先週の椎の木湖で完敗して今年はもう終わりかなと考えていた私ですが、金曜の夜になりムクムクと釣りがしたくなり、以前から温めていた埼玉県比企郡嵐山(らんざん)町にある水坂沼に朝早くから車を走らせました。
自宅から約90分走りましたが目的地に沼は無し。付近をぐるぐる回りますが、小さな釣り堀を発見しますが、水坂沼はなかなか見つかりません。
正確な場所が分からず、かなり時間をロスしましたが、8時過ぎにようやく到着。
静かで釣れそうな雰囲気のある野池をようやく探しあてました。

凄く静かで雰囲気がいいですね(^^) 非常に寒い朝ですが風も殆ど無い感じ。風が何より嫌いです。 堰堤には先客が数名いました。場所を考えていると見知らぬ方に「向こうで一緒にやりましょう」と声をかけられて、池の真ん中くらいにある山側の4人入れる桟橋で竿を出しました。釣り方はやはりセット。バラケは粒戦1+トロスイミー0.5+水2+セット専用2+セットガン2+GTS2

苦手意識がありますが、セットを使えないとこの時期は釣りが狭くなりますし、現在勉強中の釣りです。
ちなみにへら鮒の野釣り(管理池になるのかな?)は初めてです(^^)
集金に来たおばちゃんにお金1000円を渡します。10枚集めるとタダになるそうです。

隣に入った私に声をかけて下さった方とその友人の方は栃木県益子から来ているとの事!遠いのに凄いパワーです。風が嫌なので三名湖をやめてこっちに来たそうです(当日は風予報あり)
その隣の方は大ベテランでして、私の知っている管理池は全て網羅しており、情報をもらいました。その方と暫く話ながら釣りをすることに。
今日の釣りはハサミを忘れ、食わせにしている力玉も忘れてしまいました(^_^;)
感嘆があったのでそちらを柔らかめに作り釣り開始。
最初は浮きが動きませんでしたが、しばらく打ち込み続けると浮きが動き出しました。
見事に食わせにしっかり針掛かりして一枚目をゲット!
噂通り黒い立派なヘラブナがあがってきました!
その後、隣の方も友人の方もしっかり釣れて和気藹々。場所も良かったようで楽しい釣りとなりました。隣の方達もさすが後半はしっかりペースを上げてたくさん釣っていました(^^)/
今日の私は絶好調。パターンを掴んだら釣れるように。
セットでこんなに釣れるのは初めてです。

下のハリスは40センチでしたがこれが良かったようで、隣の方にもどのくらいのタナで釣っているのかを聞かれ同じようなタナを攻めるように。
しばらくすると雨が降ってきました。幸い私の場所は木のかげにあたり雨の影響は少なく釣りは続行可能。
雨が降って私の釣りは入れ食いになりました。


水坂沼のヘラブナは引きがなかなか強い!さすがは野池のヘラブナですね。

今日の釣りはバラケが抜けた後の誘いでカチッと当たる事が分かったので、そのような釣りを繰り返して数枚釣り上げました。
今日はコレだ!という釣り方を見つけたのも初めてかもしれません。

雨が上がり私の第一回目のサービスタイムは修了。
しばらくは釣れない時間になります。
ようやく晴れてきて紅葉が池に映ります!

釣れるヘラブナは尺くらいが中心。体高もあり太った立派な魚が多く、黒みがかった水坂ヘラはダイナミックな引き味。フラシを禁止しているので魚はきれいです。

管理池や釣り堀でしかヘラブナをやった事がなかったので凄く新鮮で、しかも釣れる訳ですからこんなに楽しい事はありません(^^)/
今日は釣りの神様も微笑んでくれたようです。
2回目のサービスタイムにも何枚か釣れました。

朝から日中は曇り+雨と天候は変わり、1時くらいから晴れてきましたが、とにかく寒かったので2時半には納竿。
お世話になったお隣さん達は遠方の為に2時前に帰っています。

素晴らしい釣り場がありました。水は本当にキレイで景色も自然一杯。
1日1000円で安いし魚も釣れますし、これは最高の場所じゃないでしょうか?

非常に良い釣り場ですので大切に汚さずに。いつまでも残るといいですね、

こんな釣り場があったとは。冬でなくもっと早く来れば良かったです。
暖かくなったらちょくちょく来たいです。
水坂沼案内
http://www14.plala.or.jp/memaru/hera/mizusakanumaeigyou.htm
吐く息はずっと白く、非常に寒い1日でしたが、楽しくホットに釣りを楽しめました。今日の釣果は15枚。型も良く大満足の1日でした。
自宅から約90分走りましたが目的地に沼は無し。付近をぐるぐる回りますが、小さな釣り堀を発見しますが、水坂沼はなかなか見つかりません。
正確な場所が分からず、かなり時間をロスしましたが、8時過ぎにようやく到着。
静かで釣れそうな雰囲気のある野池をようやく探しあてました。

凄く静かで雰囲気がいいですね(^^) 非常に寒い朝ですが風も殆ど無い感じ。風が何より嫌いです。 堰堤には先客が数名いました。場所を考えていると見知らぬ方に「向こうで一緒にやりましょう」と声をかけられて、池の真ん中くらいにある山側の4人入れる桟橋で竿を出しました。釣り方はやはりセット。バラケは粒戦1+トロスイミー0.5+水2+セット専用2+セットガン2+GTS2

苦手意識がありますが、セットを使えないとこの時期は釣りが狭くなりますし、現在勉強中の釣りです。
ちなみにへら鮒の野釣り(管理池になるのかな?)は初めてです(^^)
集金に来たおばちゃんにお金1000円を渡します。10枚集めるとタダになるそうです。

隣に入った私に声をかけて下さった方とその友人の方は栃木県益子から来ているとの事!遠いのに凄いパワーです。風が嫌なので三名湖をやめてこっちに来たそうです(当日は風予報あり)
その隣の方は大ベテランでして、私の知っている管理池は全て網羅しており、情報をもらいました。その方と暫く話ながら釣りをすることに。
今日の釣りはハサミを忘れ、食わせにしている力玉も忘れてしまいました(^_^;)
感嘆があったのでそちらを柔らかめに作り釣り開始。
最初は浮きが動きませんでしたが、しばらく打ち込み続けると浮きが動き出しました。
見事に食わせにしっかり針掛かりして一枚目をゲット!
噂通り黒い立派なヘラブナがあがってきました!

その後、隣の方も友人の方もしっかり釣れて和気藹々。場所も良かったようで楽しい釣りとなりました。隣の方達もさすが後半はしっかりペースを上げてたくさん釣っていました(^^)/
今日の私は絶好調。パターンを掴んだら釣れるように。
セットでこんなに釣れるのは初めてです。

下のハリスは40センチでしたがこれが良かったようで、隣の方にもどのくらいのタナで釣っているのかを聞かれ同じようなタナを攻めるように。
しばらくすると雨が降ってきました。幸い私の場所は木のかげにあたり雨の影響は少なく釣りは続行可能。
雨が降って私の釣りは入れ食いになりました。


水坂沼のヘラブナは引きがなかなか強い!さすがは野池のヘラブナですね。


今日の釣りはバラケが抜けた後の誘いでカチッと当たる事が分かったので、そのような釣りを繰り返して数枚釣り上げました。
今日はコレだ!という釣り方を見つけたのも初めてかもしれません。

雨が上がり私の第一回目のサービスタイムは修了。
しばらくは釣れない時間になります。
ようやく晴れてきて紅葉が池に映ります!

釣れるヘラブナは尺くらいが中心。体高もあり太った立派な魚が多く、黒みがかった水坂ヘラはダイナミックな引き味。フラシを禁止しているので魚はきれいです。

管理池や釣り堀でしかヘラブナをやった事がなかったので凄く新鮮で、しかも釣れる訳ですからこんなに楽しい事はありません(^^)/
今日は釣りの神様も微笑んでくれたようです。
2回目のサービスタイムにも何枚か釣れました。

朝から日中は曇り+雨と天候は変わり、1時くらいから晴れてきましたが、とにかく寒かったので2時半には納竿。
お世話になったお隣さん達は遠方の為に2時前に帰っています。

素晴らしい釣り場がありました。水は本当にキレイで景色も自然一杯。
1日1000円で安いし魚も釣れますし、これは最高の場所じゃないでしょうか?

非常に良い釣り場ですので大切に汚さずに。いつまでも残るといいですね、

こんな釣り場があったとは。冬でなくもっと早く来れば良かったです。
暖かくなったらちょくちょく来たいです。
水坂沼案内
http://www14.plala.or.jp/memaru/hera/mizusakanumaeigyou.htm
吐く息はずっと白く、非常に寒い1日でしたが、楽しくホットに釣りを楽しめました。今日の釣果は15枚。型も良く大満足の1日でした。