ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

無花果

2008年09月26日 | Weblog

秋の果物が店先で所狭しと並んでいます。私はあるものをまず探します。それは「無花果」です。


娘曰く“あんなジャリジャリするものが何処が美味しいの?”という言葉が返ってきます。好きな者にとってはそれが美味しくって美容に良くって甘くって・・・たまりません!


昔我が家にもネコの額ほどの庭には無花果の木があって毎年小さい実ですが味は甘味があって沢山なり、ジャムにするほどの実が付いていました。それがいつの間にか木に穴が開き触角の長い「カミキリムシ」が住み着きとうとう枯れてしまいました。


パックに5個入って¥398安くて¥298が最盛期の値段です。一番に見るのは愛知県のもので後半になると埼玉産が出てきます。我が故郷京都の近鉄沿線の田辺あたりにも時期になると大きな実をつけている光景が思い出されます。その時の産地の人の話だと無花果の実に蜂蜜を注入するようなことを聞いたことがありました。だからあまいのか・・・?その時期にはクール便が無くて里帰りした土産に送りたかったのですが暑い時期なので送れないと言われました。

両親がいなくなった故郷には足が向かずに居り遠く故郷の無花果畑を思い出しながら今日も冷やした無花果をほおばっています。時々友達も貴女が好きだから買ってきてあげたわよ!と思わぬプレゼントに喜び、ささやかな幸せを感じています。

運動会

2008年09月23日 | Weblog
秋といえば運動会です。お天気を心配しながら学校の先生やPTAはヤキモキしながらその準備で忙しくなります。一時期運動会を見にこれない父兄があるのでお昼は給食でしたが最近は又運動場で家族と共に子供もお昼を共に出来るようです。青空の下で食べるお昼はひとしお美味しく感じるものです。

昔は町内会での運動会もあって家族総出で参加をして楽しんだ事を記憶していますが・・・最近はいろんな人がいて運動会なんか必要ない!協力を押し付けるなら考えがある・・・なんて脅迫じみた事も言う人もあってやむなく中止をする事になってしまい非常に残念に思います。

日頃、近所にいてもあまり顔を合わすことが無い人もあるので、運動会を通して顔見知りになり、コミュニケーションを取る事も出来たのです。楽しく人と人の繋がりが出来るのに自己中心的な人がいると、あまりご近所両隣の行き来がなくなってしまったのです。それぞれに協力し合う心がなくなってしまい残念です。

皆様の地域では如何でしょうか?

お天気予報士

2008年09月17日 | Weblog

9月12日家庭教育学級と題して小学校PTA主催で「天気予報のうらばなし」
天気予報士:平井信行氏の講師を向かえ講演がありました。TVのブラウン管を通してNHKの天気予報で知られている平井さんが今日目の前で詳しく天気予報のあれこれをクイズを交えて詳しく説明され1時間30分があっという間に過ぎてしまいました。
質問の時間には思い切って手を挙げました。
台風の名前に関しての質問です。特別大きな台風においては固有名詞になり順番に発生する台風はその年の発生から1号2号・・・と付けるそうです。
春日部在住なのでとても親しみがなお強くなりました。

雨ざんまい

2008年09月01日 | Weblog
17日間にわたる北京オリンピックも無事に終わりTVは平常心に戻ったかと思いましたが今度は連日の大雨のニュースとなりました。

日の目を数えるほどしか見なくなったので、洗濯物が乾かず困りました。
ジジ・ババでたいした洗濯物は無いのですが・・・こんなに振ると生乾きで取り込む事も出来ず、さりとてコイン・ドライには自分の中では、いろんな人が使うので非衛生的と思っているので使用は出来ないのです。
いつもお世話になるクリーニングやさんに思い切ってドライしてもらいに行きました。快くOKが出たので、ヤレヤレでした。

TVにわが町の水難のニュースが流れ、故郷の友が心配して「テレビでそちらの事を言っているよ~!大丈夫?」とTel.をしてきてくれたりと思わぬ流れとなって
雨のお陰で心が通じたのか?と変な喜び方をしてしまいました。
このまま秋の長雨として続くのでしょうかね~~?

動物園のタイガーも雨続きで淋しそうでした。