まさる厩舎の調教はこんな感じです。
朝起きたらまずは私の歌を聞かせ、気分が高揚したところで坂路を3本上がります。
余力のある馬はプールにも入ります。
締めは厩舎周りの乗り運動を最低二時間やってもらいます。
日が高くなってからようやく食事の時間。
飼い葉は牡馬8升、牝馬7升半を与え、完食しないうちは鼻をペンチでひねり、鞭で叩き全て食べさせます。
みんなが遊んでいても泣きながらでも食べさせます。
午後はみっちり勉強です。
昼寝などはさせません。
騎手に好かれるには?などのコミュニケーション学は重要ですから私自ら教鞭をとります。
または人間語は必須です。
片言でも話せないと今や恥ずかしいのです。
各コースの特徴や形態も学んでおけば入れ込む事はありません。
また、怪我をしない走り方やお腹が痛くなったらどうするか、などの保健医学の勉強は大切で自らの体調管理を学ばせます。
高齢化も気になりますから、リタイア後の身の振り方などの処世術も学びます。
いかに現役時代に頑張っておかないと余生は大変か恐怖心を植えつけます。
従って調教にも身が入ります。
夜は食べ過ぎると太るから飼い葉は6升にします。
たっぷりの天然水を与え、イギリスから取り寄せた極上のふかふかの寝ワラで体を休めるのです。
こうして厩舎で鍛えられた馬たちは新馬勝ちは命題となり、新馬を勝てない馬は夜も自ら坂路に入ります。
こうして健康第一、筋肉隆々、頭脳明晰な馬たちが怪我をすることなく走るのです。
6~8月の夏場は完全休養、12~2月の冬場も休養。
北海道で放牧です。
自ら休みの間も鍛えたいと申し出た馬には社台の深いダートコースや、ビッグレッドファームの坂路を用意して割り振ります。
休みの間は自主性に任せたいですね。
そして残りの半年できっちり8回走ります。
牝馬は5歳の冬で引退。
まさる牧場にて繁殖に入ります。
牡馬は引退後は後進の指導を行います。
私の息のかかった馬たちが面倒をみますから、私が関与する事も段々なくなります。
誇張しましたが、こんな感じの夢を見ました(笑)
まさる調教師はかなりのスパルタです(笑)
朝起きたらまずは私の歌を聞かせ、気分が高揚したところで坂路を3本上がります。
余力のある馬はプールにも入ります。
締めは厩舎周りの乗り運動を最低二時間やってもらいます。
日が高くなってからようやく食事の時間。
飼い葉は牡馬8升、牝馬7升半を与え、完食しないうちは鼻をペンチでひねり、鞭で叩き全て食べさせます。
みんなが遊んでいても泣きながらでも食べさせます。
午後はみっちり勉強です。
昼寝などはさせません。
騎手に好かれるには?などのコミュニケーション学は重要ですから私自ら教鞭をとります。
または人間語は必須です。
片言でも話せないと今や恥ずかしいのです。
各コースの特徴や形態も学んでおけば入れ込む事はありません。
また、怪我をしない走り方やお腹が痛くなったらどうするか、などの保健医学の勉強は大切で自らの体調管理を学ばせます。
高齢化も気になりますから、リタイア後の身の振り方などの処世術も学びます。
いかに現役時代に頑張っておかないと余生は大変か恐怖心を植えつけます。
従って調教にも身が入ります。
夜は食べ過ぎると太るから飼い葉は6升にします。
たっぷりの天然水を与え、イギリスから取り寄せた極上のふかふかの寝ワラで体を休めるのです。
こうして厩舎で鍛えられた馬たちは新馬勝ちは命題となり、新馬を勝てない馬は夜も自ら坂路に入ります。
こうして健康第一、筋肉隆々、頭脳明晰な馬たちが怪我をすることなく走るのです。
6~8月の夏場は完全休養、12~2月の冬場も休養。
北海道で放牧です。
自ら休みの間も鍛えたいと申し出た馬には社台の深いダートコースや、ビッグレッドファームの坂路を用意して割り振ります。
休みの間は自主性に任せたいですね。
そして残りの半年できっちり8回走ります。
牝馬は5歳の冬で引退。
まさる牧場にて繁殖に入ります。
牡馬は引退後は後進の指導を行います。
私の息のかかった馬たちが面倒をみますから、私が関与する事も段々なくなります。
誇張しましたが、こんな感じの夢を見ました(笑)
まさる調教師はかなりのスパルタです(笑)