今朝の足利は晴れ。
まだ冷え込みの厳しい足利です。
でも春は確実に来ています。1年ぶりに美しい自然を誇る足利に桜が咲きます。
僕たちが春を1回迎えるということは、愛は4回の春を迎えるということです。
犬の一生はやはり早い・・・。
将来の事は、あえて考えない。というより、むしろ考えたくない。
ただ、それに抗うこともできずに、季節は巡り、時間は流れます。
「あさがお親戚の会」。
2011年11月11日発足。
ゆずちゃん、レインちゃん、花ちゃん、ユリちゃん、琴ちゃん、右善君、赤姫さくらちゃん、愛。
僕が勝手に作った、愛の親戚の会です。
博多の親戚ユリちゃんから桜の季節を最初に迎えます。
やはり、急がないと・・・。
愛知県の白柴さくらちゃんは愛の親戚です。
ゆずちゃん、レインちゃん、花ちゃん、ユリちゃん、琴ちゃん、右善君、みんなが貴女が咲くのを待っています。
そして、貴女と姉妹の彩の国の赤い姫さくらちゃんも貴女を待っています。
足利の女傑愛も愛知の白柴さくらちゃんを待っています。
愛知県の白柴さくらちゃんが、僕はどうしても必要です。
実際に交流できた親戚、まだ会えない親戚、愛を含めてまだ8人の「あさがお親戚の会」ですが、僕は誰一人として頭から離れたことはありません。
遠くに住んでいて会いたくてもまだ会えない親戚、予定が合わずまだ会えない親戚たちのために、白柴さくらちゃん、僕のブログにどうかコメントを入れてください。
プライドが高い、人に頭を下げない、自分勝手でわがままな愛パパが、初めて頭を下げました。
石橋を叩いても渡らない、涙うるる~の愛パパです。
僕は「あさがお」を強要するつもりはないので、今まで敢えて僕から誘うようなことはしませんでした。
でも、会うことのできない親戚たちのために、どうしても愛にそっくりな貴女が必要なのです。
果報は寝て待て。愛も待っています。
愛知県に桜前線が北上し始めた頃に貴女を迎えたいです。
「愛」知の「さくら」が咲きますように・・・。
いつも応援ありがとうございます。
歴史と文化と花のまち、夕日のきれいなまち足利です。
昨日の河原での写真。
左から飛ぶように走るアイドルロビンちゃん(スタンダードプードル)・小さい顔が見えてるライスくん(ゴールデンレトリーバー)・4か月とは思えないドンくん(セントバーナード)
ドン君兄のバチ君(ラブラドールレトリーバー)・いつも陽気なノン君(ゴールデンレトリーバー)と愛犬家の皆さん。
赤城おろしが寒いから身を寄せ合ってるわけではありません。
ライス君のブログで紹介されていた背中の様子を心配して集まっているのです。
ワンコ達も同様です。
「おやつ祭り」の雰囲気とは違います。
みんな、心配のようです。心優しい仲間思いのワンコ達です。
で?
で?
我が家の姫は・・・
離れたところにいました。
おやつ祭りなら率先して駆け寄る愛も、昨日は違ったようです。
「ライス兄さんの背中が、早く治りますように・・・」
と、愛共々願いながら先に失礼した寒がり母娘。
ふと、気がつきました
いつも、年下でガウッチョしても「愛ちゃん、仕方ないわね~」って感じでしたが・・・昨日のメンバーの女子の中では最年長。
年が上から3番目になっていました。
これからは、お姉さん犬として頑張らせようと思います。
今日は河原で川の近くまで行ったりと積極的に歩いた愛。
程よい疲れで爆睡中・・・だったのですが
「母の気持ちがわかるできる娘」 は違います。
地元のケーブルテレビで昨年秋に催された「舞踊邦楽会」を放送中。
しかも、母の三味線を指導してくださった先生の演奏の時からしっかり起きて見入っています。
素晴らしい演奏にうっとりする愛。本番の時には、駐車場で待っていました。
そして、母の出番
なぜか?小さく吠えていました???
演奏が始まると
画面近くまで進み真剣に見ています。
私も別の意味で真剣に見ていました。
お隣の方を指の位置が違っていて、はっきり間違えて顔が赤くなった瞬間を思い出しました。
なぜか笑いたくなる私ですが「愛ちゃん、どうだった?」と聞くと
「近所迷惑と言われても頑張ってたからいいんじゃない」
と言ってくれてるような顔。
母の気持ちがよくわかるできた娘をもって幸せです。
いつも応援ありがとうございます。