ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

松本楼へ・・・

2023-05-22 19:07:47 | 日々のできごと
第5回おウチde俳句大賞の授賞式におよばれして 東京日比谷の松本楼にいってまいりました!
お知らせが届いたのは一か月前
当日まで受賞のお知らせは伏せておくようにとのことでしたが
「本当に受賞できたのか、間違いではないのか??」と毎日お知らせのメールを確認し、その日を迎えました。当日会場入りするときの名簿確認で名前があった時はしんそこほっといたしました。




美しい木立の中の松本楼
中に入ると ユーチューブ配信のため、会進行のため、たくさんの方々が忙しそうに動いていらっしゃいました。





正人さんもすぐに式進行のチェックをはじめていらっしゃいました。

カメラを向けると にこやかにピースサインで応えてくださって
感激しました。素敵な笑顔の写真は残念ながらちょっとボケましたが
私だけにむけてくださった笑顔として秘蔵写真と致しました(笑)

お席がほんとに組長のかぶりつき席で 目がなんどもあっちゃって どきどき嬉しい時間でした。


感動のひきこもごも部門に引き続き、各賞の発表となりました。
私が受賞したのは 台所部門でした。そのほかに、寝室部門、お風呂部門にも投句していたのですが、一番良いと思った自信作をとっていただきました。毎週取り組んでいる電信句会で無点句だったのものを推敲して提出した句だったので うれしかったです💛先に4句発表され最後の句は大賞候補となるため
3句が詠まれた時点で 「もしかして・・・大賞候補になるかも」と期待してしまった愚かなわたしでした・・・大賞候補は 賞金がもらえるので 一瞬でも賞金をもらったら 職場に東京のお土産かっていかなくちゃとか これで歳時記の入った電子辞書が買えるなと あさはかで ございました・・・(笑)
組長とのお話の中で 俳号が話題に上がり おじちょんに付けてもらったというお話を披露させていただきましたら。「ご主人によろしく」とのお言葉をいただきました。

ひきこもごも部門に涙したり 他の名前だけ知っている俳人のみなさんのお話しに頷いたり、笑ったり…時間はあっという間に過ぎました。

ほんとに楽しい充実した時間を過ごしてまいりました。


おいしい弁当もいただいてきました。
その日は東京にすむひろりんのうちにとめてもらいました。
次の日はひろりんに遊んでもらいました。そのお話はまた後日・・・


記念のたてをいただいて参りました。今も目の前に置いて
ときどき眺めて にやにやしています

今年の8月で俳句を始めてまる三年・・・
区切りのよいところで 思いもかけぬご褒美を頂いた気がします

心残りは もし時間があったら 名刺交換できたらいいなと一枚一枚名刺を手書きして持って行ったのですが、交換したいと思っていたみなさんには どきどきしちゃって 声かけられずにおわってしましました。
偶然席がお隣になった方に もらっていただきました。そしたら。名刺をお渡しした方から メールがはいっていてとてもうれしかったです。
次はぜったいに 勇気をだして 名刺交換したもらおうと思います

次が いつくるのか・・・次がくるのか わかりませんが
またいつか…を夢見てこれからも頑張っていこうと思います


コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする