富有柿
色と形はまあまあだけど
なぜか今年はマズイ 甘くない
カラスも来ない
ランキングに参加中応援ポチよろしくお願いします
甘いもの、辛いもの、激辛のもの
激辛に当たるとそのあとは…
何を食べても味が分からなくなる
我が家では「シシリアンルーレット」と呼んでる
完熟を使いました
日付のラベルを貼って完成です
1Kgのスダチに500gの砂糖を使いました
こんなに種が多いとは…
少し苦味残った大人の味に仕上がりました
雨にも負けず風にも負けず
去年12月に買った小さな鉢が
庭の隅で花の時期を迎えていました
トロピカルな香りが広がります
先日の台風のせいで
実が落ちてしまいました
追熟するかどうかわかりませんが
しばらく部屋に置いて香りを楽しみます
CS最終戦
球場に向かう途中
JRのカープ列車を見ることができて
ラッキーと思いながら球場へ
内野自由席の良く見える前の席に座れて
ここまではよかったけど
7回の裏の風船飛ばしも気合が入らず
このころから席を立つ人もチラホラ
さみしい結果になりました
鉄橋を河川敷から見上げて
太田川放水路
ちょうどこの辺りがハゼ釣りのポイントです♪
フジ派でしたが
サクッとした歯ごたえと
果汁の多さに魅かれています
頭に「サン」が付く林檎は無袋栽培で
見た目よりも味を優先しているのだとか
雨の心配をしながら始まりました
ライフジャケットをつけて
安全に釣りをするために気を付けることを確認して
実釣に入ります
はじめての投げ釣りに四苦八苦の親子10組
ゴミ拾いをして昼前に納竿しました
サンつがる
青森県産
小ぶりだけど 甘くて果汁が多くて
食べるたびに何か得した気分です♪
第47回神楽競演大会
広島県内には300近い神楽団があるそうです
その中から選ばれた神楽団の競演です
優勝したのは横田神楽団の伊吹山
ホール裏庭の紅葉はまだでした
小雨の中肌寒い夕暮れです
ハゼを釣って食べよう(秋編)
魚釣りの基礎の勉強です
安全に釣りを楽しむため救命胴衣のつけ方を指導して
仕掛けの作り方、糸の結び方、竿の持ち方の練習をしてもらいました
ヨリモドシと糸はユニノットで
ハリは外掛け結びで
来週末はいよいよ川で実技です!
オペラ座の怪人
怪人とヒロインの歌声が頭の中で響いています
怪人役は村俊英さん、クリスティーヌ役は苫田亜沙子さん
村さんの歌声は素晴らしいものでしたし
苫田さんの透き通ったソプラノは劇場に響き渡り
最後にファントムに別れを告げるシーンは切なさが伝わって
ジンとくるものがありました
カーテンコールはサービス満点で
しばらく座席で余韻を楽しみました♪
ブロー用
秋晴れの休日
チョットだけ髪を整えたくて♪
第3回海釣り教室
前回の川釣りに続いて海で開催です
秋晴れの日差しの中
浮桟橋の上から大物を狙って竿を出します
釣果はイマイチでしたが
無事に終えることができました♪
フォロー中フォローするフォローする