また来てしまいました水坂沼。朝5:50で三番乗り(家を4:20に出ました。笑)

6時半。雨が降ると言っていたせいもありお客は少ない。全部で6人くらいかな?
前回良い思いをしたところと同じ場所です。

7時。ようやく明るくなりました。準備してエサの打ち込み開始です。

2週間前よりも紅葉が進んでいます。実にキレイです。今日は1日を通して殆ど曇り。だから風もなく比較的暖かい朝でした。ホント助かります。写真は晴れた時に撮りました。

実はこの一枚が釣れるまでスタートしてから2時間掛かっています(^_^;)
朝からスレばかりで、きちっと釣れたのは8:58でした。

今日はたくさん釣れました(^^)最近絶好調です。立派なヘラブナばかりです。

朝は下のハリスを45㎝にしたのですがスレばかり。ハリスが長いと考えて5㎝詰めたら釣れるようになりました。

これも35㎝オーバーのヘラブナ。寒さのせいか引きはあまり強くなかった(笑)

水坂沼のヘラブナは黒鉄色をしているイメージですが、時々黄色いヘラも釣れます。

くそ~初心者に釣られちゃったよ…

見事なヘラブナです。700グラムはあると思います。

しばらくしたらウキの動きが悪くなったので浅いタナを攻めることにしました。魚もウワズリ傾向。思い切って新しい小さなウキを使いました。トップ6㎝、ボディー4㎝、足5㎝。カッツケなどに使うウキのようです。オモリも大半を外して微妙なアタリも逃さないつもり。ナジミ幅が小さくなりましたが、これはこれでなかなか良い具合。実はこのチェンジが大正解。バシバシ釣れました。ヘラブナはウキ・オモリ1つで釣れ方が変わるデリケートな釣りなんですね。

この写真を撮るのは苦労しました(笑)一人ですので(^_^;)

ナジミきったあとの小さなアタリは逃しません。集中しました。

見事なヘラブナです。惚れ惚れします。

今日も8寸~尺2寸くらいの型。ウロコが取れていない綺麗なヘラブナばかりです。

今日は一日を通して色々変化を付けてヘラブナに挑みました。毎日DVDを見て勉強した成果が出たと思っています!

今日はアタリも小さく、午後は1目盛り未満の僅かなアタリであわせるとこれが案外釣れました。なるほどこれが冬の食いアタリかと。これが冬のヘラブナなのかなと最初は合わせました。いかに食いが渋くなっているか、活性が落ちているのかを知りました。今まで合わせていなかったような小さなアタリを取りましたので新しい次元に突入しました。

今日一番のヘラブナだったと思います。23枚目でした。

今日は全部で26枚。まだ釣れましたがエサもちょうどボールになくなったし、充分満足したので早目に納竿です。間違いなく池で一番釣れていました(^^)/

人が少なくて魚も寄りすぎてスレが10枚くらいありました。午後になっても釣れ続けたのは自分なりに満足。魚もしっかり寄りましたし、中だるみ無くコンスタントに釣れました。
スレのせいで細かいアタリ(食いアタリは小さくても鋭い)も捉えて釣ることが出来ました。ウキを変えたお陰で新しい世界に突入したと思います。セットは苦手意識がありましたが、少し前進できた自信が付きました。セットのアタリというものが自分なりにわかってきた気がします。全ては水坂沼のヘラブナのお陰です。

山際桟橋。一番左がお気に入りの場所です。夏は日陰になり人気があるそうです。

水坂沼。私にとって最も相性の良い釣り場だと思います。雨はおろか風もなく比較的暖かい一日を過ごしました。今回も大満足の釣りとなりました。

3月から月に二回くらい来たいですね(笑)
埼玉に住んでる方は水坂沼でヘラブナを練習するといいと思います。
私のような初心者にも魚は釣れるし、型は良いし、周りの環境も良いし、安いし。
いつか底釣りを勉強しないといけないのですが、当面はセットを勉強します。

6時半。雨が降ると言っていたせいもありお客は少ない。全部で6人くらいかな?
前回良い思いをしたところと同じ場所です。

7時。ようやく明るくなりました。準備してエサの打ち込み開始です。

2週間前よりも紅葉が進んでいます。実にキレイです。今日は1日を通して殆ど曇り。だから風もなく比較的暖かい朝でした。ホント助かります。写真は晴れた時に撮りました。

実はこの一枚が釣れるまでスタートしてから2時間掛かっています(^_^;)
朝からスレばかりで、きちっと釣れたのは8:58でした。

今日はたくさん釣れました(^^)最近絶好調です。立派なヘラブナばかりです。

朝は下のハリスを45㎝にしたのですがスレばかり。ハリスが長いと考えて5㎝詰めたら釣れるようになりました。

これも35㎝オーバーのヘラブナ。寒さのせいか引きはあまり強くなかった(笑)

水坂沼のヘラブナは黒鉄色をしているイメージですが、時々黄色いヘラも釣れます。

くそ~初心者に釣られちゃったよ…

見事なヘラブナです。700グラムはあると思います。

しばらくしたらウキの動きが悪くなったので浅いタナを攻めることにしました。魚もウワズリ傾向。思い切って新しい小さなウキを使いました。トップ6㎝、ボディー4㎝、足5㎝。カッツケなどに使うウキのようです。オモリも大半を外して微妙なアタリも逃さないつもり。ナジミ幅が小さくなりましたが、これはこれでなかなか良い具合。実はこのチェンジが大正解。バシバシ釣れました。ヘラブナはウキ・オモリ1つで釣れ方が変わるデリケートな釣りなんですね。

この写真を撮るのは苦労しました(笑)一人ですので(^_^;)

ナジミきったあとの小さなアタリは逃しません。集中しました。

見事なヘラブナです。惚れ惚れします。

今日も8寸~尺2寸くらいの型。ウロコが取れていない綺麗なヘラブナばかりです。

今日は一日を通して色々変化を付けてヘラブナに挑みました。毎日DVDを見て勉強した成果が出たと思っています!

今日はアタリも小さく、午後は1目盛り未満の僅かなアタリであわせるとこれが案外釣れました。なるほどこれが冬の食いアタリかと。これが冬のヘラブナなのかなと最初は合わせました。いかに食いが渋くなっているか、活性が落ちているのかを知りました。今まで合わせていなかったような小さなアタリを取りましたので新しい次元に突入しました。

今日一番のヘラブナだったと思います。23枚目でした。

今日は全部で26枚。まだ釣れましたがエサもちょうどボールになくなったし、充分満足したので早目に納竿です。間違いなく池で一番釣れていました(^^)/

人が少なくて魚も寄りすぎてスレが10枚くらいありました。午後になっても釣れ続けたのは自分なりに満足。魚もしっかり寄りましたし、中だるみ無くコンスタントに釣れました。
スレのせいで細かいアタリ(食いアタリは小さくても鋭い)も捉えて釣ることが出来ました。ウキを変えたお陰で新しい世界に突入したと思います。セットは苦手意識がありましたが、少し前進できた自信が付きました。セットのアタリというものが自分なりにわかってきた気がします。全ては水坂沼のヘラブナのお陰です。

山際桟橋。一番左がお気に入りの場所です。夏は日陰になり人気があるそうです。

水坂沼。私にとって最も相性の良い釣り場だと思います。雨はおろか風もなく比較的暖かい一日を過ごしました。今回も大満足の釣りとなりました。

3月から月に二回くらい来たいですね(笑)
埼玉に住んでる方は水坂沼でヘラブナを練習するといいと思います。
私のような初心者にも魚は釣れるし、型は良いし、周りの環境も良いし、安いし。
いつか底釣りを勉強しないといけないのですが、当面はセットを勉強します。