***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

130

2011-01-02 23:56:19 | ベルギー
130-1

ようやく掃除がひと段落ついて、
比較的まったり。

アパートに入居した学生の所に行って
テーブルを組み立てたりもしてるんだけど、

心の中で
「この部屋アタシが掃除したんだぜー」とか思いつつ。

130-2

時差はありますが、
大事なシーンは、途切れ途切れだったけど、

箱根駅伝みたよー。

キーホールテレビ万歳。

地方では見れない民放キー局の番組を見るために、
ネットでテレビが見られるフリーソフトを使ったことがあることを
思い出してよかったよ。

ラジオも聞けるし。

私が箱根駅伝についてやけに熱いことを
何人かの人に驚かれていますが、
選手の背景を知ってしまうと、面白くてしょうがないわけよ。

たとえば、

今日のゲストの佐藤悠基(東海大)と大西一輝(東洋大)は、

まさしく今日の1区の早稲田と日大みたいに、
ポーンと抜け出した佐藤を一人追ったのが大西なわけで、

それを見て柏原くんは東洋に行きたいと思ったっていうエピソードや、

柏原くんが入学する前の年は、
途中棄権が3校っていう波乱の年だったんだけど、

その中の1校が東海大学。

しかも最終区間。あと何キロかって時。

東海大は10位以内のシード圏内にいたところの棄権だったわけで、

その時に11位からシード圏に繰り上がったのが東洋大なわけですよ。

もしその棄権がなかったら、予選会に柏原くんが出てたわけで・・。

と、色々各校エピソードキャラクターてんこもりで・・。

・・ちょっと駅伝に興味持ってきたでしょ?

今年の東洋VS早稲田も福島県民にはたまらん感じだったし、
村澤もすごかったみたいだし、

BS日テレを見れる環境にある方は
8月ぐらいから、密着番組がはじまるので、チェックすることを絶賛おすすめいたします。

ホント。

130-3

で、柏原くんの走り、
切れ切れの映像でありましたが、

感動でした。

あの子絶対いい子だと思う。

なんとなく浅田真央ちゃんとかぶるのです。
競技に対して真摯。

今シーズンは不調で大変だったと思うんだけど、

箱根を見る全ての人の期待を背負って、

レース前に監督に
「つぶれるか行けるか、どちらかなので、覚悟してください」。って電話で言ったそうで、

そしてきちんと結果出したもんねー。

邪気がない。

そんな柏原くんの想いを受けて、東洋大学ガンバレー。
早稲田も勢いあるしねー。

各大学色々な想いがあってねー。

・・ベルギーで何をこんなに熱く・・・。

帰国したら、見るよー14時間。

130-4

食:お菓子
  ごはん・野菜バターしょうゆいため、魚

和食はやっぱいいなー。