(もうひと月前のことになりましたが…💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/f64558b2ce5a5cfbde6b88ae367dd3d4.jpg?1646027653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/4e36fb3729e2338f76ea4551f2c24f11.jpg?1646027653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/a4d4a5106da0a47978f49fc85215cc89.jpg?1646027653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/e1f3e5939c686a9a89278e978f945fed.jpg?1646027653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/1b8b491b15a97675ac66f077d406af0a.jpg?1646027653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/376fc01adbd1f3ba1d31a318fb12981b.jpg?1646027656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/114be0ec0aef71a9b64d439580250654.jpg?1646027656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/2baaad02a2484f8053314fde331afe23.jpg?1646027656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/3a991a02d7b29652eed3b025b9ff083f.jpg?1646027700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/17d9671d07173533d8bb84b806080206.jpg?1646027700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/109aa0eb7132e4355758a0e4712aa117.jpg?1646027700)
南岸低気圧の通過で多摩西部に大雪警報が発令された二日後の2月12日(土)、(このチャンスを逃してたまるか〜と)奥多摩/笹尾根へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/f64558b2ce5a5cfbde6b88ae367dd3d4.jpg?1646027653)
8:10西多摩郡檜原村・上川乗バス停を出発。気温マイナス3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/4e36fb3729e2338f76ea4551f2c24f11.jpg?1646027653)
浅間峠(せんげんとうげ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/a4d4a5106da0a47978f49fc85215cc89.jpg?1646027653)
日原峠(ひばらとうげ)
お馴染みのお地蔵様、この度はご無事でホッとしました。2014年2月の大雪では、笹尾根の1000m付近で約1m積もった雪に押され、仰向けにひっくり返っておられました。みんなで起こしてあげたことを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/e1f3e5939c686a9a89278e978f945fed.jpg?1646027653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/1b8b491b15a97675ac66f077d406af0a.jpg?1646027653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/376fc01adbd1f3ba1d31a318fb12981b.jpg?1646027656)
積雪は40〜50㎝。残念ながら前日のトレース(2人?)はありましたが、それでも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/114be0ec0aef71a9b64d439580250654.jpg?1646027656)
新雪を選んで歩き放題。
無心に、無邪気に楽しめました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/2baaad02a2484f8053314fde331afe23.jpg?1646027656)
13:35本日の最高峰・丸山(1098m)着。1℃
過去数十回訪れていますが、この地から初めて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/3a991a02d7b29652eed3b025b9ff083f.jpg?1646027700)
富士を拝観することができました。じわり感激…。
笹尾根のゴール…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/c8bb7342a593099c579dd5d5edad9345.jpg?1646027700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/c8bb7342a593099c579dd5d5edad9345.jpg?1646027700)
奥多摩三山の最高峰・三頭山(みとうさん・1531m=中央峰)も、大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/17d9671d07173533d8bb84b806080206.jpg?1646027700)
コースタイム4時間半のところを7時間近くかかり、歩き応えも十分。何より、山中で誰にも会わない貸し切りで、静寂の雪山を満喫することができました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/109aa0eb7132e4355758a0e4712aa117.jpg?1646027700)
14:50 笛吹(うずひき)バス停に下山。
妻と一緒に、多摩の自宅から奥秩父の稜線を目指す山旅。前回から約9ヵ月ぶりに、一歩前進することができました。
昨年、長時間に及ぶ手術を乗り越えた彼女が、久しぶりの山歩き(しかも雪山!)にも関わらず元気に歩き通してくれたこと、それが一番嬉しかった。すべてに感謝します*^^*
☆本日のデータ:距離9.8㎞/最高高度1098m/累計高度(+)979m(-)909m/行動6時間40分☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます