台風も去り...皆既月食も夕べ見ることが出来ました。
忙しかった一週間でした。
疲れているだろうと言ってポリフェノールいっぱいのワインを
じいちゃんパパさんが買って来てくれました。
安いワインも高級なワインも味は分からない私ですけど.....これは美味しかったです。
しばらくお酒を飲まないでいると酔ってしまうもんですね。
そんな事でコメント欄に行くのもままならずきららの散歩だけは頑張って行って
早々と寝ることになってしまいました。.....(笑)
台風の日の事に戻りますね。
この日は母上様のところへ行くのも中止にし....外を眺めながらテレビを観ながら
各地方の台風状況を心配しておりました。
これといって何もすることもなく.....
じいちゃんパパさんお茶にしましょうかぁ.....そうだね。
前の日に作ったかぼちゃのいとこ煮.....義姉から頂いたかぼちゃが
良い物だったので今までに作った中で一番美味しくできたんですよね。
昨日のかぼちゃで良いね~と言って用意をして。
私の頭の中は夕べの美味しかったかぼちゃの事でいっぱい~
いとこ煮~いとこ煮~ルンルン~。
あぁ..早く食べたいわ~二人分を用意をし。
お皿によそってみると.....
えぇ.....小豆が前面に出ている~
かぼちゃんが消えてというか溶けたのかな?
夕べはこんなんだったんですよ。
小豆がいっぱいだぁ~
と。一口パクリ......ぎょえ~ ミートソースだぁ..........
思い込んでいますからね......かぼちゃのいとこ煮だと......
小豆が増えたのは不思議には思ったけど.....思い込んでいますからね(笑)
思い込んでいたとしても小豆が一晩で魔法の様に増える訳ないじゃないですかねぇ
他人ごとの様に言ってはおりますが部屋が何となく暗かったから? 台風だったから?
一体なんだんたんでしょう~私の頭....
それにしてもあまりにも呆れてしまって........二人で笑ってしまいました。
そして無事に美味しいいとこ煮は食べることは出来ましたが.....
別のお皿にはしたんですけどね.....スプーンはそのままだったからしょっぱい様な.....
じいちゃんパパさんのスプーンはミートソースにざっくりと刺さってあったのを、
そのまま食べていましたからどんなお味になったんでしょう.....(笑)
変わった味のいとこ煮....いやはや~参りました.......
まぁ..相変わらずおっちょこちょいの私ですが.........笑ってくださいませ.....
そんな私ですが....
今日はネットで漁師さんの鯵のさばき方って言うのを勉強をしたんですよ。
木曜日なので母のところへ行って来たんですが
兄夫婦も来ていて帰りに海釣りの鯵を頂いて来たんです。
いつものさばき方はお腹を切ってはらわたを出すのですが漁師さんはそれは遣らないらしいのです。
だから当然血は出ないのです。
片づけも簡単ですし....早速やってみました。
水では洗わないのでお刺身はとても美味しいと漁師さんは言っておりました。(動画の中の漁師さん)
ぐるりと回りに包丁を入れてパカッとフタでも取る様に三枚におろします。
裏も同じ様に切るのではらわたも血も出ないのですよ。
びっくりしました。こんなさばき方があるんですね。
って....私だけ? 知らなかったのは。
はらわたを取った後にお腹を水でじゃ~じゃ~洗わないので水っぽくにも
ならずとても美味しかったですよ。
フライ用にはうろこなどを取ってから同じ様方法で三枚におろします。
ぐなゃぐなゃ気持の悪いはらわたが一切出ないので台所もきれいなまま.....
これからはこの方法でやろうと思いました。