マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

わたし的ロハスと1歳半

2009-04-05 | Diary
そわそわそわそわ...そわそわそわそわ...


暖かくなり、庭ではうぐいすが鳴いています。
そんな時期になるとRは年甲斐もなくそわそわそわそわ...
でも、どうせ出してもらえないんでしょ?

毎年のことだから分かっているようです。
年々諦めが早くなってます。

庭の桜もちょっと遅れて咲き始めています。


八重桜ももう少しです。


3日くらい前から風邪を引いてしまった私。
喉から始まり今は鼻に移動して、ティッシュの消費が
すごいです。
そんな時は家でのんびりまったりんこが1番。
元々どちらかといえばインドア派な私ですが、まめ坊が
生まれてからというもの、それに拍車がかかってます。
外出の予定はあったらあったで楽しいのですが、まめ坊
連れではどっと疲れるので、ダンナさんが仕事で24時間
いない日は引きこもりがベター。
車に乗らなきゃ環境にもベターですし。

家事の合間にまめ坊と絵本を読んだり、ブロックで遊んだり
時にはお庭に出たり。。。
↑そうやって書くとのんびりみたいですが、実際はまめ坊の
世話の合間に家事をして...が正しい表現です。

ロハス生活 その1
また今年もハーブを植えてみました。
去年のものは勿論枯らしたズボラな私ですが、今年は
頑張るぞー。


ユーカリ


ローズマリー

...など、『強い』『育てやすい』と書いてあった
ものばかり。
勝手に自生してくれないかな~~~


ロハス生活 その2
実家の父が高菜を送ってくれたので、お漬け物を
作ってます。

おいしいお塩と国産唐辛子で。

お漬け物楽しみ。

梅干しなどお漬け物好きなまめ坊。
日本人ね。

そんなまめ坊は今日で1歳半になりました。
早いものです。
最近の大きな成長といえば言葉とトイレ
言葉はボキャブラリーが日々増えています。
トイレの方は1週間ほど前から「あ!あ!」とヘンな顔をし、
オマタを押さえながら訴えてくるようになったので、
おチンチン病にでもなったかな?と思っていたのですが、
ここ数日で押さえながら「ちっち!」と言うようになった
のです。
ちっち(おしっこのこと)と言ってもおむつには既に
おしっこは溜まっているのだし...ともしやうOちの
ほうでは?!と「うOち?おトイレ行こっか」と言うと
自らテクテクトイレまで歩いて行き、便器に座ると
おしっこ&大量うOちが出る出る。。。

まぐれかと思ったのですが、昨日は2回同じ様に出来、
今日は4回中3回成功。...1回はあまりに頻繁なので
ウソかと思って連れて行かなかったら、おむつでして
しまったのです。反省。。。
今日は下痢気味で回数が多かったようです。

そうは言ってもおしっこはまだまだなので、おむつ外れなど
夢の夢ですけど。。。
でもやっぱりトイレで用を足してくれるとおしりふきも楽だし
おむつ処理も簡単。
がんばって様子を伺おうと思います。