多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

山始めは大岳山へ

2012-01-03 22:42:44 | 山のこと

本日3日、本ブログでおなじみの大岳山(おおたけさん、1266.5m )へ仕事で行きました。西多摩郡 檜原村・白倉(ひのはらむら・しらくら)から大嶽神社への表参道を辿る、年明け恒例の行事。

今年の、私の山始めです。

正月三が日はまだ明けていませんが…
P1090945
昼時の山頂は、老若男女70名ほどの登山者で大賑わい。こんなことは初めて…ブームですね。

正月の初夢で見ると縁起が良いもの…「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)なんて言われます。

P1090950
美しい巻積雲(?)の下に…
P1090925
富士山。

そして…
P1090913
…??

鷹と茄子には残念ながらお目にかかれませんでしたが、何か良いことが起きそうな予感。(笑)


ちなみに上の写真の正解は、コアジサイ(小紫陽花/ユキノシタ科)の冬芽です。皆さんは、何に見えますか?













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穏やかに、「昇竜」の年に | トップ | 「那須の風」に敗退/朝日岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿