今こそ日本のアマチュア無線マニアに問う!
ちょっと大げさすけど、チコちゃん張りに言ってみた。
ねぇー岡村ぁ~、なんで日本のHAM人口って減ってるのか知ってる?
1年半前、アウトドアのオモチャにとHAMの免許を取った。
山海に移動しコンテストに集中してたけど、最近移住先でアンテナが自由に立てられるようになり国内の皆さんと話す機会が増えた。
そして、この世界の奇妙な生態が見えてきた。
- OMという困った人種が存在する
OldManの略なのかOldtiMerの略なのか、長い経験や上級資格を持ってて知識が豊富な人を指すらしい。
が、優しく指導してくれる人はいーのだが、OMには狭い世界の激ヲタ度で威圧感をまき散らすエゴな方も多く、更年期バリアが我々ニューカマーの恐怖になっている。特にローバンド。
- 個人情報を強要され、ダダ洩れ
交信すると、本名の交換が常識になっていてプライバシーが守れない。
ニックネームやハンドルを返そうなもんにゃ、私は本名なのに貴方は?と強引な押し売りに電波が凍り付くw。
JARL(日本アマチュア無線連盟)という団体に加入すると、デフォルトで住所氏名が局名禄という名簿に記載され、公に流通される。
非掲載希望者は、入会時、掲載するな!って文書提出が必要になる。ほんで、会員検索では非会員と表示される仕打ちが待っている。高額会費取られても非会員ラベル"(-""-)"、どんだけブラックなんだってw。
HAMLOGという交信記録を管理する定番アプリの電子QSL機能も、本名登録が利用条件となっている。誰でもダウンロードでき、市区町村情報と本名から複合情報でほぼ個人特定が可能になる。
いずれも、デフォルトは非公開が時代のはずなのに、逆なのである。
女性が減るのも分かる。
- 特異なお祭り騒ぎ
この世界、アワードという交信数や交信場所を集めて賞状をもらう文化が定着している。7MHzを聞いてたら、ワールドフラッグアワードという遊びが大繁盛していた。国内の特定団体の局が世界各国の国旗カードを配り、それを集めるマニア様たちが大挙を成す。こうなると、交信相手の地域性が失われ、発行団体の脳内プレイで無限ジャンルのアワードを乱発できることになる。東京五輪に紐づけているが根拠は自由。世界の魚アワードとか、萌えキャラ収集アワードとかとか、何でも行けちゃうわけだ。
命名:バーチャルアワードw
落ち目のアマ無、活性化のために別に勝手にどうぞなんだが、、バンド中がこれで埋まり、普通の交信ができないんすよね。
この国独特の異常な大衆活動を見るようで大変滑稽、どうせ止まらないのだから新型アワードゴッコをもっともっと進化させて欲しいw。
リアルを対象に得る賞と、作り物を対象に得るものの境界が失われた世界、オッサンたちのバーチャル遊戯、やっぱ日本文化は人類の最先端なのだろうか?w
まだまだいーっぱいあるけど、敵が増えそうなので、今日はこのへんで( ;∀;)
夕べ、高齢者特別養護バンド3.5MHzを聞いてたら、新人さんが相手局の信号強度をゴジューキュー(59)ですって言ったら、OMらしい相手局からそんな強度は無い!5&9か、5と9、と言え!!とマジオコされてましたw
RSはコードであってdb等の電界強度真値ではないんだから、略数字が伝われば満点のはず。だよね?
熟練者は、立場や地位から、上からの物言いとなるのは世の常。が、アドバイスではなく意味不明な理屈で新人を委縮させるだけの面々が大変多い。。と、感じるアマ無界。。面倒な交信作法も過去の慣習や形に拘るのは、古来からの民族性なのか。見えない病。社会全体も自縛凍結で自由度を失っている。
絶対数は少ないんでしょうが、隔世の石頭、目立つ目立つ、刺激が強すぎなんだよね。
こんな世界、誰が作ったんだーーー?www
と、、覚悟の人柱!(^^)!コワイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/8f86767d27d0f146d04cff330f3ffbe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/a74e8bea104cdf79ccb2360eea5b2dcf.jpg)
春ですね~♬