多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

遅い春…季節は沢沿いから

2010-04-26 17:38:11 | 自然のこと

24(土)、25(日)の二日間、奥多摩の御前山(ごぜんやま/1405m)と川苔山(かわのりやま/1363.3m)へ仕事で行って来ました。

奥多摩の春は、最近の天候不順の影響で遅れ気味ですが、それでも沢沿いから、春植物や野鳥のさえずりが楽しい季節を迎えています。

御前山は、一週間前の「なごり雪」もすっかり解けて名物のカタクリが見ごろ。沢沿いでは、ひっそりと咲くヒカゲスミレ(日陰菫/スミレ科)にも出会いました。
Img_3942
その名の通り、咲く場所も姿も控えめです。最近奥多摩ではあまり見られないとか…大切に見守っていきたいものです。

川苔山の沢沿いでは、
春らしい陽気の下、ニリンソウや各種ネコノメソウに加えて、コチャルメルソウ(小哨吶草/ユキノシタ科)も開花です。
Img_3951
こちらも地味…うっかりしていると見落としてしまいます。草丈は15~20cmほどですが、
花が小さい(5mmほど)!細い毛のように見えるのが花びらです。

“チャルメル”という名前、「熟して開いた果実の形が中国の管楽器“チャルメラ”に似ている」のが由来だそうです。某ラーメンの銘柄と併せて、どうしても「コチャルメラソウ」と言ってしまう人がいました。気持ち、わかります(笑)

野鳥たちの恋のシーズンも始まっています。
ルリビタキ(瑠璃鶲/スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)の「ヒッチョロチョロチョロリ」という澄んだ歌声とともに、夏鳥センダイムシクイ(仙台虫喰/同ウグイス亜科)のさえずりを、今年初めて確認しました。「焼酎一杯グイー(チヨチヨビー)」…!?

川苔山頂から望む奥多摩の山々です。(東側、奥秩父方面)
Img_3959
右手奥に見える高いピークが、東京都の最高峰・雲取山(くもとりやま/2017・1m
)。左端の一番奥になだらかに連なるのは大菩薩嶺(だいぼさつれい/2056・9m)とその連嶺(れんれい)です。

青い空は春の暖か味に溢れていますが、山々の緑が深まるには、もう少し時間がかかりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りの風景①‐あきる台... | トップ | 鍛え抜かれたチームワーク‐秋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿