20日、奥多摩/三頭山(みとうさん・1531m=中央峰)のガイドを行いました。
Eさんが 「標高差1000m、ムロクボ尾根の急坂に挑戦!」。
9:40 西多摩郡奥多摩町・三頭橋(写真)を出発。気温24℃。
奥多摩湖からせり上がるムロクボ尾根下部を望む。
リョウブ(令法/リョウブ科)に、真新しいシカの樹皮剥ぎが目立つ。
ヌカザス山南にあるブナ(橅/ブナ科)。
「オツネの泣き坂」…
奥多摩湖からの標高差は約980m、つづく急坂をクリアして…
三頭山中央峰着。
20℃。
野鳥好きのEさんのために…?
濃いブルーと白のコスチュームが粋なコルリ(小瑠璃/スズメ目ツグミ科=真ん中)のオス
が、珍しく樹上に姿を見せ、多彩なさえずりで迎えてくれました。(距離が遠い上に逆光で、黒にしか見えないのが残念…苦笑)
15:15 檜原都民の森に下山。(写真は、水量豊富な三頭大滝)
ここのところ天候不安定な東京地方。心配していた雷雨に見舞われることもなく、ホッ…お疲れさまでした。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます