ちょっとしたこと

毎日新鮮! 毎日感動! 毎日奇跡!

普通のところになにかある!
好奇心こそ生きてる証!
 

花のしずく

2013-02-28 | ガーデニング


たっぷり水やりをした翌日は



花弁にしずくがたまります



涙でしょうか…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫どき

2013-02-27 | ガーデニング


八朔と金柑

  





枇杷も花が満開




ランも満開



黄色ばっかり♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からデッサン

2013-02-26 | 色鉛筆


冬の雨はえんぴつ画が似合う



オリーブオイルの空き瓶と




疲れ目用の目薬


明日は晴れる予報だから
塗り絵でもしようかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草のあいだから

2013-02-25 | ガーデニング


植えっぱなしの球根



チューリップ




水仙




ヒヤシンス

ムスカリもオキザリスも顔をのぞかせています

野菜の苗を植えるまで
春の花を楽しみます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鉛筆画

2013-02-24 | 色鉛筆


オリーブビネガー



瓶がほしくて買いました

なんの料理に使えばいいのか!?

 
ケッパーとサーモンはセットだけど


スモークサーモンは次回にします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば満開

2013-02-23 | ガーデニング


梅の香りに誘われて外にでてみたら



紅梅と




白梅が満開です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計量カップ

2013-02-22 | 色鉛筆


擦り切れ1杯200cc



デッサンに夢中です(F4)♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後にGO!

2013-02-21 | ★★★


遠くに見える物体を追いかけて




確認に出かけたら



飛行船だった…


出かけた先はクレパス画名作展



飛行船とは関係ないけど

巨匠が描いたクレヨンとパステル画が120点

小磯良平、三岸節子、梅原龍三郎など

それぞれの個性が出て
見ごたえがある作品ばかりでした

クレヨンとパステル♪
画材はそろえたので
あとは腕を磨きます

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2013-02-20 | ★★★


おはようございます♪






寒い寒い朝ですが
もうすぐ暖かい日差しが届きます♪

太陽の恵みに感謝!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-02-19 | ★★★


ヒマラヤ岩塩(ステンレス卸し金付き)



インドとパキスタンとヒマラヤの塩の詰め合わせ

小さな卸し金がかわいくて買ってしまった



黒い塩と飴色の少し透明な塩

早速卸し金でガリガリやってみた

飴色のほうは辛みの中にほのかな甘さがある
それが塩のうまみ成分かな♪
魚や肉の味を引き立たせてくれるに違いない!

黒い塩は硫黄の臭いが気になって
料理には使えないかも

お風呂にいれてみるかな~

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2013-02-18 | ★★★


霧に包まれた景色






宮島の山頂が少しみえるだけ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツァー

2013-02-17 | お出かけ


片道4時間長かった~




7時出発
途中PAで限定あんぱんをゲットして
西へ西へ





カメ?の建物



着きました



ボストンから里帰りをしている
日本画の展示です




書道のパフォーマンスも見ることができました

博物館の常設展に時間のたつのも忘れ…


長いエスカレーターと
動く歩道に運ばれて(5分足らずで歩くところはあまりない)

着いた先は



梅が香る太宰府天満宮



紅梅も白梅も8分咲きで
丁度見ごろを迎えています



本殿横の祈願受付を遠目に見ながら


 
祈願の絵馬も書いた気持になるころには

そろそろ集合時間が近づきました



博物館の正面入り口の
博多祇園山笠に別れを告げて

また4時間バスの旅で帰宅です

博物館の価値ある所蔵品
移動が楽な歴史ある隣の太宰府天満宮

焼きたての梅がえ餅を食べながら
梅林の散策は
一足早い春を堪能しました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画は苦手

2013-02-16 | 色鉛筆


リンゴ




空き缶と空き箱



続きは来週までにゆっくりと♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の霧

2013-02-15 | お出かけ


久万高原町にて









久万高原町のホームページにリンクします

とても同じ場所とは思えません♪

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン

2013-02-15 | ガーデニング


つぼみが開くとき



1本の枝でスローモーションを見ているように
いろんな段階が見られます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする