権現堂 6月4日(月) 紫陽花
最近に九州地方は梅雨入りしたと天気予報は伝えていましたので、ご土地もソロソロ梅雨の時期に突入か?と思います。梅雨と共に私の誕生日月なのです。
しかしあちこちのダイレクトメールから Happy Birthday の知らせが入るようになりました。
私って有名人 じゃないよね
まったく、よく記録されているものだと感心です。マ、これは商魂たくましい戦略に過ぎないのでしょうね!何だか・・・嬉しいのか、ガッカリなのか・・・ちょっと複雑な気分です。 私も人並みに今迄に何やかんやとありながらもなんとかここまで命長らえてこられたのはおめでたいのでしょうね
国立科学博物館
以前にNHKスペシャルで「人体」を紹介した番組がありました。その時に見に行きたい希望は芽生えましたが2018・3・13~6・17の期間を見てまだ先まで有ると思ったのがいけなかったようです。
そのうちに忘れ、誕生日の月になったので何か…行うか行くか
見るか
・・・と思った時にやっとこの特別展があった事を思い出しました。
それもあと1週間で終わりになるという切羽詰まった瞬間でした。
ならば、思った時が吉日と言う思いで9日(土)に決行 毎日が日曜日と言う感覚で日々を過ごしているので気楽に行きました。
世の中は土・日に集中する事を忘れていて、会場に到着したのは10時20分既に長い列。写真にあるように11時15分にしか入場は出来ず、唖然としました
ここまで来たのなら待つしかないとあきらめムードとなりました。
タモリの解体図
人体の中にいる様な展示物
人混みの中をかき分けながらきょろきょろと出来るだけ多くに目をやり、頑張って見終わったのが13時10分頃でした。
今日のお品書き
まだ々外で順番を待っている人
お腹はペコペコ今日は自分の為に奮発
上野公園内にある老舗「韻松亭」にいちもくさん
しかしここでも待たされました。約30分
茶壺三段弁当 ¥1680円 也
チョッと奮発したお昼を満喫し駅に向かうべく新緑の濃い公園内をゆっくりと歩きました。炎天下で並んでいた時より木々のお陰で涼しさを感じました。 む・む・む!なんだこの行列は
上野の森美術館の前を通り過ぎようとした時に又30分待ちの垂れ幕が目に入りました。
なんだろうと見ると・・・
生誕120年イスラエル博物館所蔵。
「ミラクルエッシヤー」 奇想版画家の証を解く謎 6/6 ~9/29とありました。
何々 まだ期間はあるな~~~~~
重い足を引きずりやっと地下鉄の近くに来ることが出来ました。 今日は忍耐の一日
日頃ジムに通う日でも"ヨガ”を受けようとすると60人定員なのにそれ以上が待機するので戦戦兢兢の順番取り合戦があり、日々待つことを実践していますが、館内と屋外では状況が違うので・・・少々応えたようです。
年を重ねるとは衰えの一歩をたどって行くプロセス?マ、生まれてからの順番なので仕方ない事ですが、 誕生日と言うのは今となってはあまり早くに来てほしくいと思う今日この頃です。
ひゃ~~! Birthday プレゼント
珍しくクロスワードの応募が当選した通知です。
やったね
本日の Total 歩数 8514歩