ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

ビール工場見学

2009年05月31日 | Weblog
今日で5月も終わり。このところ薄ら寒く雨模様が続いています。
ストーブを必要とする日もあって、暑かったり寒かったりの変な気候です。もうそろそろ梅雨のはしりなのでしょうか?

雨の中、茨城県にある「アサヒビール」茨城工場に見学に行きました。もう今年で何回目なのでしょうか?その目的は出来立てのビールの試飲にあります。ビール党にとっては、出来立ては美味しさが違うようです。

茨城まで行く理由には他の目的もあります。そのビール工場より2~3分(車)の所に「メヒコ」という“カニピラフ”で知られているチェーン店があり、そこでメインの“カニピラフ”を食べるのが第一の目的なのですが食前の一杯も魅力なのです。
ビール工場では、ただ試飲だけはさせてくれません。要は工場で作るメーカーのビールが出来るまでのプロセスをシアターにて画像で説明され、それから工場内の見学をしておもむろに試飲会場(アイムタワー)へといざなわれるのです。

美味しいビールのできるまでの説明を受けると、あらゆる技術を駆使して如何に美味しいビールを製造するのか!日々挑戦し続けている様子が良くわかるように説明されます。

試飲会場では20分限定、お一人3杯までの制限付きです。ドライバーにはドリンクが提供されますが、これは無制限・・・。そしてお土産付です。
ちなみに行って見たい方は電話予約が必要です。
お試しになっては如何ですか?

問い合わせ・予約

アサヒビール茨城工場
〒302-0106  茨城県守谷市緑一丁目1-1
Tel.0297-45-7335  Fax.0297-45-7761

ジェネリック医薬品

2009年05月30日 | Weblog
「ジェネリック医薬品」何?何?聴きなれない言葉「ジェネリック」娘の話では以前からTVの中でもコマーシャルで流しているよ!へぇ~そうなの?
と言う会話をしてしばらく経ってからTVにて「ジェネリック医薬品」を勧める討論会をしているのを目にしました。
「ジェネリック医薬品」とは後発医薬品の事だそうです。先発医療品は特許権のあるものです。ジェネリック医薬品は新薬の特許期間満了後、新薬とほぼ同じ有効成分、効きめで製造販売される薬で、後発医薬品ともいいます。開発コストが大幅に抑えられ、新薬より低価格に設定でき、7割も安くなる場合があるのです。
安全性は高く効きめはほぼ同じなので安心であるようです。
早速この事を知って、掛かりつけの医者で早速「ジェネリック医薬品」でお願いします。と言ってみましたら、「貴女の薬は新しいものなのでまだ「ジェネリック医薬品」としては発売は出来ていません」と言う返事でした。特許権は25年間ほどあるようで、私が服用している薬はまだ開発されたばかりで多分後20年は後発医薬品としてはでてこない」
意気揚々と思い切って先生に告げたのに・・・ショック!ダメでした。

でも先生曰く後発医薬品には約30社もの医療関係の会社がたずさわるのでそれぞれがどの様な行程で医薬品を製造し又保存の方法も千差万別なのでいちがいにいいとは言えない。「ジェネリック医薬品」を使用するかしないかは患者自らの考えで購入するものである。と言われました。

いちがいに安いからと言う事で選ぶのもチョッとは考え物かな?とも思いました。
難しい選択になるようにも思いました。ア~どうしよう?

私に関しての飲み薬は生きているうちに後発医薬品として出てくるのでしょうか?
そのためにも長生き・・・??

いや!ひょっとして薬に頼らなくても良くなっているかも?

バカヤロ~

2009年05月19日 | Weblog

「バカヤロ~」と公民館のエレベーターの中で罵声を浴びました。
怒鳴らせたいきさつは、公民館の駐車場で私が鳴らしたクラクションにありました。
「クラクションなんかならすなよ!」
「だって、駐車するなら空きスペースが沢山あるのに、いっこうに駐車しないで止まっているので、そのまま通り抜けるのかどうかわからないからハザードを出してくれないとわからないじゃないの・・・」
「駐車場だから駐車するのは当たり前、ハザードを出す必要はない!」との押し問答をしエレベーターの中まで引き込みとなりました。
その時に男性の口から大声で「バカヤロ~」が発射!
一緒にいた友達もビックリでした。

その男性はどうやら写真の展示会に関係するようで、2Fにエレベーターを降りました。私も写真には興味があるので後で見に行って見ましたら、その罵声を発した男性がやはりいました。

もう写真はどうでも良くなり他人に「バカヤロ~」と言われたくない!と写真を観賞している人もいましたがつい抗議をしてしまいました。
売り言葉に買い言葉は良くないですね。しかし「バカヤロ~」は男性が女性を馬鹿にした言い方であることは間違いないと思われます。馬鹿(バカ)野郎(ヤロー)
からきていると思いますがこの言葉は男性に言う言葉だと思います。
女性に言うなれば、馬鹿(バカ)女郎(メロー)となるのでは??

とにかく夫以外には言われたくないと思いました。夫に言われてもいい気はしません。他人に言われると尚、頭にきます。誰にでも何処でも「バカヤロ~」は日本では、まかり通っているように思います。昔、国会議員の中でも・・・!
やめてよね。「バカヤロ~」

水難訓練

2009年05月18日 | Weblog
週初めは暑いぐらいの天気になりました。
フィットネスで水中ウオーキングのプログラムが10:30にセットされているので早目に出かけたのですが・・・古利根川になんやら人だかり。
ムムム・・・?消防団の人達が古利根川でゴムボートを出して大掛かりで何かをやっていました。

とっさにスクープできる!と思い、あわてて車を止めて野次馬に加わりました。
写真を撮っている人もいて、先日、入手したばかりの一万画素のコンパクトデジカメで写すチャンスです。
写真を撮ってもお咎めなし?野次馬の一人に声そ掛けました。「水難事故?」なのですか?「なんだか訓練のようですよ」と答えが返ってきました。
チョッとがっかりのような?安堵したような?だから写真とっても何も言われないのよね。
しかし消防自動車5台救急車1台パトカー1台がロビンソンの青空駐車場に整列をしていて圧倒されました。本当の水難事故だったらもっと消防署の人達も、右往左往している事でしょう。

ボンベをつけて川に潜る人6人、本番さながらに連絡を取りながらダミーを引き上げて無事救助、心臓マッサージをしながら陸に上げるまでを約30分位でした。
思いがけず水難事故の訓練を見ることが出来よかったです。

と言う事で私が受けるプログラムはおじゃんとなりました。

バラ園

2009年05月15日 | Weblog
県内最大のバラ園のバラが新聞に掲載されていたので見に行きました。伊奈町制施行記念公園のバラ園で約300種、約4500株ある華麗なバラの競演!のキャッチフレーズのバラ園です。(入園料200円)
5月16日~31日の土曜日にはイベントもあります。

自宅から車で約40分程でバラ園には行けるので気軽に行って楽しめます。

“65歳以上の人は無料にならないの?”と言っている男性がいた。
“ハァー?!済みません、やっていません”と受付の人。

いい年配の男性が無料ではないの?・・・だなんて・・思わずがっかりしました。
綺麗なバラを咲かせる為に日頃に手入れをして丹精を込めて作っているのだということを私は聴いていました。

たったの200円で沢山の種類のバラを楽しめる事が出来るのに無料で見たいというケチな男もいるもんだと改めて顔を見てしまいました。きっと冗談なのでしょうが、美しいバラと向き合って気持ちも明るくその香りを嗅いで気分爽快にもなるのにね。世の中はいろんな人がいますね。私も人に負けないほどのケチなのです
が・・・?その時は何故か釈然としないものがありました。
バラ園には新種も増えて甲乙付けがたいバラばかりで沢山の人が訪れていました。

手紙

2009年05月11日 | Weblog
NHK「生活ホットモーニング」の放送で、今話題になっている樋口了一氏の“手紙”の曲の持つ魅力が紹介されていました。
アンジェラ・アキさんの“手紙”も「拝啓 十五の君へ・・・」という曲が特に中学生の間でヒットしているようですが同じ“手紙”でも全然内容が違ったものです。
「親愛なる子供たちへ」というタイトルがあり、年老いた私がある日今までの私と違っていてもどうかそのままの私を理解して欲しい・・・といった歌詞です。

今現在、認知症になった人を介護されている方の話を交えて、この歌が介護してゆく中でどれ程心強く思われたかという内容でした。年々高齢化が進む現在の中で介護する人の難しさ、大げさに言えば「地獄」を見るような大変さを経験されている人達がこの歌を聴く事によってその大変さを緩和させてくれます。と口をそろえておっしゃっていました。

私は幸いとでも申しましょうか、孝行したい時には親はいない。という事になってしまい、その様な介護の経験はなく過ぎましたが、今度はヒョとして自分が介護を必要とする日がくるかもわかりません。出来るだけ子供には面倒をかけたくない気持ちはあっても自然が成せる事なので、もしもそうなった時の為に、勇気を与えてくれる“手紙”のCDを渡しておこうと思いました。

http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html


IXY デジタルカメラ

2009年05月08日 | Weblog
デジタル一眼レフ本体にごみが付いているようで、フォト用紙に印刷すると右上に丸い汚点が付いて印刷されて、とても気になっていました。思い切ってCanonへ修理に出しました。ついでに手持ちのデジカメもピンクに写るのでこの際一緒に見てもらう事になりました。

4月17日にカメラ店より出してもらいましたが大型連休には間に合わず、結局連休明けの本日5月8日にやっと手元に帰ってきました。

ところがビックリした事に、デジカメはメーカーの方のいわゆる不良品であった為と、もう古いので部品も無く修理不可能なので、CCD不具合の為IXY DIGITAL 25 ISを代替機種として無償にて送り届けていただけました。

なんとラッキーなのでしょう!ましてや 画素数1000万画素!今の一眼レフ(EOS Kiss)は820万画素・・・。一眼レフ顔負けです。こんな事ってあるのですね!
小さいのに結構機能があって使い勝手がよさそうです。
カメラってしのぎを削って?日々進化している様に思いました。使う者にとっては嬉しい事ですが、それを作る技術の方は試行錯誤して日々取り組んでいらっしゃるのでしょう。

明日から又、楽しみながら美しい写真を撮りに行きたいです。

ゴールデンウィーク

2009年05月05日 | Weblog
ゴールデンウィークもあと一日で The End TVのニュースでは期待通りの映像が目に飛び込んできます。車がハイウエィで珠数つなぎになって渋滞をしている様子です。

又海外からの入国に際し、今話題の「豚インフルエンザ」の検問です。出発する時は何もなくて帰国する時は問題が発生していて、渡航者はさぞビックリした事でしょう。まるで現代版“浦島太郎”?
私も以前カナダに行ったその帰りの飛行機に乗る際、水気のあるものはすべて没収されるという寝耳に水のアクシデントがありました。折角買ってきたワインを取られてたまるものか・・・とトランクから衣類を出してワインを詰め込んだ友達を思い出しました。機内に持ち込まなければいいのです。
まったく何があるかわかりませんね。一寸先は闇だ・・・!?

現実に戻りますが5日〆切の習字の提出は何とかセーフでした。ゴールデンウィークに何処へ行っても、人・人の顔を見に行くようなもので?そんな時は家にいて、ゆっくりとしている方がいいです。しかし変な心理で、ごちゃごちゃしている所の雰囲気をも味わいたい・・・と思ったりもします。 天邪鬼ですね!
人間ってないものねだりをすることが多いようです。

おくりびと

2009年05月04日 | Weblog
ゴールデンウィークも半ばです。お天気も良く行楽地、道路はさぞかし満員であろうと想像しています。夕方のニュースでは混雑の様子がわかるので楽しみです。

趣味で習字を習っていますが、お清書の提出日が明日と迫っているのにテンポに乗れず・・・まだ書けていません。はっきり言って毎月5日が提出日と決まっているのですが、切羽詰らないと書けない状態で毎回情けない思いでいるのです。

気分転換に今、映画は何をやっているのだろうとネットで見ると一番に目にしたのは「おくりびと」です。ヘェ~、まだやってんだ~!ロングランのようですね。
封切の前評判も良く、賞を獲得した問題の映画なので私は3月20日に見に行きました。

とにかく見て良かったです。嫌がられる仕事と思いがちですが送る人の為に、厳かに美しく事を運んでいく様は感銘を受けました。演出が憎いです。“指先”がキーワードになっていてチェロ奏者だからこそ、その指がものを言っているようです。
「久石譲」の曲がバックに流れ、山形の庄内地方の景色が四季と共に移り変わっていく様はメルヘンチックで、何回となく目頭を押さえている中でのその画面は美しく救われる思いで見入りました。

早速CDを購入し、車で曲を聴いては感動したシーンを思い出しています。でも映画の画像と曲は雰囲気をかもし出していますが・・・曲だけを聴くとチョッとニュアンスが違ってきてしまうのは残念です。

私が旅立つ時も「おくりびと」の映画の様式にのっとってしてもらいたい思いですが・・・地獄の沙汰も金次第!と俗世の中で言われているので無理かな!?
自分ではわからないことなので・・・ま、いいか~!

結婚記念日

2009年05月01日 | Weblog
5月1日赤い糸で出会い、恋愛をして結ばれた記念すべき日なのですが・・・イヤ何の因果で出会ったのか?何でこんなヤツと結婚したのか?と思う反面、酒さえ飲まなければいいところもあるし、悪い人ではないので何とか今までやってこられたのだとか、これ以上の事を何を望んでいるのか?など々自分の中で押し問答の繰り返しで46年間を過ごしてしまいました。

順風満帆に行かないのが人生というもののようです。結婚は一種の賭け?という言葉を耳にした事がありますが、やはり結婚生活は“フタ”を開けて見ないとわからないものだと思いました。生きざまは人それぞれなのですが、お互い相手を思いやり助け合っていく事が出来れば幸せなのでしょうが、なかなか思っていても、相手のあることなので難しいところです。

神様のように、右の頬をぶたれれば左の頬をもぶたれよ!と教えがあるようですが・・・う~ん、凡人の私は、無理のようです。
あの時親の言う事を聞いておけばよかったと悔やんだりしても、もうここまで来るとどうしようもない事です。なんだかんだ言いながらも、人生を良くするも悪くするも自分自身だということなのですね。笑って生きるも泣いて生きるも自分次第。今後は一度しかない人生をどの様に有意義に過ごしていけば良いのかを考えて行く事にしました。

今朝のNHK「生活ホッとモーニング」でこの人に“トキメキ”で小説家である佐藤愛子氏が出演されていましたが、成る程と思う言葉を教えてくれました。
「人生は美しい所だけを覚えていればいい」と。