多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

スノーシューin奥多摩/日ノ出山

2014-02-13 16:35:29 | 山のこと

12日、奥多摩/日ノ出山(ひのでやま・902m、青梅市・あきる野市)へ。

先週末に降った大雪の影響で予定していた仕事が流れたため、(二度とないかもしれない)この深雪を逃すのは惜しい!…と、急きょ計画。奥多摩初のスノーシューを、独り楽しみに出かけました。

JR青梅線・御嶽駅からバスで光仙橋へ。

P1220770
8:45 北尾根登山口(270m=写真左の石碑右側)から入山。積雪は25㌢ほど、気温2℃。
P1220772
いきなり、こんな標識が…。(苦笑)

私がこのルートを選んだのは、
・北面に位置し積雪量が多い
・登山者が少なく、新雪のラッセルが期待できる
ことから。準備は万端です…ご理解を。

しかし残念ながら、前日に入ったと思われる先行者の足跡(ツボ足=壺足。深い雪の中をスキーやワカンを使わず靴のみで歩くこと)あり。


P1220775
標高400m付近で…
P1220777
スノーシューを装着。

ここからは先行者のトレースを逸れ、できるだけ新雪を選び高度を稼ぐ。

P1220811
標高800m付近、辿って来た北尾根上部を振り返る。なかなか快適な雪稜。

一方で、積雪は70~80㌢ほどに。

P1220793
スノーシューでも時に膝まで埋まり、ペースがガクッと落ちる。

P1220789
雪上に遊ぶ動物たちの足跡。新雪でも不思議に沈まないのは、野性ならではの身のこなしがなせる業?この写真の主はノウサギですが、(下方向へ)羨ましいほど軽やかなジャンプに、感心しきり。

P1220808
西の、大岳山(おおたけさん・1266.5m=左奥)~御岳山・奥ノ院(1077m=右)をつなぐ稜線が絵になる。

予想以上のラッセルに汗をふきふき…

P1220813
12:20 日ノ出山着。

無積雪期なら1.5時間余りの行程を、たっぷり3時間以上かかっての到着。スノーシューの強みと弱みが見えた登りでした。


P1220815
気温7℃。陽だまりの、静かな山頂を独り占め!と思っていたところ…
P1220825
東京都レンジャーに声を掛けられました。

今回の降雪被害状況の巡視中で、久しぶりに昼食を共にしながら情報交換をさせてもらいました。記念撮影もパチリ。

御岳山~日ノ出山周辺はケーブルカーで誰でも気軽に入山できるため、都レンジャーは歩道や指導標の整備、普及啓発活動などを通じて遭難事故防止にも努めています。お疲れさまです。

13:00 日ノ出山発。ここから先は、トレースがバッチリ。
P1220856
ツボ足で、金比羅尾根の(本当に)長い道をひたすら歩き…
P1220862
16:30 JR五日市線・武蔵五日市駅(190m)着。

P1220857_2
金比羅山(468m)より、あきる野市五日市の街並みを望む。左奥の都心方面には、東京スカイツリーの姿も。

街を白く染める雪景色が新鮮。しかし予報では、今週末に再び南岸低気圧が接近し、関東甲信地方は荒れ模様の天候に?東京の山や街からこの雪が消えるのは、しばらく先になりそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 45年ぶりの大雪、凍結に注意! | トップ | 関東甲信地方でまた大雪… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
11日まで奥多摩・檜原方面のバスは運休状態で、... (Nora)
2014-02-15 05:54:35
11日まで奥多摩・檜原方面のバスは運休状態で、新雪登山をあきらめました。 仕方なく、自宅周辺で踏み跡つけました(笑)
奥多摩周遊道路にいたっては、除雪を断念。 このまま春まで放置か…

なんせ、10日の朝の時点で、青梅街道(青梅駅周辺)がメチャクチャでしたから。
むしろ、裏道のほうが、地域の住民総出で雪かきされて、歩きやすかったでした。

明日の青梅マラソン、地元の人は中止だなぁって言ってますが、どうなるかなぁ。 せっかく13日に重機まで出して、コース全体をきれいにしたのに…
返信する
Noraさん (しぶやまさみち)
2014-02-17 11:55:13
Noraさん

14~15日にかけて、また降りましたね…青梅マラソンも結局中止になってしまいました。二週続けての大雪は、想像していませんでした。檜原村も、神戸をはじめ孤立集落が出て、現在自衛隊が出動しているそうです。一刻も早い復旧を願うばかりです。
返信する

コメントを投稿