ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

松本楼へ・・・

2023-05-22 19:07:47 | 日々のできごと
第5回おウチde俳句大賞の授賞式におよばれして 東京日比谷の松本楼にいってまいりました!
お知らせが届いたのは一か月前
当日まで受賞のお知らせは伏せておくようにとのことでしたが
「本当に受賞できたのか、間違いではないのか??」と毎日お知らせのメールを確認し、その日を迎えました。当日会場入りするときの名簿確認で名前があった時はしんそこほっといたしました。




美しい木立の中の松本楼
中に入ると ユーチューブ配信のため、会進行のため、たくさんの方々が忙しそうに動いていらっしゃいました。





正人さんもすぐに式進行のチェックをはじめていらっしゃいました。

カメラを向けると にこやかにピースサインで応えてくださって
感激しました。素敵な笑顔の写真は残念ながらちょっとボケましたが
私だけにむけてくださった笑顔として秘蔵写真と致しました(笑)

お席がほんとに組長のかぶりつき席で 目がなんどもあっちゃって どきどき嬉しい時間でした。


感動のひきこもごも部門に引き続き、各賞の発表となりました。
私が受賞したのは 台所部門でした。そのほかに、寝室部門、お風呂部門にも投句していたのですが、一番良いと思った自信作をとっていただきました。毎週取り組んでいる電信句会で無点句だったのものを推敲して提出した句だったので うれしかったです💛先に4句発表され最後の句は大賞候補となるため
3句が詠まれた時点で 「もしかして・・・大賞候補になるかも」と期待してしまった愚かなわたしでした・・・大賞候補は 賞金がもらえるので 一瞬でも賞金をもらったら 職場に東京のお土産かっていかなくちゃとか これで歳時記の入った電子辞書が買えるなと あさはかで ございました・・・(笑)
組長とのお話の中で 俳号が話題に上がり おじちょんに付けてもらったというお話を披露させていただきましたら。「ご主人によろしく」とのお言葉をいただきました。

ひきこもごも部門に涙したり 他の名前だけ知っている俳人のみなさんのお話しに頷いたり、笑ったり…時間はあっという間に過ぎました。

ほんとに楽しい充実した時間を過ごしてまいりました。


おいしい弁当もいただいてきました。
その日は東京にすむひろりんのうちにとめてもらいました。
次の日はひろりんに遊んでもらいました。そのお話はまた後日・・・


記念のたてをいただいて参りました。今も目の前に置いて
ときどき眺めて にやにやしています

今年の8月で俳句を始めてまる三年・・・
区切りのよいところで 思いもかけぬご褒美を頂いた気がします

心残りは もし時間があったら 名刺交換できたらいいなと一枚一枚名刺を手書きして持って行ったのですが、交換したいと思っていたみなさんには どきどきしちゃって 声かけられずにおわってしましました。
偶然席がお隣になった方に もらっていただきました。そしたら。名刺をお渡しした方から メールがはいっていてとてもうれしかったです。
次はぜったいに 勇気をだして 名刺交換したもらおうと思います

次が いつくるのか・・・次がくるのか わかりませんが
またいつか…を夢見てこれからも頑張っていこうと思います


コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の宿

2023-05-19 19:55:43 | 日々のできごと
今夜は東京におります
贅沢なおやつ?でのんびりします



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌 28℃超えました

2023-05-18 17:02:24 | 日々のできごと
桜の咲いていたころからつい最近まで 寒い日が続いていましたが
今日は 28℃を超えた札幌市!
暑いと言えば暑かったのですが
日が陰るとす~~と涼しくなりました


玄関先の キャットミントも花をつけ始めています

芍薬は 今年二つもつぼみをつけていました
無事に咲いてくれるとよいなあ


さて、明日からちょっと出かけてきます

詳細は 後日💛
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日

2023-05-17 19:10:41 | 日々のできごと
本屋さんで出会ったので
買ってきました。あっという間に読み終えてしまいそうで
ちょびちょび読んで楽しんでいます
おっちゃんの俳句のよさを しみじみ味わっています


庭には今おだまきが 花盛り💛
綺麗な花です


そして今日は 母の祥月命日
仏壇などはありませんが
母がすきだった どら焼き
お線香の代わりに妹の京都のお土産の
お香を焚きました

さっき おじちょんに 母の好きなコーヒーをいれてもらって
珈琲も供えました

この頃夢にもでてこなくなった母ですが
近くにはいてくれるように感じます



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷句会

2023-05-15 15:56:25 | 日々のできごと
昨日は 初めて蝦夷句会というのに参加してきました
参加人数は21名
少人数での対面の句会は初めてです。

この句会は 俳人の櫂未知子先生が中心となって 運営してくださっています
未知子先生、雪華の主宰橋本先生、そして最近 星野立子新人賞を受賞した鈴木聡史さんというそうそうたるメンバーと一緒に句会をするという
ちょっとすごい句会です。なんだか場違いなところにきたのではないかとビビりながらの参加となりました。
その他のメンバーも句歴の長いベテランさんばかりでした。
まずは句を書き写すところから始まり
披講 そして選評とつづきます
私はネットの句会中心でしたので
次々と言葉の波がおしよせてきてその言葉を拾っていくのがものすごく大変でした
選評はものすごく勉強になりました
未知子先生の言葉に対する感性が半端ないというか
感性だけではなく 膨大な資料研究を土台にした お話しにはただただ
感服するばかり

あまりの情報量に メモなども追いつかず どれだけのものを吸収できたのか・・・
凄い経験をしてきたなと思います

ビギナーズラックで 10句中5句拾っていただき 未知子先生からも評をいただき感激でした

会場は 札幌資料館
大通公園の11丁目です
資料館まで歩く大通公園には
ライラックがまさに満開を迎えようとしています
青空に映えてきれいでしたよ💛

ああ・・とにかく 緊張した・・・
でもおもしろかった!!









コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする