多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

訪問者たち

2021-06-23 22:00:00 | 自然のこと
落ち葉掃除をしていたら…
ツボスミレ(坪菫)がこんなに大きくなってました。

この春、敷地境界のアスファルトの隙間で花を咲かせた株。

すぐそばで…
アケビ(木通)の芽生えも!

地道な外来種駆除の成果か、その他にもオニタビラコやカントウタンポポ、ツユクサなど、在来の植物たちが勢い付いているのを実感♪

我が家の小さな庭では…
カワラナデシコ(河原撫子)が息長く、彩りを添えてくれています。

最近は訪問者も続々と。

お馴染みの…

ニホンアマガエル(日本雨蛙)

カワイイ!し、捕食者としても活躍してくれるので大歓迎なんですけど、吸盤を駆使したクライミング?で思わぬ場所に潜んでいるのでビックリ(・・;)…潰してしまわないように毎度気を使います。(幸いにも事故はこれまでありませんが)

こちらは…
カミキリムシ!

子どもの頃はカッコいいスタイルから夢中になったものですが、こちらは初めて見る種類。調べてみると、キマダラカミキリ(黄斑髪切)のよう。微毛に覆われた背中の感触が気持ちよくて、ビロード状の模様もなかなか美しい。

ちっこい甲虫を発見。

最初はコクワガタかと思ったのですが…さらに小ぶりで、背中に筋が入るスジクワガタ(筋鍬形)のメスみたい。触ると固まってしまいました。が、いつのまにかいなくなったので、無事に森に帰ったのでしょう。

我が家にはこれからの季節、こうしたクワガタやカブトムシがちょくちょくやって来てくれます。

ベランダでひっくり返っていたのは…
以前紹介したシオヤトンボ?

…かと思ったのですが、黒味が強くて、細身でスマート。シオカラトンボのメスでもなさそう。残念ながら私の力では同定できませんでした〜💦

まぁいいや。多様な生き物が生息できる環境のあることが一番嬉しいから。(*^^*)












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルガモとナデシコとたい焼き? | トップ | テーマのある山歩き⑦富士見の道2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿