白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

94回目の涙、愛パパの母校、夏の甲子園県予選ベスト16で散る・・・

2012-07-23 22:23:30 | Weblog

 今年も甲子園は遠かった・・・。

第94回全国高校野球選手権大会栃木予選で、愛パパの母校、足利高校がベスト16で負けた。

 相手は、全国屈指の剛速球右腕を擁する宇都宮工業。

昨年の夏の甲子園全国大会ベスト4の名門・作新学院の強打を唯一抑えられると評判の全国レベルの投手を1回から引きずり出しましたが、宇都宮工業に1-2で惜敗してしまいました。

 足利高校は県予選で2勝しました。感動をありがとう。

「パパ、泣いてるの?」

愛パパ「目にゴミが入っただけさ・・・。」

 足利勢は、ほとんどの高校が敗退しました。

栃木県内では夏に強いことから「夏将軍」と呼ばれる、足利工業高校のみになってしまいました。

 甲子園出場6回を誇る、「足工(あしこう)」に、足利市民の夢を託されました。

 頑張れ!足工! 足利市民を甲子園に連れていってください。

 六甲に故郷、両崖の風を吹かせてください。

足利市民みんなが栃木県立足利工業高校を応援しています。

 ↓  足工の勝利に応援お願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

 いつも応援ありがとうございます。

 歴史と文化と花のまち、夕日がきれいなまち、足利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛がたくさん走った7月のシロツメクサの渡良瀬川(4歳)

2012-07-23 20:25:01 | Weblog

 今日の足利は曇りのち晴れ。

午前中は過ごしやすかったけど、午後は蒸し暑くなりました。

 夕方の散歩は渡良瀬川に行きました。

 渡良瀬川は少し涼しくて、愛はたくさん走りました。

シロツメクサのお花畑の渡良瀬川です。

 もうすぐ足利花火大会です。

花火大会直前の7月の渡良瀬川の風景です。

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

 いつも応援ありがとうございます。

 歴史と文化と花のまち、夕日がきれいなまち、足利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛、越谷レイクタウン・アウトレットに3回目の登場(その5・最終回)♪

2012-07-23 20:00:31 | Weblog

 越谷と足利・・・。

 東京で生まれて、足利で暮らしている人。

足利で生まれて、今、東京で暮らしている人。

 東京で過ごしたことがある人。

 両毛地域で暮らす人にとって、埼玉県の中で最も懐かしさを覚える町、それが埼玉県越谷市です。

 

 先日、越谷レイクタウン・アウトレットに買い物に行ったお話の続き・・・。

今日は、モデル愛、レイクタウンに登場したお話の最終回です。

 宝石の湖に着陸したのは、UFOでしょうか?

 いいえ、UFOではありません

今はエコの時代です。

 太陽光発電水浄化システムです。噴水で水を浄化します。

 愛パパ「さあ、愛ちゃん、足利で帰ろうか?」

 愛「帰りたくないですぅ。愛のおやつを買ってないですぅ。」

抵抗するモデル愛。

愛パパ「明日、買いに行こう!」

「じゃ、帰りましょう。」

 あっさり、納得する女傑愛。

 宝石に「またね!」して帰ります

 

 東北自動車道浦和インターを目指し、元荒川沿いの県道・越谷岩槻線を西に・・・。

途中、県道と交差し、北へ向かう鉄道があります。

 東武伊勢崎線です。

浅草から伊勢崎に向かう電車です。電車が見えますか?

 準急伊勢崎線。昔は、浅草から終点・伊勢崎(群馬県伊勢崎市)までは直通でした。

今は東武動物公園駅で乗り換える必要がある、と聞きました。

 昔は、みんなこの電車に乗って東京に行って、足利に帰りました。

 埼玉でも草加はもちろん、越谷や春日部で下車する人は、都会的でおしゃれなイメージでした。

それぐらい、足利は田舎なのです。

 

 利根川を渡ると、群馬県館林に入ります。

館林まで来ると、もうすぐ足利だなあと安心するのです。足利市駅のホームに立つと、上州のからっ風が冷たくてね・・・。

 

 東武伊勢崎線で足利と繋がる町、越谷。

足利市民にとって、やはり、越谷は懐かしい町なのです。

 にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

 いつも応援ありがとうございます。

 歴史と文化と花のまち、夕日がきれいなまち、足利です。

 レイクタウンに宝石の湖がある埼玉県は越谷です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする