多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

【ガイド】奥多摩/市道山-臼杵山

2016-03-28 20:33:05 | ガイドのこと
27日、奥多摩/市道山(いちみちやま・795.1㍍)-臼杵山(うすぎさん・842.1㍍)のガイドを行いました。

クラブツーリズムの[奥多摩の春を巡る②]。
今回のテーマは「キクザキイチゲと狼信仰の社]。


市道山



臼杵山北峰に奉られている臼杵神社。

社を守る狛犬(写真真ん中奥)が狼、いや猫である、と諸説あり興味深い。『檜原村史』などによると、農業、養蚕の守護神として古くから信仰され、明治43年に南郷神社に合祀されたが、現在も小祠がある。同村・柏木野集落で講を組織し、5月5日の祭礼の日には「狼像」の印刷された御札が配られているそう。

秋川を挟んで北側には、狼信仰の大嶽神社(おおたけじんじゃ・同村)や御嶽神社(みたけじんじゃ・青梅市)があることから、やはり狼なのでしょうか?参加された皆さん、手を合わせながら「狼か猫か?」に興味津々。顔の形や尻尾の様子を確認しながら、喧々諤々?の議論が交わされていました。(笑)





気温は低めながらも、まずまずの日和に恵まれた一日。お疲れさまでした!

本命のキクザキイチゲはまだ蕾でしたが、本日は…

アセビ(馬酔木/ツツジ科)

モミジイチゴ(紅葉苺/バラ科)

…の他、昨日に続きシュンランを確認。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ガイド】高尾/北高尾山稜 | トップ | 【ガイド】奥多摩/市道山-臼... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿