ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ソフィーのさがしもの gooブログに引っ越しました!
まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?
苦手だったら ごめんなさいね
2015-06-24 22:34:58
|
日記・エッセイ・コラム
1週間で大きくなりました
つぎつぎ繭にもなっています
#きいてきいて
コメント (10)
«
またかってしまった・・・・
|
トップ
|
久しぶりに
»
このブログの人気記事
ブログの読み返し ① 2007~2008
お泊り二日目
お土産編
遅ればせながら・・・
ご心配おかけしました
サイロ
こ、こしがぁ・・・・
2025 SAKURA
もう1週間たっちゃった・・・・
本日も練習
最新の画像
[
もっと見る
]
ブログの読み返し ① 2007~2008
2日前
ブログの読み返し ① 2007~2008
2日前
ブログの読み返し ① 2007~2008
2日前
ブログの読み返し ① 2007~2008
2日前
2025 SAKURA
3日前
2025 SAKURA
3日前
2025 SAKURA
3日前
2025 SAKURA
3日前
2025 SAKURA
3日前
2025 SAKURA
3日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ポコ・ア・ポコ
)
2015-06-24 23:05:42
初めて見た~~~~\(◎o◎)/!
これも一時預かりのお客様なの??
返信する
Unknown
(
anessa
)
2015-06-25 00:00:33
素敵!素敵!
感動してまーす!
可愛いですねーーーU+1F619U+2764U+FE0F
返信する
Unknown
(
Toshi
)
2015-06-25 08:22:29
おっ、おカイコさんが繭を
吐き出し始めたようですね。
まゆ玉になってる~。
返信する
こんにちは
(
ねこ28
)
2015-06-25 10:14:54
飼われているんですね(≧▽≦)
↓蛾になるんですね… 煮るって??
検索してみました! 小学校で習った気はしますが…
煮るんですね( ゜Д゜)( ゜Д゜)( ゜Д゜)
ショックでした…
そうですね。そうなんですね…(´・ω・`)
返信する
Unknown
(
うさ
)
2015-06-25 20:23:22
こんばんは♪
繭に…これが絹の原料なんだと思うと神秘的。
でもでもそのままにしておくと蛾がうまれるのですよね??それは怖い…
繭玉はまぁるくて嫌いじゃないのにどうしてもうねうねした虫と蛾は克服できません;
真っ白でキレイですね^^
返信する
ポコ ア ポコさんへ
(
ソフィー
)
2015-06-27 22:55:14
はい、どにち限定のお客様です
後ほどアップしますが ほとんど繭になったので
今週で最後のお泊り客です
きれいな繭がたくさん並んでいますよ
返信する
anessaさんへ
(
ソフィー
)
2015-06-27 22:57:49
虫は苦手だったんですが
高校時代 家庭教師をしてくださった方が
カイコの研究をされていた方で
お勉強しに彼女の家に行くと
いとおしそうに カイコを見せてくださったので
それ以来虫とも 仲良くなれるようになりました
後ほどアップしますがきれな繭がたくさんできました
返信する
Toshiiさんへ
(
ソフィー
)
2015-06-27 22:58:51
ゆっくり首をふりふりしながら繭を作っています
みているとおもしろいですね
返信する
ねこ28さんへ
(
ソフィー
)
2015-06-27 23:00:57
そうです・・・・煮るんです・・・
そして絹糸をとって
残ったさなぎは 家畜や養殖の魚のえさになります
こうやって命をいただくので
昔から「おかいこさま」ってよばれるんですよね
返信する
うささんへ
(
ソフィー
)
2015-06-27 23:05:23
私も苦手でした
カイコは完全に家畜化された昆虫なので
動きもゆっくりだし ガになってもとべません
ふっくらしたおなかに小さな羽根・・・そして黒いお目目がぽっちりついて 触覚がまるで耳にみえるので かわいらしいんですよぉ~~
家庭教師をしてくださった方がカイコの研究をしていて
カイコの観察をするために冷蔵庫にカイコをいれて観察していらっしゃいました
彼女のカイコをいとおしそうにしていらっしゃる姿と じっさいにカイコと触れ合ううちにカイコをとおして虫さんたちとちょっとは仲良しになれました
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記・エッセイ・コラム
」カテゴリの最新記事
いよいよ 公開!!
父の食卓
正月休みにむけて
今年はうまくいった!!
大人の味が わかってきた?
もう1週間たっちゃった・・・・
しあわせの 鳥
また 行くのぉ?
より目のにゃんこ
お花のお茶
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
またかってしまった・・・・
久しぶりに
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
まだいろいろなことを やってみたい
きっとできるに違いない
わくわくどきどきを あきらめない!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ブログの読み返し ① 2007~2008
2025 SAKURA
お土産編
さて・・・・帰ります
台湾の おいしいもん ④
湧蓮寺
中正記念堂
え??
かなりショック!!
台湾のおいしいもん ③
>> もっと見る
カテゴリー
日々のできごと
(2054)
カメラ・写真
(92)
着物
(53)
デジタル・インターネット
(2)
着物
(8)
俳句
(40)
日記・エッセイ・コラム
(58)
ペット
(20)
うんちく・小ネタ
(1)
ニュース
(1)
スポーツ
(2)
読書
(1)
本
(2)
庭のこと
(19)
山
(24)
日記
(113)
コスメ・ファッション
(3)
ドライブ
(10)
ブログ
(1)
まち歩き
(31)
温泉
(4)
たべもの・たべること
(99)
わたくしごと
(44)
悩み
(2)
旅行記
(46)
健康・病気
(15)
音楽
(3)
インポート
(1380)
旅行
(0)
グルメ
(3)
最新コメント
sinnosuke47/
ブログの読み返し ① 2007~2008
♪CD♪さんへ/
お土産編
♪CD♪/
お土産編
gonngituneさんへ/
さて・・・・帰ります
macoさん/
さて・・・・帰ります
maco/
さて・・・・帰ります
gongitune/
さて・・・・帰ります
macoさんへ/
台湾の おいしいもん ④
♪CD♪さんへ/
台湾の おいしいもん ④
maco/
台湾の おいしいもん ④
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
これも一時預かりのお客様なの??
感動してまーす!
可愛いですねーーーU+1F619U+2764U+FE0F
吐き出し始めたようですね。
まゆ玉になってる~。
↓蛾になるんですね… 煮るって??
検索してみました! 小学校で習った気はしますが…
煮るんですね( ゜Д゜)( ゜Д゜)( ゜Д゜)
ショックでした…
そうですね。そうなんですね…(´・ω・`)
繭に…これが絹の原料なんだと思うと神秘的。
でもでもそのままにしておくと蛾がうまれるのですよね??それは怖い…
繭玉はまぁるくて嫌いじゃないのにどうしてもうねうねした虫と蛾は克服できません;
真っ白でキレイですね^^
後ほどアップしますが ほとんど繭になったので
今週で最後のお泊り客です
きれいな繭がたくさん並んでいますよ
高校時代 家庭教師をしてくださった方が
カイコの研究をされていた方で
お勉強しに彼女の家に行くと
いとおしそうに カイコを見せてくださったので
それ以来虫とも 仲良くなれるようになりました
後ほどアップしますがきれな繭がたくさんできました
みているとおもしろいですね
そして絹糸をとって
残ったさなぎは 家畜や養殖の魚のえさになります
こうやって命をいただくので
昔から「おかいこさま」ってよばれるんですよね
カイコは完全に家畜化された昆虫なので
動きもゆっくりだし ガになってもとべません
ふっくらしたおなかに小さな羽根・・・そして黒いお目目がぽっちりついて 触覚がまるで耳にみえるので かわいらしいんですよぉ~~
家庭教師をしてくださった方がカイコの研究をしていて
カイコの観察をするために冷蔵庫にカイコをいれて観察していらっしゃいました
彼女のカイコをいとおしそうにしていらっしゃる姿と じっさいにカイコと触れ合ううちにカイコをとおして虫さんたちとちょっとは仲良しになれました