西国第二番札所 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)
西暦770年、唐の為光上人により開かれた観音霊場、紀三井寺
境内の入り口に建つ楼門をくぐると「結縁坂」とよばれる231段の急勾配の石段が続きます
上りきったところを左に行くと写真の本堂です
和歌山市内ということでもっと低い場所をイメージしていましたが、予想は大きく外れ、かなり体にこたえたお参りでした
それだけに、境内からの見晴らしはとてもよかったですね
α7RIII + FE24-105F4G
西暦770年、唐の為光上人により開かれた観音霊場、紀三井寺
境内の入り口に建つ楼門をくぐると「結縁坂」とよばれる231段の急勾配の石段が続きます
上りきったところを左に行くと写真の本堂です
和歌山市内ということでもっと低い場所をイメージしていましたが、予想は大きく外れ、かなり体にこたえたお参りでした
それだけに、境内からの見晴らしはとてもよかったですね
α7RIII + FE24-105F4G