ギター弾きのひとり言

ギターと音楽が趣味の私のひとり言を気が向くままに書いています。

今日までの歩み1

2005-09-14 | プロローグ
ギターを手にしてからはしばらく、放置してあったギターに、もう一度
触れたのは、小学4年の時でした。
私の兄(当時高校生)が白いフォークギターを買って始めたのです。
その時に、一緒にやろうと誘ってもらったのがきっかけで
それからは毎日練習をしたのを覚えています。

まずは、音階・・・ドレミファ・・・の練習

○続いてAmDmE7
次にコードと言う物を覚えました。
最初に弾いたのは「四季のうた」だったような気がします。
AmDmE7のいわゆる3コード。

○更にCFG7
次に小さな日記。さっきの3コードにCFG7が加わって、
取り合えずこれを覚えれば色んな歌を弾けると。。。

○Fへの挑戦!
Fはなかなか音にならなかったなあ。。。
毎日必死で練習した覚えがあります。
でも、辛いと思った事はなかったかなあ。一種のゲーム感覚だったような。。。

○ストローク
ギターはあっても、ピックがない;;
ひたすら、親指のダウンのみを使って弾いてたかな。
それからアップも使ってようやく、ジャンジャカジャン。。。

○アルペジオ
当時は意味などわからなくて、とにかく53231323(Am)
書いてある通りに弾いてました。

続く・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿