4月28日、ガイドの仕事で奥多摩/三頭山(みとうさん・1524m=西峰)に行きました。
岳と森の「高尾・大菩薩トレイル50kmに挑戦!」の第5回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/17de70a24bb73eb0d452c7d40964efc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/e3e2f3f6e4c24b0f1d39c7288a7b4952.jpg)
槇寄山(まきよせやま・1188m)より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/7ce3db9bd54a3b864c3c51128b7e9ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/75e9d3c710655611a0df41c315e5c58e.jpg)
13:40三頭山西峰、気温21℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/43a787b49191cb37b464f9ae0abad6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/46b0ae8d8fa596256ac3e9c9516c058f.jpg)
今日も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/ae010979d2ee835cd239439aa42e054e.jpg)
冷たいゼリーが美味しかった!(はず?…笑)
前回の終着点、東京都西多摩郡檜原村・数馬(ひのはらむら・かずま)をスタート。新緑の笹尾根から高度を上げて、芽吹き始めの「奥多摩三山・最高峰」に立ちました。ここから先は山梨県。残すところ2回で、牛ノ寝通りを経て最終目的地・大菩薩嶺(だいぼさつれい・2057m)を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/b152df96134cf4f6b2d47db139ff1a13.jpg)
三頭山最大級のブナ(橅)からパワーをもらう皆さん。
ありがとうございました!
高尾から大菩薩の長大な縦走路を、全7回に分けてつなぐ企画。
第6回;5/6(日)〃/鶴峠-奈良倉山(1349m)-鶴寝山(1368m)-小菅の湯
第7回;5/25(金)・26(土)大菩薩/小菅の湯-牛ノ寝通り-介山荘[泊]-大菩薩嶺※金土の一泊二日
すべて催行決定!
夏の目標に向けた体力づくりに、季節の変化を感じながらのリフレッシュに…皆さまそれぞれの想いを胸に、一緒に新緑の2000m峰を目指しませんか?
詳細とお申し込みは…コチラへ。
岳と森の「高尾・大菩薩トレイル50kmに挑戦!」の第5回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/17de70a24bb73eb0d452c7d40964efc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/e3e2f3f6e4c24b0f1d39c7288a7b4952.jpg)
槇寄山(まきよせやま・1188m)より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/7ce3db9bd54a3b864c3c51128b7e9ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/75e9d3c710655611a0df41c315e5c58e.jpg)
13:40三頭山西峰、気温21℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/43a787b49191cb37b464f9ae0abad6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/46b0ae8d8fa596256ac3e9c9516c058f.jpg)
今日も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/ae010979d2ee835cd239439aa42e054e.jpg)
冷たいゼリーが美味しかった!(はず?…笑)
前回の終着点、東京都西多摩郡檜原村・数馬(ひのはらむら・かずま)をスタート。新緑の笹尾根から高度を上げて、芽吹き始めの「奥多摩三山・最高峰」に立ちました。ここから先は山梨県。残すところ2回で、牛ノ寝通りを経て最終目的地・大菩薩嶺(だいぼさつれい・2057m)を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/b152df96134cf4f6b2d47db139ff1a13.jpg)
三頭山最大級のブナ(橅)からパワーをもらう皆さん。
ありがとうございました!
高尾から大菩薩の長大な縦走路を、全7回に分けてつなぐ企画。
第6回;5/6(日)〃/鶴峠-奈良倉山(1349m)-鶴寝山(1368m)-小菅の湯
第7回;5/25(金)・26(土)大菩薩/小菅の湯-牛ノ寝通り-介山荘[泊]-大菩薩嶺※金土の一泊二日
すべて催行決定!
夏の目標に向けた体力づくりに、季節の変化を感じながらのリフレッシュに…皆さまそれぞれの想いを胸に、一緒に新緑の2000m峰を目指しませんか?
詳細とお申し込みは…コチラへ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます