goo blog サービス終了のお知らせ 

Hou jij ook van voetbal?

オランダ語の勉強を中庸にしてます。オランダ語とオランダのサッカーメイン。AZとAjaxのファン?

オランダ語でサッカー用語 その3

2013-03-18 | オランダ語でサッカー用語!
Dag,

今回も続きです。
今回はサッカーのプレーフィールドについて。
11メートルのようなメートルmetreのような国際単位系(SI)は主なものと一緒です。
ポンド・ヤード法ではオランダはポンドpondの表現を使用するところもありました。
センチメートルcentimetreやグラムgramはCGS単位系というのですが。
これも普通に使われていました。
サイズはde maatで表します。

フィールド:(het) veld
※場所っていうplaatsとはまたちょっと性質が違います。こんな使い方もします。
Het bos hoort, het veld ziet・・・(森は聞いて、草原はみている)壁に耳あり、障子に目あり。
De verliezende ploeg verliet langzaam uit het veld.・・・負けたチームはゆっくりとフィールドから去る。
ゴール:doel
※だからゴールキーパーはdoelman
ベンチ:bank
※銀行の意味もありますが、ソファーみたいな感じのものをbankと示す場合もあります。
ゴールエリア:doel gebied
※gebiedがエリアとかの意味合い
クロスバー:lat
ニアポスト:eerste paal

※蹴ったところより近いところ
ファーポスト:tweede paal
※蹴ったところより遠いところ
ゴールライン/エンドライン:breedtelijn / achterlijn / doellijn
※どの意味も一緒です。
ゴールに近い角:koeten hoek
ゴールに遠い角:lange hoek
ペナルティマーク:strafschop teken

※ここからPK蹴ります。
ペナルティエリア:strafschop gebied
※ゴールエリアの手前の大きいところ
ペナルティアーク:strafschop cirkel
※PKの時にキッカー以外の人が立ち入ることができないペナルティエリアより伸びている半径。
コーナー:corner
※英語と一緒、コーナーキックの時はhoek schot
タッチライン:lengtelijn / zijlijn
センターマーク:middenstip

※最初にボール置くあの点。
センターサークル:middencirkel
センターライン:middenlijn



ペナルティキック(PK)のお話・・・
strafschopといいますが、penartyと表すことがあります。
で、もう一つ、上のSIの話しましたが。
ペナルティキックを行う、strafschop tekenから、11メートルあることから。
別名でelfmeterとも言い表します。

じゃあ、PK外しちゃった選手にこんなこと言ってみたり。
「あーあ、なんで外しちゃったの?」
Oh…Waarom miste hij?

もしくは
「何やってるんだ!」
Wat doe je!


では、また次回。

Tot volgende keer!

オランダ語でサッカー用語 その2

2013-03-15 | オランダ語でサッカー用語!
Dag,

サッカーで使うオランダ語のその2です。
「読み方がよくわからない」と思ったら、発音機能がある翻訳ソフトにかけてみてください。
カタカナやひらがなではどうもしっくりこないものがたくさんあるので。

マーク:dekken
チャージ:duel
※試合のことも同じduelと表現するときもあります。
タックル:tackle
ブロック:blokkeren
※blokkenでもOK
クリアー:opruimen
※Berghuis ruimt op de bal.とかこんな感じに使ってみた。
壁:muur
※オランダのATMは壁から出てくるからお金を引き出すときはuit de muurとか使う。
キャッチ:pakken
パンチング:redding
※redding voor Stekelenburg.って言うのを聞いて育ちました。おもに弾くほうはこっち。他にも「救出する」というreddenも意味があります。
スライディング:sliding
※スライディングタックルなら sliding tackle、英語と一緒。
カバーリング:dekken
※もしくはbewaken「見張る」
プレッシャー:pers
※もしくはdrukkenとか、難しい。思い浮かばなかった言葉の一つ。
マンマーク:man-tegen-manもしくはeen-op-een
※後者のほうがよく聞く。
インターセプト:onderschepping van de bal
※onderscheppingは「横取り」動詞はonderscheppen
ラフプレー:ruw spelen
奪う:veroveren
下がる:omlaag gaan
※他にもin zakkenもあります。
(ラインを)上げる:op lopen
(スペースを)消す:maak het veld kleiner
※「フィールドをより小さくする」って意味です。
(ラインを)絞る:de linies kort op elkaar
※「たがいにラインを短くする」ことです。
(相手を)遅らせる:vertraging
セービング:redding
※基本、パンチングと一緒です。
ダイビング:schwalbe
※ドイツ語でおなじみの燕さん。
飛び出し:uitkomen
ファンブル:laten vallen
※基本的に「落ちる」に当たる。これをしたGKを怒らないで。
(コースを)そらす:abuigen
ディフェンスライン:verdedigende lijn
オウンゴール:eigen doelpunt


やっぱりキーパーが一番重労働と感じる。

オランダ語でサッカー用語

2013-03-04 | オランダ語でサッカー用語!
Dag,
Weet jij voetbalzinnen?
Jij wilt het laten zien, als jij op Nederlands site het uit leren.

サッカー用語をオランダ語で何を指すかを知ってたら少しは楽しくサイトが見れるかもしれません。

私が知っている限りですが
少し紹介したいと思います。

シュート:schot
ロングシュート:afstand schot
ヘディング:kopbal
ダイビングヘッド:snoek duik
ループシュート:lobje
ボレーシュート:volley
オーバーヘッド:omhaal (aan)
ハットトリック:hat trick
※英語と一緒です。
インステップキック、インフロントキック:wreef trap
※wreefが足の甲って意味がある
インサイドキック:binnenkant voet
※binnenkantが内側
アウトサイドキック:buitenkant voet
※buitenkantが外側
トゥーキック:punter
ヒールキック:hak balもしくはhakje
ゴールキック:doel trap

パス:pass
スルーパス:pass binnen door
※内を通るパスという意味合い
ロングパス:diepte pass
※深いパスという意味合い
バックパス:terug speel bal
※ボールが戻るという意味合い
クロス、センタリング:voorzet
トラップ:controleまたはaanname
※コントロールすることを主にさします。
ドリブル:dribbelen
フェイント:schijn-beweging
ワンツー:�・�・n-twee
※1(een)2(twee)のこと
スルーする:overstap
突破する:diepgang
抜く:overnemenもしくはopvangen
かわす:uit de weg gaan
マークを外す:uit de dekkin
※de dekkinがマークの意味合い。

まずは知ってるものから。
あとは最近テレビでエールディビジをやっているので(CATVですが)表示されるもののわかりやすいところで

BALBEZIT : ボールポゼッション
SCHOTENTOTAAL : シュート数
SCHOTENOPDOEL : 枠内シュート数
HOEKSCHOPPEN : コーナーキック
BUITENSPEL : オフサイド
OVERTREDINGEN : ファール数
GELE KAARTEN : イエローカード
RODE KAARTEN : レッドカード
TOESCHOUWER : 観客数

ということで、楽しく見れることを祈って!

Tot dan!


オランダ語でサッカーの応援ってどうするの?

2012-10-10 | オランダ語でサッカー用語!
何言ってるのかわからない普通の言葉でも
ちょっとした言葉は分かりやすいと思いますので載せていきます。


元はPDFなので申し訳ありません。


ちなみに早くしろ!みたいな意味合いで言葉が浮かばなければSchiet op!の前だけでも。
snelは早いの形容詞だから、snel opでも似た意味になります。

特に間違っているかどうかの自信はありませんがお役に立ちましたら。。。