goo blog サービス終了のお知らせ 

白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

富岡製糸場界隈の風景♪

2013-09-23 19:00:15 | Weblog

 

 今日も愛の日記にお越しいただきありがとうございます。

涼しい秋分の日でした。

 

3連休の最終日で、涼しくて、愛もよく昼寝してましたよ

 

群馬県は古くから養蚕、製糸、織物といった絹に関する産業が盛んな土地柄です。

絹産業に関する文化遺産が数多く残ってます。

これらのうち富岡製糸場を構成資産とする「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、平成26年(2014年)のユネスコ世界遺産登録を目指して活動しています。

 

富岡インターから車で10分ほどにところにある「富岡製糸場」に是非、足を運んでみてくださいね

 

 

 

富岡製糸場界隈の風景・・・。

 

 

 

↓  「ぐんまちゃん」も応援する幟旗。

 

 

愛ちゃんもご機嫌。

 

 

涙やけがもう少しだね、愛ちゃん。

 

 

↓  路地にあった小さい銀杏の木。

    ママが撮影した銀杏の木。

 

興味を示した愛とママの意図が、パパは理解できず・・・

だって、パパは富岡製糸場の中を見学していたんだもん。

 

 

↓ 「黄色に紅葉にしてないから、残暑が厳しい?」

  ・・・と勝手に作文するパパ

  

   愛パパ

   「わかった! 銀杏を避けるように塀が建てられている!」

  

  多分、そういう意図でしょ、ママ? 

   迷探偵、愛パパです

  

 

木の塀が若い銀杏を避けて建てられているでしょ。

 

↓  懐かしい風景。

 

3連休の最終日はゆっくり昼寝

 

 

 涼しくなってきたらから寝やすいね、愛ちゃん。

 

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

       ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

豊かな歴史と自然の風が吹く 街が絵になる「群馬県富岡市」です

2014年世界遺産登録を目指す「富岡製糸場」です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産を目指す富岡製糸場に愛ちゃん初登場♪

2013-09-23 11:01:06 | Weblog

 

 いつも愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。

 

 今日は秋分の日です

涼しい秋の風が吹いている足利です。

 

世界遺産登録を目指す、富岡製糸場を目指します

 

製糸場の周辺は懐かしい街並み風景。

 

到着する前に何枚も写真を撮りました。

 

パパが寄り道して、なかなか富岡製糸場に到着しません。

 

 

群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」も、世界遺産登録を後押しします。

↓ 懐かしい食堂「富士屋」の前で。

 

 

↓ 「史跡重要文化財 旧富岡製糸場」の正面です。

 

愛は入れないので、ママと交代で見学に行きました。

 

 

繭倉庫、繰糸場、自動繰糸機などの写真を撮りました。

 

 

 富岡製糸場の中の写真はここで公開することはできません。

建物の外壁、ガラス窓、天井、全てがレトロで、ノスタルジーですよ。

 

 上州は群馬県富岡市に足を運んで、「近代日本の夜明け」を肌で感じてはいかがでしょう。

 

  いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

       ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

豊かな歴史と自然の風が吹く 街が絵になる「群馬県富岡市」です

2014年世界遺産登録を目指す「富岡製糸場」です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産を目指す富岡製糸場に行こう♪

2013-09-22 20:00:23 | Weblog

 

 今日も愛の日記にお越しくださり、ありがとうございます。

天気の良い連休です

 

 栃木県足利から車で1時間の場所にある、「富岡製糸場」に行ってきました

群馬県富岡市にあるユネスコ世界遺産暫定リストになった「富岡製糸場」です。

織物で栄えた足利だから、一度は富岡製糸場の中を見てみたかったのです。

 

 

【富岡製糸場】

明治5年(1872年)に群馬県富岡の地に創建された日本で最初の官営工場です。

 明治政府が掲げた二大国策「富国強兵・殖産興業」の一躍を担うべく創建されました。

ヨーロッパの技術と日本独自の工法が融合してできた世界最大規模の製糸工場は、近代日本を象徴する建造物として百数十年の時を経た今も圧倒的な存在感で訪れる人を魅了します。

(富岡市観光パンフレットより)

 

 北関東自動車道・太田桐生インターチェンジから、高崎JCで関越自動車道へ、藤岡JCで上信越自動車道・富岡インターへ向かいます。

足利から車で1時間で、富岡製糸場まで到着です。

 

駐車場に車を止めて、懐かしい街並みを抜けて、製糸場に向かいます

 

↓  愛はすっかり良くなりましたよ

まだスマイルは出しませんけれど。

 

「パパ、道路に目印があるよ。」

愛パパ「愛ちゃん、懐かしい雰囲気が足利みたいだね。」

 

舌をペロリ。写真を撮るのも大変です

 

 

↓  「狭~い 県の道」

道路の幅1.65m。群馬県の土地・・・と書いてあるぞ

 

愛パパ

「いや~愛ちゃん、来て良かったよ。好きなんだよ、こういう風景。」

「ママ、パパが遅いから先に行こ!」

 

愛がママと先に行ってしまいました。

 

柴にはよく合う日本の懐かしい街並みの風景。

いいなあ、ワクワクする風景です。

 

↓ このような懐かしい風景を通り、富岡製糸場に向かいました。

 

 

 写真を撮り過ぎました。

このお話は次回に続きます。

 

懐かしい街並み風景は、かなり写真に収めてしまう愛パパです

 

 

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

       ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

豊かな歴史と自然の風がふく 街が絵になる「群馬県富岡市」です

2014年世界遺産登録を目指す「富岡製糸場」です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなたぼっこが一番いいよ♪

2013-09-21 20:00:20 | Weblog

 

 今日も愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。

暑さ寒さも彼岸まで・・・というには厳しい残暑の足利でした

 

 

午前中は柿沼ペット病院に行きました。

カイカイの薬を飲んで、視診のみでした。

その帰りに河原を歩きました。暑かったです

 

お昼は窓際で昼寝

 

カイカイには日光浴が一番。 

 

 

暑くなると、涼しいところに来て、のび~のび~。

 

 

 愛はすっかり痩せましたけど、彼岸が過ぎて涼しくなれば、食欲も出てくると思います。

お腹がスリムになったでしょ。

 

 やっぱり秋が待ち遠しいなあ。

 

 いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

    

   ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 日本最古の学校があるまち 足利です 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパ、愛は良くなってきてるよ♪

2013-09-20 20:55:23 | Weblog

 

 今日も愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。

 

今日の足利は暑くて、32.1℃もありました。

夜は今夜もお月様がきれいです

 

愛が少しづつですが、快方に向かっているようです

 

もう少し秋が深くなると、愛ちゃんスマイル♪が見れると思います。

 

ときどき、体を掻いているけれど、気持ち良さそうに寝ています

 

今日はママと久しぶりに河原に行ったそうです。

お友達にたくさん会えて、愛も嬉しそうだったそうです。

 

もうすぐだね、愛ちゃん。

 

 いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

    ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 日本最古の学校があるまち 足利です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜の食いしん坊♪

2013-09-19 20:03:00 | Weblog

 

 今日の愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。

 

今日は十五夜ですね。

昼は残暑が厳しいけれど、夜は少し涼しくなりますね。

 

近所に住むママの友人から、十五夜のお団子を頂きました。

 

また、愛がしゃしゃり出てきました。

十五夜の食いしん坊さんです。

 愛「愛は?」

愛パパ「愛はいいの!

「パパのケチ! ケチパパじゃん!」

 

どこかで聞いたセリフです

 

↓   餡子の団子。

 

 

↓  こっちは、みたらし 団子。

 

 

現在、栃木県足利の夜空に輝く満月。

 

 

 中秋の名月です。

いよいよ、秋が深まりますね。

 

食欲の秋? 読書の秋? スポーツの秋?

皆さんの秋はどんな秋ですか?

 

愛も少しづつ快方に向かってます。

ご心配をおかけしておりますが、来月には愛ちゃんスマイル♪が見れると思います。

 

いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

      ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 日本最古の学校があるまち 足利です 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪6回目の家族記念日♪

2013-09-18 20:30:00 | Weblog

 

 今日も愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。

 

今日は我が家にとっては、愛の誕生日と同じくらい大切な日です。

 

「9月18日」は、6回目の家族記念日なのです。

 

愛が家族になった6年前も今年のように猛暑の夏でした。

 

実は、愛が赤ちゃんの頃の写真はあまりないのです。

でも、我が家の特別の日だけ何枚か公開することにしています。

 

 

パパが仕事から帰ったら、愛が待ってました。

6年前の今日のことです。

名前は「愛(あい)」。これは何年も前から決めていました。

愛が家族になる何年も前からです。

 

↓  初公開の赤ちゃん愛ちゃん。

   お腹がポンポン。

 

↓  オシッコシートも用意しておいたっけ。

 

↓  赤ちゃんの頃は自宅の庭が遊び場でした。

  まだ、お友達はいませんでした。

 

↓  愛は赤ちゃんの頃から、とにかく「おてんば」でした。

   だから、ママが「愛のおてんば日記」を書き始めました。

 

今日の写真は全て初公開です。

 

 

 愛ちゃん、本当に大きくなったね・・・。

6年前の今日は、まだ赤ちゃんでしたね。

 

今、愛は大人に成長したけれど、我が家では、いつまでも子供のような存在なのは変わりません。

 

いつも最後まで読んでいたただきありがとうございます。

 

   

     ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 日本最古の学校があるまち 足利です 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトでかくれんぼ♪

2013-09-17 20:36:16 | Weblog

 

 今日も愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。

 

今日は台風一過の爽やかな秋空

 

愛も少しづつ元気になってますよ。

 

↓  大好きなヨーグルトを・・・

 

↓  愛パパ「愛ちゃん、かくれんぼですか?」

 

 

愛はこんな感じで、元気にしております。

 

明日は、愛パパ更新予定の記事になるかと思います

 

 

いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

   ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 日本最古の学校があるまち 足利です

足利市民の思いを胸に 故郷の風景を伝えます

  台風一過のばんな寺「大門通り」がある風景

               (栃木県足利市にて撮影)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空と彼岸花

2013-09-17 19:01:40 | Weblog

写真はぼけていても、青い空はスッキリです

今朝の散歩、晴れていて気持ちがいいのか?半笑いのような顔で歩く愛

なかなかのご機嫌さんでした

近くの桜並木も随分、葉を落とし始めました。

そして・・・

彼岸花が咲き始めていました。

台風で外に出られずにいた間、彼岸花は咲く準備をしていたのですね。

夕方散歩は、秋の虫の音の合唱が始まりました。

月もきれいです。

秋が早足になってきましたね

 

久しぶりのママ更新の記事でした。

 

    ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の「渡良瀬橋」の風景

2013-09-16 22:10:17 | Weblog

 

 今日の愛も日記にお越しいただき、ありがとうございます。

台風18号の影響で、渡良瀬川も増水しました。

 

台風も去り水位が下がったのを確認してから、渡良瀬橋の写真を撮りに行きました。

もちろん、細心の注意をしました。

危険でないことを確認してから、出かけました。

愛ママと愛は留守番させました。

 

行きつけの喫茶店のマスターはカメラマンの仕事もしていたこともあり、最近はカメラ談義が多いのです。

今はカメラで写真を撮るのが、何よりも面白い。

 

自転車で河原に到着すると、台風の後の涼しい風は、海の潮風みたいな涼しさと潮の香りがしました。

 

↓  増水する渡良瀬川と渡良瀬橋です。

     橋げたが見える橋が渡良瀬橋です。

 

 

↓  中橋から見た渡良瀬橋。

 

↓  いつもと違う足利の風景。

   いつもは穏やかに流れる渡良瀬川です。

 

↓  こちらは中橋から見た田中橋。

   この流れ、関東平野を流れる利根川に注ぎます。

 

やはり自然の猛威は怖いです。

 

 

 涼しくなって愛はエアコンなしの部屋で寝ています。

 

愛が寝言を言ってます。

 

「うぅ~パパ。危ないところにいかないでね。」

 

これからは、気をつけるよ、愛。

 

皆さんの無事を何より祈っていた愛パパでした。 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

    ↓  「ポチッ!」と応援お願いいたします

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 日本最古の学校があるまち 足利です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする