クイズ!計算問題と漢字
面接でよく一般常識や漢字や計算問題があるので、前回の失敗を活かし
「数字は解いたら必ず式をチェックしてケタ数と位などに気をつける」
「漢字や何か書かなければならない時は大きく綺麗にしっかりと丁寧に!」
の2つを重要視したところ、お褒めいただけました。漢字の問題は2問ほど全く知らないのと忘れてしまったのがあったのですが、計算は満点!ひゃっほう!計算恐ろしかったぜ!
なんたって、最後の最後で文章を読み返した時にトリックに気がついて、修正したもん。慌てて計算式を確認して、そこから割り出す数字をもう一度問題文に当てはめて、書き直し。
「漢字が得意なのか?」という事もありましたが、私は国語の成績と英語の成績なんて日本史の成績に等しいくらい苦手です( ^ω^ )
地理、政治経済と物理と数学がまだいいほうです( ^ω^ )
たぶんですが、全てクイズゲームとクイズ番組でのーみそこねこねしてるからだと思います。
ということで、面接で一般常識なんかの試験前日はクイズ番組を是非見ることをお勧め。回答者よりも先に答えたり、ドボンを回避する問題ならドボンを考えて、理由を考えるということ。
回答を分かった時にもやっぱりスッキリするし、わからなかったら調べるし、興味がそそればネットでWikiを見るのも一つ。
理由を考えたら一人でもいいから話す。
面接で柔軟に考えをするためには割とガチで日ごろから心がけていました。
でも私はウソは言いたくないので、意地悪な質問の時は、ある程度緩和しつつ答えます。100じゃなくていいので、80で伝える事も時には必要です。
必然的に悪いことを言わなければならなくなった時には「自分はこう考えている傾向がある」というのをメーター化します。
で、さらにメーターを持っておきます。
尊敬する人というのは、私は両親をあげたことはありません。自分をどう知るかなのに両親はどうやったら尊敬できるかと。私の場合は面接によって対応を変えます。
こんなことを全て許してくれる夫、寛容性に富んで知性溢れるボキャブラリーで私を飽きさせず、けど負けず嫌いというのは尊敬できるし、私はあとはイブン・ハルドゥーン(地域歴史宗教人口様々な側面から見た歴史的見解を作りあげる粘り)やヨハン・クライフ(結果よりも中身の内容にこだわった過程までのスパシャル)、アレックス・ファーガソン(規律を作り長年その規律を守り続けさせる信頼感)、ジョゼ・モウリーニョ(アイデアで人々を魅了したカリスマ性)、チェ・ゲバラ(保守的な事よも他の人達のために改革をしていったことによる行動力)、杉田玄白(今までは違うと気がつき、新しい事を皆の手で1からやり始めた先見)と…実は意外に両親にはこういった事がないと気がつきます。
そりゃあお父さんやお母さんが有名ならいいですが、大抵は違いますからね。
ということで…
慌てなければできるんだ!
って実感しました。あとは来週!
頑張れますように!
面接でよく一般常識や漢字や計算問題があるので、前回の失敗を活かし
「数字は解いたら必ず式をチェックしてケタ数と位などに気をつける」
「漢字や何か書かなければならない時は大きく綺麗にしっかりと丁寧に!」
の2つを重要視したところ、お褒めいただけました。漢字の問題は2問ほど全く知らないのと忘れてしまったのがあったのですが、計算は満点!ひゃっほう!計算恐ろしかったぜ!
なんたって、最後の最後で文章を読み返した時にトリックに気がついて、修正したもん。慌てて計算式を確認して、そこから割り出す数字をもう一度問題文に当てはめて、書き直し。
「漢字が得意なのか?」という事もありましたが、私は国語の成績と英語の成績なんて日本史の成績に等しいくらい苦手です( ^ω^ )
地理、政治経済と物理と数学がまだいいほうです( ^ω^ )
たぶんですが、全てクイズゲームとクイズ番組でのーみそこねこねしてるからだと思います。
ということで、面接で一般常識なんかの試験前日はクイズ番組を是非見ることをお勧め。回答者よりも先に答えたり、ドボンを回避する問題ならドボンを考えて、理由を考えるということ。
回答を分かった時にもやっぱりスッキリするし、わからなかったら調べるし、興味がそそればネットでWikiを見るのも一つ。
理由を考えたら一人でもいいから話す。
面接で柔軟に考えをするためには割とガチで日ごろから心がけていました。
でも私はウソは言いたくないので、意地悪な質問の時は、ある程度緩和しつつ答えます。100じゃなくていいので、80で伝える事も時には必要です。
必然的に悪いことを言わなければならなくなった時には「自分はこう考えている傾向がある」というのをメーター化します。
で、さらにメーターを持っておきます。
尊敬する人というのは、私は両親をあげたことはありません。自分をどう知るかなのに両親はどうやったら尊敬できるかと。私の場合は面接によって対応を変えます。
こんなことを全て許してくれる夫、寛容性に富んで知性溢れるボキャブラリーで私を飽きさせず、けど負けず嫌いというのは尊敬できるし、私はあとはイブン・ハルドゥーン(地域歴史宗教人口様々な側面から見た歴史的見解を作りあげる粘り)やヨハン・クライフ(結果よりも中身の内容にこだわった過程までのスパシャル)、アレックス・ファーガソン(規律を作り長年その規律を守り続けさせる信頼感)、ジョゼ・モウリーニョ(アイデアで人々を魅了したカリスマ性)、チェ・ゲバラ(保守的な事よも他の人達のために改革をしていったことによる行動力)、杉田玄白(今までは違うと気がつき、新しい事を皆の手で1からやり始めた先見)と…実は意外に両親にはこういった事がないと気がつきます。
そりゃあお父さんやお母さんが有名ならいいですが、大抵は違いますからね。
ということで…
慌てなければできるんだ!
って実感しました。あとは来週!
頑張れますように!