(もうひと月前のことに…今年も時が経つのが早い💦)
1月8日…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/976568c481a3f2003845137cf266f7e3.jpg?1675072030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/11a114b81c815c13f379bef0018d439d.jpg?1675156499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/aa56758062f499def2c5b5d1cf6e3b8f.jpg?1675072100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/e82b03aa554221ce89267d9b6e307a42.jpg?1675072100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/7541ea033359bd3ea2ccae855caa42cd.jpg?1675327965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/976568c481a3f2003845137cf266f7e3.jpg?1675072030)
8:10発。気温1℃…は冷え込みました。
新年明けなのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/3d93fb5fd72a65fbc721bd56010e9b55.jpg?1675072029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/ae8ea5cd0c6c16eac9d3a3ab5e853256.jpg?1675072030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/3ab638c7eca5ff4e8a4d23b5cc4abf9c.jpg?1675072029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/e6ab6d8b30162dbe69332d26db29b428.jpg?1675072029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/a92252896f858de4f5e4594236d0e7aa.jpg?1675072032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/7d5a105fe286dd76c69bdca8d1a00844.jpg?1675072032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/69e4eaa20c1ca07a2cc5b4bd1feffb83.jpg?1675072033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/b21c2d372165fcf2e39eab2ecc5d893a.jpg?1675072098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/883fc3473bd46d8c9df1d12bd4df7217.jpg?1675072098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/cb7a1e19686050a8cca4053b86177efd.jpg?1675072098)
富士が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/97502693d5d7aded6453229c42236010.jpg?1675072098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/3d93fb5fd72a65fbc721bd56010e9b55.jpg?1675072029)
紅葉の名残り?
こちらはカエデではなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/ae8ea5cd0c6c16eac9d3a3ab5e853256.jpg?1675072030)
ハリギリ(針桐)…ハリキッて行くぞ〜!^^*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/3ab638c7eca5ff4e8a4d23b5cc4abf9c.jpg?1675072029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/e6ab6d8b30162dbe69332d26db29b428.jpg?1675072029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/a92252896f858de4f5e4594236d0e7aa.jpg?1675072032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/7d5a105fe286dd76c69bdca8d1a00844.jpg?1675072032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/69e4eaa20c1ca07a2cc5b4bd1feffb83.jpg?1675072033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/b21c2d372165fcf2e39eab2ecc5d893a.jpg?1675072098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/883fc3473bd46d8c9df1d12bd4df7217.jpg?1675072098)
海が見える気持ちのいい場所!
ランチタイムとしたいところですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/8fee87434cc28c80884bc0ca6ff1235e.jpg?1675072098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/8fee87434cc28c80884bc0ca6ff1235e.jpg?1675072098)
噂に聞いていたヤツを上空に確認。
そもそも、人間の安易な餌付けで人馴れしたことが原因でしょうが…トビを責める気にはなれません。後ろ髪引かれる思いで、私たちは先を目指はことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/cb7a1e19686050a8cca4053b86177efd.jpg?1675072098)
富士が近い。
このエリアの里山歩きの楽しみの一つ。
さらに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/e4502b59e3affc03fd0b83cecf252e87.jpg?1675072098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/e4502b59e3affc03fd0b83cecf252e87.jpg?1675072098)
鬱蒼とした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/97502693d5d7aded6453229c42236010.jpg?1675072098)
常緑広葉樹の森。
上の写真はクスノキ(楠)ですが、太平洋岸沿いということでマテバシイ、スダジイ、カシの仲間…が中心。東京多摩周辺の丘陵地はコナラ、クヌギ、シデ類といった落葉樹が多いだけに、これはこれで新鮮♪
常緑の森だからこそ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/11a114b81c815c13f379bef0018d439d.jpg?1675156499)
ヤブツバキ(藪椿)の花が映えるんですね〜。
コース上にある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/aa56758062f499def2c5b5d1cf6e3b8f.jpg?1675072100)
石碑や…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/f3ad4df0c97610c652c7b264ded66268.jpg?1675072100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/f3ad4df0c97610c652c7b264ded66268.jpg?1675072100)
石切り場跡…随所に人間くさい歴史も感じさせるコース。
ただ、大平山を逃した後はランチをとる場所がなく…下山後、集落の小さなベンチのお世話に。皆さまもお気をつけください。
“鎌倉アルプス”初体験の後は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/184270786e811f6b9641e83bfa2b8b2f.jpg?1675072100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/184270786e811f6b9641e83bfa2b8b2f.jpg?1675072100)
念願の鶴岡八幡宮へ。
日本史上初めて武家政権が開かれた鎌倉にあって、源頼朝(1147〜1199)の時代から「武士の守り神」として崇拝されてきた神社。戦国時代の永禄4年(1561)、軍神と謳われた越後の上杉謙信(1530〜1578)も、小田原北条氏を攻めた際、関東管領職の「拝賀の儀」のために参拝したそう。
いつか訪れたいと思っていた地!…なのですが、正月明けの日曜日&昨年の大河ドラマで脚光を浴びた観光地だけに、ものすごい人出に圧倒されて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/e82b03aa554221ce89267d9b6e307a42.jpg?1675072100)
そのまま帰宅(涙)
「次は平日に来ようね」と、決意を新たにしたのでした。
13:00JR鎌倉駅着。
お土産に購入した…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/7541ea033359bd3ea2ccae855caa42cd.jpg?1675327965)
鳩サブレー
鎌倉のお菓子だったんだ…恥ずかしながら初めて知りました^^;
☆1/8のデータ:距離9.2㎞/最高高度159m/累計高度(+)402(-)408m/行動4時間50分☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます