買い替えで済んでるうちはいいが、このガソリン高騰と
地球温暖化によって未曾有の食料危機が起こるんではないか。
この先さらに温暖化が加速すれば日常の食生活すら及ぼす影響は計り
知れなくなるのではないかと一抹の不安さえ覚えてしまう。

地球の温暖化による砂漠化で先々爆発的な食料危機が起こり
まさに全人類が経験した事もない食料受難時代に移り変わって
いくんだろうか。

でも、ちょっと待てよ。
ガソリン高騰と云うことは化石燃料の消費に歯止めがかかり
二酸化炭素の排出量も減り、すると地球温暖化のペースも
緩やかになり一石二鳥か?
いやいや、事態はそんな簡単には好転せんだろ。

・・・・むづかしい。

はたして人類に明るい未来はあるのだろうか。
人類の叡智はこの危機的状況を回避できるのだろうか。

おっと、深酒しすぎた


HONDA50ZK1

2008年07月21日 | 気になるクルマ
諸元
車両 重量    55㎏        点火プラグC-6H(NGK) U-20FS(日本電装) 
長さ       1,255m        主燃料タンク容量  2.5㍑
幅        0.580m        潤滑方式     圧送式及び飛沫式
高さ       0.875m        蓄電池電圧容量   6V-2AH
軸距       0.875m        機関から変速機迄減速比  3.722
タイヤサイズ               変速機から後輪軸迄の変速比 2.692
(前後)    3.50-8-2PR        クラッチ形式 湿式多板自動遠心型
ブレーキ型式(前後) 内部拡張式
変速比 1速     3.182
      2速     1.824
      3速     1.190
最低地上高      0.130m        
舗装平坦路燃費率 70km/ℓ(30km/h)    
(最大荷重時)                  
登坂能力      18°         
最小回転半径   1.3m カジ取角度(左右) 45°
制動停止距離   7.5m(初速35km/h)
エンジン形式   空冷4サイクルOHC1気筒
総排気量     49cc
圧縮比       8.8
最大出力     2.6PS/7000rpm     
最大トルク     0.3kg-m/5000rpm    
懸架方式(前) テレスコピック
      (後) リジット式
フレーム型式 バックボーン

学生の頃、所有のヤマハ・ミニトレ+αで友人のこのバイクに交換してもらい
通学の足として使ったり、ちょこちょこと近所のJazz喫茶巡りにも活躍した。

あの当時、エンジンのオーバーホールやら前輪のショックアブソーバー交換等
色々と楽しませてもらった貴重なバイクだ。エンジンはスーパーカブと同じ。

特徴のあるキャプトンマフラーから出る排気音はビッグシングルにも負けない
良い音だった。特にスロットルを閉じた時の独特のサウンドがたまらない。

今ではリビングのインテリアとして欠かせない備品の一つだが
たまに路上に出して近所を駆け回るのが好きだ。




本末転倒じゃない?

2008年07月20日 | 気になるニュース
商業主義?球場で手作り弁当禁止
Kスタ・楽天戦 飲食物持ち込み規制強化に不満の声 (河北新報社)- goo ニュース

いくら球場内の売店の売上げを確保したいとは云え、度を越した儲け主義に走り過ぎてないか。

家族で手作り弁当食べながら野球観戦なんて最高ですよ、きっと

名古屋万博の時もそうだったがテロやら食中毒対策なんてもっともらしいコト云ってみたところで
結局のところ金儲けが優先なんですね。

これでは売上げが伸びるどころか逆に観客動員数減って球団経営厳しくなるんじゃないのかな?

発想があまりに貧困且つ安易過ぎる。これじゃ、お役所仕事と一緒じゃないか

規制する前に例えばJRの駅弁のように、この球場でしか味わえないような魅力ある弁当を
工夫してみるとか売上げを伸ばすための創意工夫が先だと思うけどなぁ

朝の満員電車で近頃思うこと

2008年07月19日 | Weblog
先日の事、若い女性が(20代中頃?)朝の通勤ラッシュの時間帯に赤ちゃんを
アップリカに乗せたまま電車に乗り込んで来たが非常識な行為に思えた。

よほどの事かとも思ったが、お子さんの表情見ても至って普通で。

この時間帯の利用が避けられないならせめて女性専用車両を利用するか、
赤ちゃんを胸に抱いてアップリカは折りたたんで持ち運ぶかすればいい。

さも当たり前のような顔で乗り込んで来て(別に正規の運賃支払って乗ってるコトだろうから
文句云えないが)その後に携帯電話弄くりだして、見かねた一人の乗客がキレて喚き出した
云ってることは正論だった。

一方、女性はまったく動揺せず我関せずとばかり相も変わらず携帯を弄っていたが。

周りの乗客への迷惑考えれば到底、許される行為ではなかろう。

電車内の限られた空間にギュウギュウ押し込められているからこそ痛感するんだろうが
最近、目に余る行動に出る輩は多い。


ヨコイのスパゲティ

2008年07月18日 | 食べ物&料理
別の名をあんかけスパゲティと呼ぶ。
名古屋弁で説明すると

でもよ~あんかけは載っとらへんってー
ソースがあんかけみたいだもんでそう呼ぶんだて!

香辛料がえらい効いとって、どろ~としたスパゲティソースが
太目の麺に上手く絡んどって、でらうめぇ~て。

ネットで買えるようになったで今でもポチっとクリックしてまうでかんわー。
味は変わっとらへんなぁ。どえりゃぁうめえがや!

てな具合にほんとに美味しい
名古屋にいた頃、昼食は栄にあるヨコイでミラネーズをよく食べた。

解説しよう!
ミラネーズはパスタの上に赤いウインナーソーセージが載っているのだ。
上の画像は通販で買ったヨコイのスパゲティを自宅で作ったもの
本物は盛り付けも綺麗で食欲をそそります。


(名古屋の皆様、決して悪気はありません名古屋弁の使い方に間違いあればお詫びします)

男の超簡単料理その3

2008年07月17日 | 食べ物&料理
話題に困ると料理ネタに走ります^^)
ブログ始めたばかりなのに、もうネタ切れとは

で、暑い日が続くと冷えたビールがメチャ美味い。
そんな時は、お腹にやさしい涼感のある肴を考えます。

ビールグラスはもちろん冷蔵庫であらかじめ冷やしておきます。

本日の一品。またまた超簡単料理!手抜きに近いぞ

さて作り方
みょうがと小ねぎを適当に刻んで味噌で和える、ただこれだけ。

ツマミなの?薬味なの?と迷うところだが、れっきとしたツマミです。
これがウマイ!爽やかにビールがすすみます。


ダースベーダー、R2-D2型 USBハブ発売!

2008年07月16日 | パソコン&カメラ
こういう小物は好きです ^^)
普段、USBハブなんて興味ないのでスルーしてきたが、今回は一目見て興味が湧いた! 

ダース・ベイダー型は首を振りながら例の呼吸音を出しライトセーバーを振る効果音まで出るらしい。

R2-D2型は、頭部が左右に動き、カメラ・アイを青く光らせながら例の電子音でしゃべる、だって!
しかも精巧に作られている。

この際、シリーズ化してC-3POやミレニアム・ファルコンや帝国軍の歩兵なんかも
出しちゃえば面白いのに ^^)

もう逝っちゃいそうです。

思いつつも、はやる気持ちを抑えてまずは店頭で実物見てから判断(堅実だなぁ俺って)

だってねー値段がねー・・・ 7,140円(税込み)
2体で14,280円 ちょおっとぉ>!高すぎ!足元見られてますねー

とは云え、次はスタートレックのエンタープライズ号なんかも欲しいです

ダースベーダー、R2D2型USBハブ・・・(朝日新聞)- goo ニュース


男の超簡単料理その2

2008年07月12日 | 食べ物&料理
果たして料理と云えるかなぁ??

ジャガイモを火が通り易い程度に薄くスライスして
フライパンにオイルはひかず直に焼く。
火が通ったら皿に移してバターを乗せる。
見た目ともかく、とにかくウマイ。
酒の肴に、小腹が空いた時にもサッと出来、美味いのだ。

いちいちブログに上げるネタでもないが

人間万事塞翁が馬

2008年07月10日 | Weblog
人生の吉凶禍福は転変が激しく予測ができないという意味合いの言葉だそうだ。 

まさに云い得て妙だと感心する。

一時「想定外」って言葉が流行ったが
人生、順風満帆なんてそうそう続くもんじゃない。

いちいち吉凶禍福に振り回されて一喜一憂するのは
そろそろお仕舞いにしようなんて考える今日この頃。

最近は災いが起きても必要以上に
落ち込まないよう平常心を保つよう努めている。
あくまでも努めている!←ここが肝心。

生きてれば予想もつかない大変な状況も起こる
深く悩んだって、なるようにしかならないんだから
盲動せずしばらく様子見しますか「塞翁が馬だ」
と自分に言い聞かせます。
すると気持ちが少し楽になる。

とはいえ、やっぱり動揺は隠せないが 
           

苦手が先に立つ

2008年07月08日 | Weblog
どうも苦手だ。苦手ならよしゃいいのに。ついついハマる。
Windows のおまけ  SPIDER
ちょっとヒマ潰しのつもりがどっぷり浸かる。
そのクセ下手だ。自己ベスト1,204点 しかも初級!
恥らうくらいに下手だ。後輩はすでに中級までも制覇近く

アイツ理系、オレ文系 オツムの差?知的センスの差?いったいアイツと
オツムのどこが違うのか?アイツは囲碁も将棋も遥かに強い
そして酒も。

オレが苦手な緻密な論理的思考、ミスタースポックか!
俺なんざアバウトで行き当たりバッタリ出た処勝負だもんなぁ  

この辺りに答えがありそうだが・・・結論は敢えて出すまい。

いづれにしても簡単に遊べて一瞬にして挫折を味わう。

くそっ!タダもんでないな!このゲーム