ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

夕焼け

2020-08-23 21:29:09 | 俳句
 
こんなドラマチックな 夕焼けが見られる季節になってきたのだなあ
日中は暑いけど 確実に秋が近づいてきていると思える 夕焼けの色です
トンボの姿も見られるようになりました
明日も予報では 昼間の温度は30度くらいといっていましたが
きっと 夜は涼しくなることでしょう
 
 
 
 
感動の押し売りコーナー
(今日の一句)
 風呂敷のうすくて西瓜まんまるし  右城暮石
 
ネットに入ったスイカはよく見るけど 風呂敷に包まれたスイカはみないなあ  でも スイカにピタ~~とくっついて 真ん丸に見えるのは風呂敷だからですよね きっとおいしいスイカに違いない
 
スイカを食べられるのも もうあと少しですよね
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 芋ほり

2020-08-22 20:18:23 | 俳句
今年はりょんりょんたちと ジャガイモを畑に植えました
今日は 芋ほりをしました
小さな畝二つでも けっこうな収穫が!!
これで一畝分
この倍とれました
土寄せしたつもりでも 日光を浴びて緑になってしまったおいももけっこうありましたが みんなで食べる分には十分です
とったおいもをみんなで 水洗い
一緒においもを植えた近所のお友達も参加しました
 
さっそく お鍋で煮て お昼ご飯にしましょう!
 
 
さてここで今日の一句!(え?早くない??)
 
 
 新じゃがにバター添えある昼餉かな   躑躅
 
実はこの句は 本に載っていた名句ではありません。私のおじいちゃんの俳句です。私のおじいちゃんは多趣味な人で 絵もかけば 詩吟も歌い 書道をやったり 随筆を書いて自費出版もしたり そして俳句も作った人でありました。この俳句、実は 句会で先生に選ばれたか 投句して選ばれたかした俳句でした。選ばれたことをとても自慢したかったのでしょう 私に とてもうれしそうにこの句を教えてくれたのでした かなり昔のことですが なんとも嬉しそうに話すおじいちゃんの様子とともに私の記憶に残っていた俳句です。上手なのか、いい俳句なのか よくわかりませんが 何しろおじいちゃんが嬉しそうに教えてくれた俳句なのです
今日は そんな思い出の一句でした
躑躅(つつじ)はおじいちゃんの俳号
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 過ごしやすくて・・・

2020-08-21 19:58:31 | 俳句

日中は暑いけど 過ごしやすい一日でした

でも・・・猫が行き倒れ・・・(笑)するくらいの暑さが続いたので

今日は 涼しいところでの一休みタイムをとりました

タリーズコーヒーでの 読書タイム

冷たいオレンジジュースが  なまらうまし!!

 

ちょっと生き返ったかな

 

 

さて 今日も いきます

感動の押し売りコーナー

興味のない方はスルーしてね

 

ソフィーの今日の一句

蜜豆をギリシャの神は知らざりき      橋本夢道

 

昨日の句と比べるとかなり ライトな句

「蜜豆」は 夏の季語

不死になるとされる食べ物や神酒を絶えることなく たしなむギリシャの神でさえ、蜜豆は知らなかった。神たちにもふさわしいこの夏のデザート ぶらぼー てな意味かしら

 

密豆おいしいですよね 密豆だけでなく わが日本の 夏のおやつってなんて素敵でおいしいのかしら あんみつ 果物のほかに白玉なんか入ってたらますますいいね くずもち みずようかん そしてかき氷 フランスにも イタリアにももちろんギリシャにだってないこの素晴らしい夏のおやつ

 

ちなみにこの句は 銀座の甘未処の新メニュー「餡蜜」のキャッチコピーとしてこの俳句をポスターに使ったのだそうです おっされ~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の暑さが うそみたい・・・

2020-08-20 21:02:22 | 日々のできごと
今日は朝から雨が降り 気の意の暑さが嘘のような 気温
汗ばむことなく 1日を終えました
今は夜風が寒くて 窓は全部閉めました
 
さて
生協の共同購入を続けていると ポイントがたまります
そのポイントがたまったので じゃ~~ん!!
 
体重計をもらいました
希望していた ものがなかったので ということで 注文したものよりも
高い体重計が送られてきました
ラッキーですね
体重だけでなく 体脂肪率や 筋肉量 基礎代謝なども測定できます
 
コロナで外出ができなかった頃よりは 体重は落ちていましたが
油断は禁物!!理想体重目指して 頑張らなくてはいけない結果!!
 
9月2日が 健康診断の日なので その日までちょっとがんばりますかね(笑)
 
 
感動の押し売りコーナー!!(笑)
 
〈ソフィーの今日の一句〉
  北窓開くお前とは別れたい   如月真菜
 
「北窓開く「」は春の季語だそうです。冬の間 寒さを防ぐために締めきっていた北窓を 春になって開放すること。
春になって、閉め切っていた北の窓を開け、春の風や光がいきいきといきわたるように 悩んでいた重苦しい心の扉も明るく開かれていく。今なら別れたいといえる という意味だそうで・・・
すごいよねえ 自分から別れるって言えるって!
女性側から さわやかに別れたいって宣言できるって実にかっこいい!わたしなんか 一応昭和中期の人間だから 自分のことをはっきり主張するのをまだあんまり良しとしない教育を受けてきたと思うので この句の なんかさわやかな迫力に感動しちゃいました
ちなみに如月さんは 1975年生まれ  物心ついた時には 平成の風の中にいたのよねえ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌は 34.3度!!

2020-08-19 20:27:42 | 俳句

いや~~ 今日は暑かった 黙って座っていても汗がでてくる1日だった

さすがにクーラーなしはきびしかった

職場もクーラーないからね(扇風機あるけど)

でも 耐え抜いたぞ !!

暑さを感じつつも 今は先日買った本を読んでいた

いま 俳句関係の本にはまっています

俳句のことをいろいろ知るのが面白い

夏井先生は YouTubeも始めていらして これもまた面白い!

まだ ほとんど俳句を作ってないけど いまは 作ることより 知ることが面白い!!

世の中には 星の数ほどの素敵な俳句がたくさんある

まずは 素敵な俳句を楽しみたいと思います

 

ソフィーの選ぶ今日の一句(いつまで続くかわからない新設コーナー(笑))

 

いつの間にがらりと涼しチョコレート 星野立子

 

星野立子は1903ねん生まれ っていうから明治の人ですよ!

明治にこんなおしゃれな俳句を詠むなんて !!

 

 

 

 

          

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする