壱番館のロールケーキ
ロールケーキとカットフルーツを
セットでいただきました。
ケーキを縦割りにして
その中にフルーツをぎゅっと詰めて下さい・・・
言われたとおりにしてみると
写真のように豪華です。
ヨーグルト(無糖)をトッピングすると最高です。
直径約10cm、厚さ5cmのケーキが
気持ちよくおなかの中に納まりました。
ダイ・ハード4.0
ブルース・ウィルス主演のシリーズも4作目
ロスで偶然テロリストの犯罪に巻き込まれた
NY市警の警察官ジョン・マクレーンが
テロリストに1人で立ち向かう1作目、
2作目は空港で乗っ取り犯との攻防、
3作目はニューヨークの街を走り回って大活躍。
今回はハッカーを使って
コンピューターに進入。
世界中を混乱させて大金を奪おうとする設定。
1作目は小さかったジョン・マクレーンの娘も大きくなって、
彼もリタイア間際のおじさん。
アクションもどこまで持つか心配でしたが
いつも以上に不死身でした。
だんだん彼の動きが早くなって
戦闘機がでてきたり
パソコンの画面のめまぐるしい変化などなど。
目が離せないとはこのことです。
DVDを戻しては見て
止めては息をついて
結局2回みてしましました。
2回目も見逃したところがいっぱい。
家事をしたり、宅配の荷物を受け取ったり
時々番犬たちに呼ばれたり(?)
アクション映画は映画館で見るものだと
改めて思いました。
メバルでマリネを作りました
釣ったばかりのメバル(30㎝)をメインに
キュウリ、トマト、かいわれ大根、玉葱のスライスで
おいしいマリネが出来ました。
玉葱は薄くスライスして氷水でさらして
トマトは火で炙って皮をむいて
キュウリはスライス。。。
オリーブオイルとお酢、シーズニングソルト
その他その辺にある調味料を入れて
冷蔵庫で冷やして完成です。
1時間後はメバルの切り身の表面だけ
少し白くなって食べごろです。
枇杷が鈴なりです
この時期いつも迷うのは
袋かけをしようかどうかということ。
袋かけをしてもしなくても
収穫はかわりませんが
実の大きさは違います。
カラスの被害も少なくなります。
その被害と袋かけの手間と費用
うるさいカラスの鳴き声を
聞かなくてすむこと等など。
袋かけやめます
きっぱり・・・!
煮物を作りました
あく抜きに使う糠がありません。
お米のとぎ汁で代用です。
いつもは2合しか炊かないのに
とぎ汁が欲しいので5合洗いました。
唐辛子3本を入れて1時間半。
そのままおなべの中で冷まして
夕方・・・。
こんにゃくと大根とワカメを入れて
仕上げに鰹節をまぜて出来上がりです。
灰汁もなく、庭の木の芽をトッピング。
とてもおいしく出来ました。