今日のお散歩も早かったです~
きらちゃんは五時で.....
二番手のショコラとプリンちゃんは
五時半でした。
今朝のプリンちゃんは行く気満々〜
その日によって違います。
お散歩のときはプリンちゃんがリードします。
ショコラは高齢になってきたので歩くのが
遅いからですね〜
〜
今日は歯医者さんでした。
着替えをしていると...すぐにプリンちゃんは
それに気が付いて~
キャンキャンワンワン〜
走り回って〜うるさいのなんのって
ご近所迷惑〜
そこで〜お座り!
ピタッと座って....笑っちゃいました~
今日は歯医者さんだからね。一緒には行けないの
お座りさせられたので.....
ダメなんだなぁ~と納得したようです。
とってもいい子でした〜
そして今日の歯医者さんでは
衛生士さんの検診だけで済みまた。
歯みがきチェックはなんと
上下〜100点〜
大きく書いた100点〜
謙虚さも何もまるでなし......
綺麗に保っていらっしゃるので
次回は半年後でいいですよっと言われたので
またまた嬉しくなりました~
ここからは料理編〜
ご近所さんから最近いんげんを何回か
頂いています。
写真を撮り忘れたのもありますが....
赤い玉ねぎを頂いた日もあり
左は糠漬けです。
いんげんを使ったときのおかず〜
いんげんを軽くチンをして糠漬けにしてみました。
とても美味しかったです~
お茄子はミョウバンと塩をすりすりこすって
綺麗な色に仕上がりました~
並べていきます~
赤い玉ねぎは焼いても美味しいですね〜
チーズ焼き〜
初めて新しいグリルの機能を使って
鶏肉の照り焼きを作ってみました。
ほったらかしにしていても綺麗に
美味しく出来ました~
息子は肉〜
母は鮭〜
いんげんが毎回いいお仕事です。
美味しくいただきました~
ご近所さんありがとうございます。
今改めて見てみますと...いんげんは
ほとんど.....
簡単なソテーだけでしたね。
これですから~毎日の夕飯は
20分で晩御飯〜みたいな感じです。
番外編〜
いつものチャーシューメンを作りました。
ラーメンって時々食べたくなりますね。
〜
紫蘇が出来てきましたので
簡単春巻きにしました。
こっタソさんのレシピです。
ハムもチーズも二枚ずつ使っていましたが
足りなくなったので一枚ずつにしました。
端は折らないので簡単作業です。
くるくる巻いて水で濡らして止めて
フライパンで焼くだけです。
オイルは少し多めだったかしらね。
先日ご近所さんに頂いたウドの芽の天ぷら〜
下の丸いのはブロッコリーの芯です(笑)
丸く切ると柔らかいですね〜
ウドの芽の天婦羅〜サクサクしていて
とても美味しかったです。
天婦羅に使っているのは
オリーブオイルです~
先日ホッケの特大を焼きました。
そして身もすごくぶ厚くってとても
美味しかったんですよね。
次に焼いたのはサンマの開きでした。
二つの魚の厚みの違いに息子と
笑ってしまいました
自動で干物を選んで焼いたのですが
薄っぺらいので少し焼き過ぎでした
それでも....
ちょっと焼き過ぎで固めだけど
サンマってやっぱり美味しいよね....
と、いうことで二人の話は纏まりました(笑)
以上でございます。
う〜ん....突然終わったなっ
ご訪問ありがとうございます~
昨日はワクチンの予約は
夕方になって取れました。
一回目は7月15日です。