goo blog サービス終了のお知らせ 

***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

149

2011-01-21 23:40:42 | ブラジル
149-1

残念馬鹿ップル女の声で起床。

どこにでもいるよね。
自分の声の大きさが把握できないかわいそうな大人。

気をつけなきゃね。と思うしかなく、
席が空いてきたのでちょっと避難して・・

フォズ・ド・イグアス到着

149-2

今日のテーマはイグアスの滝。

イグアスの滝はブラジル側とアルゼンチン側があるんだけど、
アルゼンチン側で見たかったので
日本人のご夫婦とお別れして一人国境越え。

ブラジルの出国手続き、アルゼンチンの入国手続きで
バスを何回か乗り換えなきゃいけなくって
ここでブラジル通貨が必要だったのでした。

外国人のバックパッカーも何人かいて、
その中の一人のTシャツが「ケロリン」ってかかれてて和む。
わかっててのチョイスなのかしら。

そしてアルゼンチン側の拠点、プエルトイグアスに着いて
そこからまたバスで、
いよいよイグアスの滝へ!

149-3

ハナグマやらキレイな蝶やら、トカゲやら、
3センチぐらいの巨大アリやら
久々に自然に触れて楽しくもあり

アルゼンチン側の目玉ツアーのボートにも乗りました。

滝の近くまで行って、ちょっと滝に打たれるんだけど、
もう、リアルスプラッシュマウンテン。
ずぶ濡れ,水圧充分。

目を開けていられないので何がどの滝やらさっぱりだったけど
楽しかったー。

149-4

そしてクライマックスは「悪魔のノド笛」。
今までの人生で見た滝の1000倍はすさまじいです。
この名前付けたひと、的を得てるわー。

ド迫力でありました。

「ミッション」という映画にもこの滝は出てくるようです。
見てみなきゃなー。

149-5

滝を充分堪能して戻るタイミングでまた雨が、
途中降らなくてよかったー。

そしてバスターミナルに戻って、次のバスを待つ。

そう。連続バス泊。

滝シャワーがあってホントよかったよ(自然児)。

149-6

乗ってから気付いたんだけど
バスは最初に目に入ったバス会社に決めちゃったんだけど
夕食つきで、席も広めで若干高めだったようです。
まあ連続バス泊だしよしとしよう。

赤ちゃん泣いたり
隣に勝手に座ってくる男がいたりと色々ありますが
アイポッドと荷物を置いて回避。

そして、前かがみにならない限りは
読み書きしても酔わないことも判明。

バス旅にも大分慣れてきたかね。

寒そうにしている女性にカーディガンを貸したりと
冷房対策も万全。

149-7

食:ポテチ・ビスケット
  バス食;鶏肉・パエリア・アイス