まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

天栄ツアー2009秋(その⑧)

2009年11月05日 06時34分05秒 | 天栄ツアー
<データ編>
天栄に在厩している1歳馬の測尺データです。
左から体高・胸囲・管囲・体重です。
見辛いかもしれませんがご容赦ください(笑)

8-1  157.0 177.0  20.5  452
8-3   154.0 176.0  20.5  448
8-4  151.0 170.0  18.5  403
8-5  148.0 171.0  18.0  413
8-6  154.0 172.0  20.0  400
8-7   153.0 174.0  19.5  414
8-8   156.0 178.0  19.5  393
8-9   156.5 173.0  20.0  424
8-10  149.0 178.0  19.0  418
8-12  148.0 172.0  18.5  423
8-15  152.0  172.0  20.5  394
8-17  152.0  177.0  20.0  440
8-18  148.0  178.0  19.5  435
8-21  155.5  174.0  20.5  442
8-22  157.0  177.0  20.0  445
8-23  154.5  182.0  20.0  427
8-24  155.0  171.0  20.0  456
8-26  152.0  170.0  20.0  428
8-30  156.5  180.0  19.5  449
8-31  155.0  178.0  20.0  435
8-32  152.5  173.0  19.0  416
8-34  152.0  173.0  19.0  433
8-35  157.0  178.0  20.5  460
8-37  155.5  178.0  20.0  444
8-38  151.0  170.5  18.0  428
8-44  156.0  178.0  20.5  443
8-45  155.5  175.5  20.0  448
8-46  155.5  177.0  19.0  417
8-47  154.0  180.0  19.5  462
8-50  156.0  180.0  19.5  425
8-51  154.0  171.0  19.0  404

<3人の厩舎長のお勧め>
第1厩舎
8-35(エポレット08)
8-50(オリンピアデュカキス08)
第2厩舎
8-7(シルキーグランス08)
8-37(アフリカンスカイ08)
第3厩舎
8-21(ヒカルバイオレット08)
8-30(ジェリクル08)

天栄では3人の厩舎長のもと、以前よりも調教をきつくしているそうです。
たしかに私が見た今までの1歳馬では一番いい印象を持ちました。
今年の募集馬の動向には注意ですね。走りそうです。

天栄に行くとやっぱりシルクの良さが分かるし応援もしたくなるというもの。


<気になった事>
一つ気になったのはツアーの昼食後にくじ引きをやってプレゼントをするのですが、呼ばれる会員番号が殆ど20000以降の番号。
これって新規の方が多くていわゆる「古参」の会員の参加は少ないんだな、という事。
お仲間のマタさんが当選されたそうですが、私の記憶では当選した50人の中で2番目に古い番号でした。

シルクの問題点はここに凝縮されると思います。
要するに一口を始めるにはいいクラブですが、ベテラン会員を繋ぎとめられない弱さがあるのです。
どんどん昔からの会員さんはやめていってます。
非常に残念ですし、私も今の所有馬をもってやめようかと思っているのです。
この気持ちを数年で覆される事を期待しています。


シルクの会員には是非天栄は行ってもらいたいと思います。
天栄に行くとシルクが面白くなります。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ、そうなんですか?(笑) (マタさん)
2009-11-05 07:14:00
まさるさんおはようございます。
私より会員番号古い方いらっしゃったんですか?それはよかったです(笑)おっしゃるとおり五桁の会員番号の方が多かったですね。三桁の人間は肩身が狭いような…(笑)
まさるさんのご指摘のとおり、シルクの会員さんなら天栄の見学会には参加してみたほうがいいと思います。参加してみないとわからないシルクのよさってやっぱりありますからね。
返信する
Unknown (かず。)
2009-11-05 16:56:10
夏のツアーの抽選も同じ様な感じですね。
1万台から2万台の人が当たってます。
ベテラン会員さんはなかなか当たらないですね。
夏は非会員さんも結構当たってるから
その辺り抽選を分けられないのかな。
と思いますね。

自分は何故天栄に行かなくなったのか
と言いますと、当日の朝、
福島入りして夜に関西帰る事になります。
JALの福島撤退、
福島空港の天候不順。
雨や霧で飛ばないこともあるし、
機体不良で飛ばないこともありました。
その辺りがネックになってます。
返信する
マタさんさんへ (まさる)
2009-11-05 17:54:45
こんばんは。
私の耳によれば200番台が1人いたように聞こえました。
大半の人が二万番台で私は暗い気持ちになりました。
自分が当たったとかではなく、古参会員は殆ど来ていない(退会した)んだなと感じたからです。

一口の究極の目的はやはり愛馬が勝つ事。
そして愛馬の頑張りを実感することです。

その究極の目的に向けて大きな変化が見られないシルクは、ツアー参加しながらもマタさんさんや私にも退会を視野に入れた見方をされている現実があります。
これがシルクの弱さを端的に映し出しているような気がしてなりません。

いいところもたくさんあるクラブなのですから、特色をもっと全面的に出した営業をしてもらいたいです。
とにかく会員は天栄に行くべきだと私は思います。
返信する
かず。さんへ (まさる)
2009-11-05 17:59:53
関西の方はむしろ北海道のほうが便が良いと以前お仲間に伺いました。
こればかりは仕方ないでしょうね。

私は天栄にしか行った事がないのですが、とても大好きな場所です。
昔の私なら3頭くらい即日に出資したことと思います。

シルクはもっと良くなる余地が残ったクラブ。
数年以内に変化が表れないと私も本当に退会してしまいます。
返信する
私の分まで (ぷーさん)
2009-11-05 19:23:40
武蔵野ステークスは応援に行かれるんですよね?


今回は5、6番人気ぐらいだから、田中博騎手も気楽に乗れそうですね。


ぜひ、次に繋がる走りをしてほしいです。私の分まで応援よろしくお願いします。
返信する
ぷーさんさんへ (まさる)
2009-11-05 19:31:05
こんばんは。
メビウスの応援に行きますよ!
指定席も予約しました。

口取りも申し込みました。
さすがに今回は相手が揃いました。
でも、メビウスには広い東京で大きく走って欲しいです。
田中博騎手ですからうまく脚をためてくれると思います。
返信する
天栄 (Yuki)
2009-11-06 07:36:04
これは、前にも話ししましたが、本当に関西から福島は遠いです。
確か、IBXが大阪=福島便を飛ばしていますが、往復で54000円くらいもかかってしまいます。旅割が使えれば30000円弱くらいで行けますが。
千歳便なんかは安く買う方法もあるのですが、大阪=福島間の輸送は需要も少なく、競争もありませんのでなかなか安くいくルートがありません。
今は、それこそANAの正規運賃で大阪=香港往復で32000円くらいの世界ですから、国内線の地方路線の価格設定はメチャメチャ割高です。
関東の会員は別でしょうが、西日本の会員だと、まず天栄に行くよりもNF空港に行く方が他の牧場も合わせて安く便利に行けますし、天栄の存在はデメリットしか感じません。これは会員だけじゃなく調教師も一緒でしょう。

シルクの会員で10年前にいた会員は10%も残っていないんじゃないでしょうか。
当時、自分が特に懇意にしていた会員さんは十数人いましたが既に全員が退会しました。
ジャスティス前後に一気に会員が増えましたが、当時は他のクラブという選択肢がなくシルクに入った会員も多かったですし、今はいくらでも他の選択肢ができましたので分散するのはやむを得ないでしょう。
返信する
Yukiさんへ (まさる)
2009-11-06 20:14:27
往復54000円なら私も行きません(笑)
往復4420円だから参加していると言えなくもないですね。

キャロットツアーの6万円を惜しんでいる私ですからその金額は…です。
そういう意味では関東(東日本)の人は恵まれている訳で、もっとシルクにお金を落とさないといけませんね。


私もキャロットを知らなければシルクで満足していたと思います。
しかしキャロットを知ってしまうとシルクの欠点がたくさん見えてしまい、変わらないなら…と消極的思考になってしまうのも仕方の無いことかもしれません。

シルクにはシルクの良さがあると思うし、その部分を特化して特徴あるクラブになるべきだと思うのですが、今はちょうど過渡期にあって今回の社台コーポレーションの馬がどの位走るかにもかかっていると思います。
馬の質は上がっていると感じました。全体的に動きもいいです。早くから育成を手掛けている感じは受けました。
返信する

コメントを投稿