自転車置き場
外出先で窓から見えた街の一角を
ハガキサイズに描きました
自転車の数 勝手に大幅削減です!
ランキングに参加中応援ポチよろしくお願いします
スケッチのときはこれ
12色の固形水彩絵の具
持ち運びの袋はUCCのカフェラテのおまけ
今年の春コンビニで見つけて
ぴったりフィットで重宝しています♪
かなり大型
握力?指力?があまり強くないので
ちょっと使いにくいかなー
カラフルな目玉クリップを探します♪
買うしかない!
色もデザインもとにかく好みとぴったり♪
かけた感じもなかなかよくて
衝動買いした老眼鏡です♪
リアルな柿の種
富有柿
油彩画少し進みました
F8 初めてのサイズです
いままでF20、F10、P10、からSMといろいろ描いたのに
なぜかこのサイズは未体験ゾーン!
画材屋さんからバーゲンのハガキも届いていたので
額を見に行くつもりです
芸術の秋はバーゲンの季節!?
平和公園の川沿い
スープパスタがおいしいレストランで
色鉛筆画と水彩画を飾ってもらっています
2階の窓から元安川の向こうに広がる平和公園がよく見えます
パスタもドルチェもシェフの手作り
ジェラートに添えられたクッキーに癒されました
忘れたころに鳴る家電の音
久しぶりに手に取ったら
考えられた形状と機能に改めて感動
濃い目の鉛筆で形をとりました
油断大敵!
引き出しの中のテープが湿気で固まってしまったので
悔しいけれど新規購入しました
早く使い切るようにがんばって描いていきます♪
長く楽しめそうです
左の瓶は柚子の種を焼酎に付けて化粧水
中央の瓶は果汁と皮と砂糖を煮てジャムにして
煮沸した瓶につめました
柚子茶にしてもおいしそう
残りはそのままお風呂に浮かべて柚子湯とか♪
掘ったばかりです
かごいっぱい いただきました
蒸して食べようか煮物にしようか♪
描いてる間は集中して観察といいたいところですが
食欲の秋ですね!
会場は旧広島市民球場跡地
全国から12店が出店しています
先ずは東京の「せたが屋」のしょうゆラーメンから
新潟の「俺のラーメンジョー」と宮城の「麺屋 正宗」も一口だけ味見をしたら
もうこれ以上は食べられません
おみやげは大阪の「うっふぷりん」と山形・琥珀堂の「米沢牛コロッケ」
まだまだ食べたいものがいっぱいある心残りなイベントでした
胡子大祭(えびすたいさい)
今年も始まりました
地元では「えびす講」と呼ばれて中心街がにぎわいます
7時を過ぎるころには胡子神社の周りは人並みが途切れることがありません
長い列ができてお払いを待っています
商売繁盛を願う「こまざらえ」を売る出店まいとし 誕生日の風景です♪
コタツにミカンの季節がきました
我が家にコタツはありませんが
ミカンの皮をむくときに
小さいころの掘りごたつを思い出します
冷たいお茶に添えて
かわいいお菓子をいただきました
食べるのがもったいなくて
ポケット入れて帰りました♪
フォロー中フォローするフォローする